2005年09月10日

嬉しい事。

昨日になりますが、生徒のコンサートに行ってきました。

生徒と言っても、直接教えたわけでは無くて
「立場上生徒」みたいな関係ですが(意味わかんないな)

いやー。
嬉しいですね ( ´艸`)

高校生でまだまだ子供だった子が、大学生になり
自分達でコンサートの全てを手がけるという
かな〜り大変な事をこなしていました。

大人になったんだねぇ〜 (゜ーÅ)
↑この発言て、歳を感じますが(汗

若い子ならではの演出もあり、楽しかったです。
凄く頑張っている姿を見て、私も負けてはいられないっ!
刺激を受けました。

私も色々やらねば・・・。
ふぅぅ。

▲TOPへ
posted by このみ。 at 13:37 | 東京 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | コンサートを聴いて| edit

2005年09月09日

新着記事に文字数制限を付ける。

昨日の夜まで普通だったのに・・・。
朝起きたらサイドバーが落ちていました!
そんな事ってありえない〜(泣

で、色々やってみて。
結局、一時的に「TB People」を隠す事でなんとか元に戻りました。
リンクの中に物凄い長いURLの方がいたみたいで(汗

一時隠すのはいいけど、復活できるかしら・・・。

色々やった中に、こんなのがあります。
今回元に戻る対策には何の為にもなっていないけれど(笑)
まぁ、前からやりたいなと思っていたことだから良しとしましょう。

新着記事に文字数制限を付けたのです。
これで、長い題名になっても改行されなくなります。
本の紹介を書くとどうしても長くなるので・・・。

新着記事以外にも文字数制限を付けたいけれど
どうやるのかしら・・・。
出来ればサイドバー全体に付けられたりしないかなぁ。
リンク部分だけでもいいんだけどなぁ。

seesaaで新着記事に文字数制限を付ける
 

続きを読む
▲TOPへ
posted by このみ。 at 12:59 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2005年09月09日

マンゴーパフェ。

夏の中頃から毎年、楽しみなんですよ。
コレが!

んふふふふ。

マンゴーパフェ.jpg

ミニストップのマンゴーパフェです♪

夏になると「いつからかな〜♪」と時々立ち寄るくらい好き。
今年は、やっと食べました。

美味しいですよ〜 ( ̄¬ ̄*)

マンゴーがこれでもかっ!と、沢山入っているし
ミニストップはソフトクリームが美味しいし♪

ウチの近くはミニストップってあんまり沢山ないし
タイミングとかもなかなか合わなくて。
食べられる時はお腹一杯でも食べます(笑)

皆さんも機会があったらゼヒ!
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:13 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | お気に入りモノたち| edit

2005年09月08日

「十二番目の天使」オグ・マンディーノ / 訳 坂本貢一

この人の本、初めてだったのですが
世界中で最も多くの読者を持つ人生哲学書作家」なんだそうですよ。

19冊の著書があり、全世界の総売り上げ、3,500万部ですって。
凄すぎて良く分かりませんが。

最愛の妻と子供を事故で亡くしてしまった主人公が
生きる意味を見失ってしまい、大会社の社長の座も降りようとしていた時に
一人の少年と出会います。

話の内容は、なんとなくありきたりのような気もしましたが
後半は、感動しました。

アマゾンでの評価も割と良いのに、なんとなくのめり込めなかったので
やる気の無い文章でごめんなさい(汗
気分や体調で、感想って左右されますね・・・。
こういう気分の時に読んだら大泣きかも知れません。


十二番目の天使
476300106Xオグ マンディーノ Og Mandino 坂本 貢一

求龍堂 2001-04
売り上げランキング : 8,906

おすすめ平均 star
starなじみのあるお話です
starただただ、感動です。
star感動した。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本★8/10
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:26 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(3) | 本を読んで| edit

2005年09月07日

飛び出しすぎな絵本。

コレ、凄く気になっています!
買っちゃおうかなぁ。

Alice's Adventures in Wonderland: A Pop-Up Adaptation of Lewis Carroll's Original Tale (New York Times Best Illustrated Books (Awards))
0689847432Robert Sabuda Lewis Carroll

Little Simon 2003-10
売り上げランキング : 173

おすすめ平均 star
star想像していた以上の本でした
star衝撃!
star大人の為にも!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



「不思議の国のアリス」なのですが
何が凄いって、コレ見て下さい!

アリス.JPG

目に刺さりそうですが(笑)
欲しいなぁー (´・ω・`)

これだけじゃ、このページだけですので
興味が有る方は、ムービーを是非
全ページ見られますよ(^^
リンク先のムービーボタンを押してみてくださいね♪

フジテレビキッズオフィシャルオンラインショッピングサイト内

ここには、他の「物凄く飛び出す絵本」達もあります。
「あかまるちゃん」も良いなぁ。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 14:55 | 東京 ☁ | Comment(7) | TrackBack(0) | お気に入りモノたち| edit

2005年09月06日

[スケッチブック・ボイジャー] キャラメルボックス

やっと観て来ました。
キャラメルボックス劇団創立20周年記念公演第3弾。

でも、観たのはちょっと前だったりします(汗
プログラムを友人に持ってて貰ったままだったので。

今回は、なんだろう。
小ネタが多かったですね(笑)
笑いどころが沢山でした。

まだキャラメル歴は短いし、ヒヨッコなので
観た作品も少ないし、役者の名前も全員分からないのもあって
客席がドワっと湧くところ、100%分からなかったけれど。

でも、キャラメルって良い役者が多いですねー。
上川隆也もココ出身っていうのを初めて知った時、なんだか納得しましたし。
味がある役者さんが揃っていますよね。

今回はダブルキャスト。
私はAPOLL0(アポロ)組を観ましたが、GEMINI(ジェミニ)組も気になる!
小ネタも組によって違うだなんて・・・。

話の内容が、混乱している内容というか
混乱している設定の内容なので(上手く書けないなぁ・・・)
もう一度くらい観ないとダメかも (*ノェノ)

そうそう、小ネタの一つに日替わりゲストってのがありました。
これもファンには嬉しいんだろうなぁ♪
▲TOPへ
posted by このみ。 at 22:30 | 東京 ☔ | Comment(6) | TrackBack(0) | 観劇して| edit

2005年09月05日

健康診査の結果。

1ヵ月半かかるって言われたのに、早くてビックリ。
2週間かからないなんて。

結果が送られてきました。
うむむむぅ。

ナゼか身長が1センチ近く伸びてます(笑)
去年は「体脂肪率低下注意」とあったけど、今年は無かった!
( ´∀`) ホッ

あ、私、筋肉結構あるんです(汗
女でモリモリってイメージ悪いなぁ・・・。
プヨプヨなところも沢山ありますけど・・・。
だめですか?(何がだろう)

ほら、荷物重いし、沢山歩くし・・・。(言い訳)

問題は血圧ですなぁ。
低いでしょ・・・コレじゃ。
基準値は上が139以下の下が89以下だそうで。
私、89-60でした。

朝起きられないのは、しょうがないのか!
ウンウン、しょうがない、しょうがない。
すがすがしい朝は、諦めよう。

他のところは異常なし。
ま、簡単な検診だったから、100%異常なしとは思わないようにしよっと。

▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:49 | 東京 🌁 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記| edit

2005年09月04日

大丈夫?コンビニ弁当。

MyClipでココを読んで驚き、
爆弾姉さんの所で、前の記事との関連も有ることに気が付き(遅)、
こりゃー書かないわけにはいかないなと・・・。

前置き長くなりましたが、大変な報道がされたのですよ。

コンビニ弁当を餌に与えた豚から奇形・死産が続出したそうです。

具体名は、パニックになるから伏せると。

大元ネタは西日本新聞。
2chとかでも色々書かれていて
前の記事の時の様に信憑性がないとか、新聞社が信用できないとか
色々あるようですが。

同記事によると、2002年頃に福岡県内に有る養豚農家で、あるコンビニ弁当やおにぎりを母豚に毎日3トンずつ与えたところ死産が相次ぎ、やっと産まれた子豚も奇形だったり虚弱体質ですぐ死に透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていた。

スマトラ地震時、日本人の遺体は一番腐敗が遅かったとか、
葬儀社の人の話で、最近の遺体は腐敗しにくくなったとか。

凄く嫌な話だけれど、日本人の食生活に問題が有るのは
間違いないと思います。

添加物や防腐剤。
そして、加工された原産国が記載されていないけれど
使われていると言われている汚染の激しい中国食材。
(中国食材がすべて汚染されているとは思いませんが)

怖くなってきますね。
でも、コンビニもファミレスも絶対利用しない!とも言えないくらい
日常生活に入り込んでいますよね。
コンビニやファミレスって有難いと思っちゃいます。
こんな便利な世の中になって、今更元に戻れますか?
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:58 | 東京 ☁ | Comment(7) | TrackBack(2) | 知っておきたい事| edit

2005年09月03日

グーグる?

コレ、色んなところで見てネタ的には古いかもですが(汗

グーグルのロゴって可愛いですよね♪
ココでグーグルのロゴ風文字が出来ます。

Google Logo Maker


入力可能文字は
アルファベット[A-Z][a-z],数字[0-9],
[@,.;:+-=?!"#$'%&()/^~_*`<>] スペース
という事なので
Tempo.」でやってみました!

ググる.bmp

可愛いっ!!

グーグルのロゴってイベント別に作っているの知っていました?
これもオシャレで素敵なんです。

年の祝日とイベント - Google スタイル!

1999年から掲載されていますが、まぁよく考えるなー。
芸術家バージョン、かなり好きです。

▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:27 | 東京 🌁 | Comment(4) | TrackBack(1) | サイト紹介| edit

2005年09月02日

「ふわふわ」村上春樹 / 絵・安西水丸

これは、村上春樹から猫へのラブレターの様な本です。

年老いたおおきな雌猫へ。
村上春樹より。

という感じ。

村上春樹の小説には、何度となく猫が出てきて
相当好きなんだろうなーって思っていたけれど。

やっぱりそうなんですね!

安西水丸さんの絵もいつもの様に良い味出ていて
絵本の様に沢山のイラストが入っています。

猫かぁ。
ウチは犬派なんだよなー(笑)
でも、猫も良いのかも・・・。って思わせてくれる本でした。

4062733358ふわふわ
村上 春樹

講談社 2001-12
売り上げランキング : 17,141
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本★8/10
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:38 | 東京 🌁 | Comment(9) | TrackBack(1) | 本を読んで| edit

2005年09月01日

名前を覚える事。

はぁはぁ。
帰ってきました。

今回の仕事は強行突破みたいなところがあったし
体調もバテ気味だったので結構キツかったです。

年々きつくなっていくのは歳のせいだと
私よりも8つ年下の学生に言われました(笑)
私に喧嘩売ってるのかしら ( ´艸`)プププ

今回初対面のメンバーが20人くらい居て
全員の名前を覚えなくてはいけないのに、7人しか覚えられませんでした。

全員と話が出来れば良いのですが、それもなかなか難しい。
話をしても、インパクトが無いと覚えられないし(´;ω;`)

人の名前覚えるの、苦手なんですよね・・・。
何かコツみたいなものってあるのかしら。


▲TOPへ
posted by このみ。 at 13:57 | 東京 ☁ | Comment(7) | TrackBack(0) | 職業 : 音楽家(仕事日記)| edit

▲TOPへ