2005年09月30日

教え子が・・・!

最近、歳を感じるという記事が多いですが。

ショック 驚く事がありました。

私が高校で働くようになって、6年目になります。
初めての学年の中の一人の、教え子。
当時、彼女は高校3年生でした。


違う教え子が「コンサートやりますー♪」と持ってきたチラシに
写真が載っていまして。
持って来た子と、もう一人。
なんか見たことの有る子だけれど、名前に覚えが無くて。

話を聞いてみると、彼女は結婚して子供を出産したそうですよ。
名字も変わるわけだね。ウンウン。


え!?


ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ



教え子ですよ!?

後輩が結婚したのとは、訳が違う!
(まぁ、母校で教えているので、後輩でもありますが・・・。)

教え子が結婚って・・・_| ̄|○


ぃゃ、良く考えてみたら別に早くないですよね。
結婚しても、全然おかしくない年齢。
分かっていますが・・・。

最近の高校新入生は、平成生まれですよ。
これも毎年ショックを受けるのですが(汗

私が高校を卒業したのって、そんなに昔だったのねぇ (-∀-;)
ついこの間 ちょっと前の事だと・・・そんな訳無いよな。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:16 | 東京 ☀ | Comment(6) | TrackBack(0) | 職業 : 音楽家(仕事日記)| edit

2005年09月29日

「Twelve Y.O.」福井晴敏

第44回江戸川乱歩賞受賞。

前年度、「川の深さは」で同賞の候補となったが、受賞にはならなかった。
この作品はその「川の深さは」を踏まえてのストーリーらしいです。
そして、その後「亡国のイージス」に続くと。
真中を読んでしまったのか・・・。

だからかなぁ。
あまりにもスケールの大きい話と、思い切りの良い場面展開が
漫画の様に思えてしまいました。
まぁ、だからこそ「亡国のイージス」が映画化されたのだけれど。

ただ、魅力もいっぱい。
話題性の有る社会問題と、関係省庁内の秘密文書等が
沢山出てきます。

これは前後の作品も読まないと!
ただ、福井晴敏を読む時って、体力がいる気がします。
のめり込むので。

Twelve Y.O.
4062731665福井 晴敏

講談社 2001-06
売り上げランキング : 4,215

おすすめ平均 star
star上手すぎる!
starハリウッドアクション&警世の書
star手に汗にぎるクライマックス

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本★7/10
▲TOPへ
posted by このみ。 at 07:24 | 東京 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | 本を読んで| edit

2005年09月28日

Logo Maker

グーグる?の記事にTBしていただいた
社会人1年目の日記さんのところにお邪魔したら・・・。

こんなのがGoogle Logo Makerからリンクが有ったのですね ( ▽|||)
気が付きませんで・・・。

やってみたら面白い!!
Logo Maker

こっちでは
フェラーリ風
スターウォーズ風
ハリーポッター風
モンスターズインク風
ヤフー風
ニンテンドー風
の、ロゴが出来ます。


・Ferrari
フェラーリ?.JPG
なかなか.゚+.(。´∀`。)゚+.゚イイ!!
カッコイイじゃないですか!


・STAR WARS
スターウォーズ?.JPG
これは、文字によりますね。
相変わらず「Tempo」でやっているから(汗
カッコイイ文字で是非。


・Harry Potter
ハリーポッター?.JPG
文字変えてみました(笑)
一つの単語だと寂しかったので。
うぅ〜〜ん。


・Monster s, INC
モンスターズインク?.JPG
これも.゚+.(。´∀`。)゚+.゚イイ!!
大文字にすると目玉を入れて貰えます♪


・Yahoo
ヤフー?.JPG
これもなー。
なんとなく伸ばしてみたんですが(笑)
言葉によりますね。


・Nintendo
ニンテンドー?.JPG
これはなかなか。
シンプルなのに、それっぽい気がします。
しかし、上記に並んで任天堂とは・・・。
さすがですな。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:40 | 東京 🌁 | Comment(6) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit

2005年09月27日

人工知能研究所

勝ちましたっ!

( ´∀`) ふふふ
なにがって?
これです。
人工知能研究所

「リモコン」で勝利 (-_☆)v

何でも良いのでモノを思い浮かべて、質問に答えていきます。
20個目の質問で人工知能が、そのモノを当ててくれます。
30個目まで人工知能が答えられなかったら、あなたの勝ち♪

ゼヒ一度お試しあれ♪
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:11 | 東京 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit

2005年09月26日

確実に過ぎていく日々。

なんだか、夏バテをして復活していないのか・・・。

今思うと、今年の夏は呆けてたなー。
勿体無い過ごし方をしたと後悔してます。

もう9月も終わりだっていうのに夏休みボケなのだろうか。

やる気が起きないので、全ての事を期日ギリギリでやってます。
ギリギリでなんて、心が穏やかじゃない!
もっと余裕を持って行動したかったのにな。

時間が無い。
余裕が無い。
お金も無い。これは関係無いか。

まぁ、何を言っているかといえば
仕事の話です。

というか、練習しなくちゃいけない曲が山積みなのです。
ブログ書かないで、練習しろなんて言わないで下さいね。
深夜は練習できませんから。
ブログ書かないで、早く寝て早起きして練習しろなんても無しですよ。
低血圧なので朝は練習できませんよっ!

言い訳ばっかりですみません(汗

もうすぐ怒涛の秋→冬。
既に物凄く忙しくなる予感。
やだやだ。

確実に過ぎていく日々。
このままじゃマズイでしょー。
焦りなさい!と自分へ叱咤。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:45 | 東京 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | 職業 : 音楽家(仕事日記)| edit

2005年09月25日

自分の限界。

物凄いタイトルですけど、アルコールの話です(笑)

元々お酒は好きなんですが、最近弱くなりました。
歳と共に・・・(´;ω;`)

自分の限界を知ってる筈だったのですが
最近弱くなったので、そのデータが使えなくなったのですよ。
日本酒だったら○合まで、とかね。

昨日ワインを飲みました。
マズイ・・・。いや、ワインは美味しかったのですが
弱くなりました・・・。

ま、経済的には良いですけど(笑)

そろそろ新たなデータを更新しなくちゃ。

でも、お酒の種類によって限界が違うじゃないですか。
アルコール度数も違うし。
相性も有るし。
当たり前だけど。

だから全種類調べなくっちゃ!
嬉しい( ´∀`) 大変だなぁー( ´∀`;)

ぁ、家では飲みませんよ。
外でだけ。
今のところはね・・・(笑)

▲TOPへ
posted by このみ。 at 14:22 | 東京 ☁ | Comment(7) | TrackBack(0) | 日記| edit

2005年09月24日

『(ハル)』

先日のGyaOの記事 に戴いたコメントで
『(ハル)』が良かったと教えていただいて、観てみました。
もちろんGyaOで。

サイトで知り合った二人が、メールのやり取りしていき
実際に会うまでの話です。

実際に会った事は無くても、何度もネット上で話している相手って
自分の中で、勝手に想像しちゃいますよね。
こんな人なんだろうかって。
そんな部分が共感できました。

メールのやり取りが、少しまどろっこしかったですけど(笑)
他の人は、あんな感じなのかしら。
自分のメールの文章しか分からないので(当たり前だけど 汗)
まぁ、ちょっと前の話だし、パソコン初心者という設定もあると思います。

でも、いつの時代でも相手からの返事を待っている時などの気持ちは
同じなんでしょうね。

まどろっこしいけれど、だからこそゆっくりと話が進むところが
ほんわかしていて良かったです。

フロッピーを振っているところ、一番好きなシーンです。

本棚に村上春樹が並んでいたのも気になりました(笑)
村上ファンという設定なんでしょうか。


B00006ALYN(ハル)
深津絵里 内野聖陽 戸田菜穂

バンダイビジュアル 2002-08-25
売り上げランキング : 5,371
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




主演 深津絵里、内野聖陽、戸田菜穂、宮沢和史
監督 森田芳光
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:20 | 東京 ☀ | Comment(12) | TrackBack(1) | 映画を観て| edit

2005年09月23日

mixi

先日、友達からmixi の招待状を貰って登録しました。

かなり前から気になっていたところなのですが
なにしろ既に登録している人からの招待状が無いと、
登録できないという会員制。

なので、上記にリンクを貼りましたが全く意味のないリンクです(汗
会員じゃない方、ごめんなさい。
でも、良かったらちょっと読んでみて下さい。

続きを読む
▲TOPへ
posted by このみ。 at 02:20 | 東京 🌁 | Comment(53) | TrackBack(2) | サイト紹介| edit

2005年09月22日

やんわり催促メールジェネレーター

デイリーポータル面白いなぁ。
全く、もう。
こんなの作ってくれてるし。

やんわり催促.JPG

あぁぁ。
仕事で使えたら・・・(笑)
相手に言い難いこの一言が・・・。

やんわり催促メールジェネレーター
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:23 | 東京 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit

2005年09月21日

「夏と花火と私の死体」乙一

第6回ジャンプ小説・ノンフィクション大賞を受賞。
16歳の少年がこの作品を書いたとは驚き。
そして、コレがデビュー作だなんて。

乙一という名前の由来は、使用していた電卓の名前が「Z1」であったから。
ワープロの練習をしていて小説家になる事にした。

こんな経緯が有るのも、ちょっと面白い。

文章は読みやすくてどんどん先に進みます。
9歳の私が、9歳の友達「弥生」に殺されてしまうところから話が始まります。

弥生の兄、「健君」と私の死体を隠そうと四苦八苦するところなど
無邪気な子供の行動に、背筋に冷たいものが走ります。

書いてある情景が、ありありと目に浮かぶのも
あまりに淡々と話が進むのも、怖さを増します。

もう既に、いくつかの作品を書いていますが
これからが楽しみな作家です。

4087471985夏と花火と私の死体
乙一

集英社 2000-05
売り上げランキング : 3,792
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本★8/10
▲TOPへ
posted by このみ。 at 15:23 | 東京 🌁 | Comment(6) | TrackBack(5) | 本を読んで| edit

2005年09月20日

『チャーリーとチョコレート工場』

チャーリーとチョコレート工場 観て来ました!
最近、全然映画館に行ってなかったなぁ。

ジョニー・デップ好きなんです!(笑)
いつも徹底して役作りをするところも凄い!
カッコイイっていうのも好きな理由ですが ( ´艸`)
今回はカッコイイって言うよりも、やってくれた!っていう感じ。

彼以外に、この役は思い浮かびませんね。
顔のアップが多いのですが、なんとも言えない表情していました。

脇役もキャラクター濃すぎ(笑)
ウンパ・ルンパ気持ち悪すぎ ( ▽|||)
ティム・バートンも、やってくれたなぁ。

外国からの視点で日本が出てきますが、笑えますね。
こういうイメージなんだろうなーと、思った通り出てきました。

元気になりたい時にお勧めの、ファンタジーブラック・コメディーです!

チャーリーとチョコレート工場.jpg


▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:39 | 東京 🌁 | Comment(4) | TrackBack(18) | 映画を観て| edit

2005年09月19日

無料で映画 GyaO

実は昨日の記事の映画 は、ネットで見ました。

今はこんなの有るのですね。
パソコンテレビGyaO
ココは株式会社USENが運営していて
CM収入により無料で映画やドラマが見られます

確かに・・・。
映画なのに15分間隔でCMが入りました。
しかも早送り出来ないようになっています(笑)

でも、一回に2〜3本のCM。
DVDを借りに行ったり返したりしないで済むし
見ようかなと思い立ってすぐに見られるし
自分のペースで見られるのは.゚+.(。´∀`。)゚+.゚イイ!!

一時停止を長くやっていると、ちょっとバグったりしていましたが
普通に見ていれば問題無いし。

ウチではWOWOWも契約していますが、
観たい時に観たい物はやっていないので(当たり前だけど)
録画して、溜まっていく一方。

ココだったら、何か観たいなと思ってからその場で選んですぐ観られます。

今更だけど、あんなに社会現象になった「冬ソナ」でも観てみようかなぁ。
一度も観た事が無いし。
でも、ハマるのは怖いし、イヤだったりしますが(笑)
(ヨン様ファンの方、ごめんなさい 汗)
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:14 | 東京 ☀ | Comment(6) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit

2005年09月18日

『39-刑法第三十九条』

刑法
第7章 犯罪の不成立及び刑の減免
【第39条】(心神喪失及び心神耗弱)
@心神喪失者の行為は、罰しない。
A心神耗弱者の行為は、その刑を減刑する。

重い映画でした。
演出ですが、常に暗く常に重い。

その中に浮き出る、殺人を犯した多重人格者の容疑者の異常さ。

容疑者には、精神医学者が心神喪失状態だったと鑑定し
刑法第39条によって無罪判決が下されようとするが
精神医学者の助手が精神喪失が詐病だと裁判長に訴える。

果たして、心神喪失状態は演技の詐病なのか。

人の心や精神って目に見えないから難しい。
それを鑑定する精神鑑定士の主観で、容疑者が無罪か有罪かが決まる。

精神的に不安定な時って誰でも有る。
犯罪を起こす時って精神的になんらかの異常が有るから犯すのだろうけど
それが常であると判断されれば、無罪。

なんだか良く分からなくなってきましたが。
要はコレを悪用する人も居るって事。

刑法第39条への疑問をぶつけた映画です。

ブルーリボン賞 第42回 主演女優賞(鈴木京香)
キネマ旬報賞 第73回 主演女優賞(鈴木京香)
毎日映画コンクール 第54回 日本映画優秀賞、監督賞(森田芳光)
ヨコハマ映画祭 第21回 作品賞、監督賞(森田芳光)、脚本賞(大森寿美男)

B00006ALYO39-刑法第三十九条-
鈴木京香 堤真一 杉浦直樹

バンダイビジュアル 2002-08-25
売り上げランキング : 8,515
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▲TOPへ
posted by このみ。 at 16:48 | 東京 ☀ | Comment(9) | TrackBack(4) | 映画を観て| edit

2005年09月17日

amaztype

なんか面白いのがありました!

amaztypeです。

ココで文字を入れると、その言葉に関してのアマゾンで取り扱っているモノを
ワサワサと出してきてくれます。
入力した文字で。

例えば、いつも通り「tempo」を入れるとこんなになります。
amaztype-tempo.JPG

「tempo」という題名の入った本たちです。
気になるものがあったらクリックすれば詳細も見られます。

まぁ、「tempo」の本はあまり興味が無いので(汗
興味が有るものでやってみると、面白いです。

私の場合はコレ。
amaztype-violin.JPG
真面目だったけど(笑)

こんなジャケットでこんなCDがあるのかと一目で分かります。
本やCD・DVDと選べるし、amazon.comとかamazon.co.jpとかも選べます。

ワサワサ出てくるのを見ているだけでも楽しいし ( ´∀`)
▲TOPへ
posted by このみ。 at 03:29 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(1) | サイト紹介| edit

2005年09月16日

「象の消滅」村上春樹 短編選集1980-1991

この本は、村上春樹ファンにとっては、たまらないですね。
もうね、本棚に入っているだけで物凄い満足感です(笑)

この本に入っている17編の短編は、他の短編集で全部読んだ事の有るものばかり。

だけど、新たに読む価値が有るのです。
本の表紙には、こうあります。
ニューヨークが選んだ村上春樹の初期短編17編。
英語版と同じ作品構成で贈る。

日本ではバラバラの短編集に収められている作品ですが
アメリカで出版された「The Elephant Vanishes」という短編集の
日本語版として出版されたものなのです。

オリジナルと少し違うのは作品の中の
「中国行きのスロウ・ボート」と「レーダーホーゼン」で
面白いのが、「レーダーホーゼン」のオリジナル、勿論日本語版を
アメリカで翻訳される時に手直しをして、その英語版を日本語訳したとの事。

雑誌「ニューヨーカー」に載った初めての日本人作家だったり
この本の出版にあたっての色々な事が分かる文章を
この本の為に書き下ろしている部分もあり
コレを読むだけでも一読の価値ありですね。

それと、この本の装丁!
とっても素敵。物凄いオシャレ。かっこいい!
お得感いっぱいの一冊です。

「象の消滅」 短篇選集 1980-1991
4103534168村上 春樹

新潮社 2005-03-31
売り上げランキング : 533

おすすめ平均 star
star実存ということ
star短篇ベスト
starアンソロジー

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


収録されている短編作品
「ねじまき鳥と火曜日の女たち」
「パン屋再襲撃」
「カンガルー通信」
「四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」
「眠り」
「ローマ帝国の崩壊・一八八一年のインディアン蜂起・ヒットラーのポーランド侵入・そして強風世界」
「レーダーホーゼン」
「納屋を焼く」
「緑色の獣」
「ファミリー・アフェア」
「窓」
「TVピープル」
「中国行きのスロウ・ボート」
「踊る小人」
「午後の最後の芝生」
「沈黙」
「象の消滅」

本★9/10
▲TOPへ
posted by このみ。 at 03:53 | 東京 ☁ | Comment(8) | TrackBack(1) | 本を読んで| edit

2005年09月15日

耐える事。

昨日書いた様に体調最悪の中、向かった打ち合わせ。

一つ分かった事があります。
薬も効かない位の具合の悪さも、怒りで取れるのですね!

あれ。
あまりのイラつきで何を書いているのかしら・・・。

帰りにゲームセンターでパンチングマシーンを探したけれど見つからなかったから
ブログにぶつけてます(汗


私、ある団体のまとめ役をやっています。

今回はその団体の存続に関わる打ち合わせ。
行く前から決別前提の話し合い。
これで気が重かったから、ストレスも溜まるっちゅうねん。

私の事について気に入らない事を言うのは、良いですよ。
私も納得する事であれば直したいし。

でも、団体の他メンバーについての文句は許せないっ!
みんな学生で、必死に勉強している子ばっかり。
そして、良い子ばっかり。

一流の音楽家とはなんぞや」という話を
音楽のことを何も知らない人が
「社会人だったら〜」とか「会社では通用しない」とかの枠で
決め付けないで欲しい。

団体の他メンバーは、私から見れば、立派な音楽家なのに。
社会的に見たらどうかというのは別問題。
一流音楽家を育てる為の団体なのに。
今日の相手は一体何をどうしたいのか、全く分かりません。

私がブチ切れたら、団体が壊れると思い
相手の話を受け入れるしかありませんでした。
3時間以上も耐えに耐え・・・。
むかむかむか・・・。

はぁはぁ。


気が付いたら、具合が悪いのなんてどこかに飛んでいました。
精神的に具合悪くなりましたが(汗

パンチングマシーン、探し中です。。。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 02:02 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 職業 : 音楽家(仕事日記)| edit

2005年09月14日

体調最悪。

昨日の夜から体調最悪です。

以前、救急病院に行ってきた時と同じくらい酷かったけれど
今回も病院に行っても意味が無いと前回の経験から学び
夜中ずっと耐えていました。

だいぶ落ち着いたのでブログなんぞ書いていますが。

あまりにつらいので今日は仕事を休んでしまいました。
夜の打ち合わせは休めないな・・・。

あぁ・・・。
コメントの返事、もうちょっとお待ち下さいm(_ _)m
▲TOPへ
posted by このみ。 at 15:20 | 東京 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記| edit

2005年09月13日

雪の結晶 Part2

以前の記事で紹介した「雪の結晶」ですが
今回別バージョンを紹介します。

というか・・・。
コレって、季節先取りし過ぎというか季節はずれ(汗
冬まで待とうかとも思いましたが・・・忘れそうなので ヾ('o'ヾ('o';)ォィォィ

今度のは、カーソルのまま動かすと点線が出てきます。
前のよりも曲線が切り易いですね。

とは書いたものの
私は何がしたいのか分からなくなってきました(汗
なんですか?これ↓
雪の結晶2-1.bmp


でもね、こんなのが出来ているのです!


雪の結晶2-2.bmp

TOPページで、はらはらと舞い落ちる雪にカーソルを当てると
他の人の作品が見られます。
中には物凄い超大作もあって面白いのですが
はらはらと落ちるので、全部見るのはムリかも(笑)

SnowDays

▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:33 | 東京 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit

2005年09月12日

衆議院選挙。

今日はやっぱりコレですね。

いつもはなるべく行く様にはしているけれど
行けなかったら、まぁ・・・しょうがないか。
くらいの気持ちなのですが(ごめんなさい 汗)

今回は行ってきました!

やっぱり国民の関心度も高いみたいですね。
投票率もアップしてるし。

今回は選挙速報も沢山見ちゃいました。
打ち合わせが入る予定だったのですが
相手側から「選挙速報を観たいから、他の日にして」と言われ(笑)
私まで観ちゃいました。

難しい事は書きませんが、というか書けませんが(汗

自民党の圧勝。
予想以上の圧勝で、東京では席が余ったなんて。

でも、選挙じゃなくて郵政民営化の投票がしたかったな・・・。

今回なんと言っても、ホリエモンこと堀江貴文さんは驚きましたね!
出馬を聞いた時は、まぢ〜?と思いましたが
こんなに接戦まで行くとは!
今回は亀井さんに敗れてしまいましたが
若い人に政治に興味を持たせてくれた功績って凄いと思いませんか?

いつもこれくらい興味の持てる選挙になれば
投票率も、もっと上がるのに・・・。
そして、魅力有る人が出馬してくれたら
日本の将来に希望を持てるのにね。

▲TOPへ
posted by このみ。 at 11:57 | 東京 ☀ | Comment(5) | TrackBack(2) | 日記| edit

2005年09月11日

日傘。

あっという間に秋ですね。

今年も日傘を差せませんでした・・・。

というのも、いつも荷物が一杯なので日傘を差せないんです (´;ω;`)

お気に入りの日傘を買ったのは、もう何年前だろう・・・。
まだ、数えるくらいしか差していません。

紫外線は天敵!のはずなのに
紫外線対策をほとんどしないまま、汗をかきかき歩いています。

なのに、真っ白の私。
遊びに行けなかったのがバレバレです。
悲しいのぉ。寂しいのぉ。

日傘を差して、散歩とかしたかったなー。
水着とか着るためにダイエットもしなかったなー。

使わなすぎで、ちょっと可哀相な日傘をネットデビューさせてあげよう!(笑)

日傘.jpg

それにしても・・・。
こんな夜中に天井向かって日傘広げて
携帯で写真を撮っているのって・・・_| ̄|○

まぁ、今年初広げ(?)で、次は来年か。
明日にでも仕舞おう・・・。

▲TOPへ
posted by このみ。 at 02:19 | 東京 🌁 | Comment(6) | TrackBack(0) | お気に入りモノたち| edit

▲TOPへ