2005年12月31日

良いお年を♪

この1年は、このブログを通して、いろんな方と知り合えて
様々な年齢で様々な職種の方と、普段ならあまり話せないような話もしたりして
本当に良かったです。

ブログ更新が日課となり、色んな情報を得る事もできて
思いつきで始めた割には続いているなぁ。

コメントやトラックバックをくださった方
ネタを提供してくださった方
本当に有難うございます。

あっという間の一年でしたが、楽しかったな。

皆様、良いお年をお迎えください♪
▲TOPへ
posted by このみ。 at 12:06 | 東京 ☀ | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記| edit

2005年12月30日

鮨と土下座。

色んなところで紹介しているけど、面白いから私も。
ラーメンズ最高。
shockwaveでも、これから上映です。

日本の形「鮨」

日本の形「土下座」
▲TOPへ
posted by このみ。 at 13:59 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit

2005年12月30日

複雑な事。

先日、私は友達に凄く嫌な事を言いました。

その友達に良かれと思って言った、凄く嫌な忠告。
それを言ったら友達が傷つくのは分かっていたけれど
そんなことは私しか言えないとも思ったし、
今の状況を見ていられなくて。

私なりに考えて考え抜いて、勇気を出して言いました。

話が終わり、やっぱり友達は沈んでいました。
私も、言って良かったのかと、言ってからも悩みました。

翌日、結構元気そうな友達。
大丈夫かと聞いたら、大丈夫だと。
都合の良い様に考えるから、気にしてないと。

あぁ・・・。
良かった・・・。
落ち込んでいたらどうしようかと思っていたから。

その時はそう思いましたが、後々考えてみると複雑。
私はすっきりしないまま。

忠告を都合の良い様に考えられたままならば、私が勇気を出して言った事は何だったのだろうか。
言っても言わなくても同じならば、言わない方が良かったのではないだろうか。
その友達よりも私のほうが落ち込んでいると思えるのは、何故だろうか。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 12:40 | 東京 ☁ | Comment(7) | TrackBack(0) | 日記| edit

2005年12月29日

辞書風の自分。

メソさんのところで見つけた、こんなの作ってみました!

色々文字を入れて、画像を入れると、なんとまぁー辞書風に♪

Dictionary pictures

ォ書風.JPG

ちょっと良い感じじゃないです??(-ェ-*)

リンク先にはこれもありました。
そうだったのかー。
というか、気が付け!私!

▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:14 | 東京 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit

2005年12月28日

パソコンおたく度チェック

最近、パソコンが無い生活が考えられなくなってしまいました。
暇さえあれば、電源に手が伸びるし。
1週間留守にしていた間も、ホテルのパソコンを使おうとしていたし。
(結局、時間が無くて使えませんでしたが)

妊娠中の友達が、暇すぎて何をしたらいいのか分からないって言っていたので
パソコンを勧めたのですが・・・
おたくっぽくてイヤ」だそうです (-"-;A

えー。
そんなこと無いよー。

じゃぁ、チェックしてみようと言う事で。

パソコンおたく度チェック


私の結果は??
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:07 | 東京 ☀ | Comment(7) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit

2005年12月27日

電車の中での携帯電話。

問題になり始めてから、散々色々試して、
「マナーモードでの使用」「通話は禁止」「優先席の近くでは使用禁止」と
一応落ち着いてきたのかな?
ペースメーカー等使用している方にとっては、全然問題解決にはなっていないかもしれないけれど。

私は、一応マナーにしているけどメールなどはしています。
通話は避けているけれど。
でもまぁ賛否両論あると思うので、ここから中立的な書き方にしたいと思います。
今は、どうあるべきかという話をしたいわけではないので。


今日電車の中で、隣に座ったサラリーマン。
ブルブルと電話が来て、電話に出ました。

「今、電車の中なので、一方的に会話してください。」

ほぇ〜。
初めて聞きました。
「後でかけなおす」とか「電車の中」と伝えながら話したりするのが多いですよね。
(後者の場合、電車の中だと相手に伝えているのではなくて、自分の周りの人に、自分は電車の中だと伝えてあるのに、かけてきた相手が用事があるのだからしょうがないって言っている気がします。まぁそれはいいけど。 汗)

で、本を読んでいた私は、本への世界に戻りました。

15分くらい経ったかな?
すっかり隣の人が何をやっているか忘れていました。

隣の人が突然「了解」と小声で言い、電話をしまいました。

ひぃ!!
15分間も相手の人は一方的に話をして、隣の人はウンともスンとも言わず
話が成り立っていたとは!!

話し声でウルサイとか言われないし、マナーモードにしているし・・・。

真似しようとは思いませんが(と言うか、出来ない)目から鱗。
この人、潜り抜けてるなぁ〜・・・。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 17:44 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記| edit

2005年12月26日

「ウランバーナの森」奥田英朗

奥田英朗のデビュー作です。
このタイトルを見た瞬間に、私が一番に連想したのは
村上春樹の「ノルウェーの森」でした。
単純だなー。「森」しか合ってないし。
でも、この連想は意外と間違っていないんですよ。

実在する誰でも知っている大物ミュージシャンの、
消息が分からない期間に当てはめるようにして書かれた物語です。
本を読めば、誰だかすぐに分かりますけど。
というか、既にヒントを書いてしまいました・・・。

今は亡き、大物ミュージシャンの架空伝記小説。

連想したのが村上春樹の「ノルウェーの森」だっただけに、
私としたことが・・・奥田英朗だって事忘れていました。
どんな話か、簡単に書くと・・・。
便秘の話です(笑)
最初から最後まで、便秘の話です。はい。

心療内科にかかる所とか、「イン・ザ・プール」や「空中ブランコ」の
モトになっているのでしょうか。

あまりのくだらなさからプッと噴き出してしまいますが、時々出てくる人間の弱さや心の葛藤みたいなものが、分かりやすく浮き出てきました。


4062649020ウランバーナの森
奥田 英朗

講談社 2000-08
売り上げランキング : 2,194

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本★8/10
▲TOPへ
posted by このみ。 at 14:22 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 本を読んで| edit

2005年12月25日

完全燃焼!

帰ってきました!
皆さんのコメント、携帯電話から読んで元気を頂きました♪
長いと思っていた1週間が、はじまってしまったらあっという間でした。

無事終わり、結果的には大成功だと思います!
今回は本当に問題が多くて、体力的にも精神的にも限界に近かったし、曲も多いし、難しいし・・・と、行く前はかなり不安だったのですが。

3回の演奏会が全て、練習の時よりも格段にうまく行った事がなにより!

最後のコンサートはネットでライヴ中継もされました。
最後の曲は、全員身体がボロボロの状態で全部を使い果たして演奏していたような感じでしたが、一番初めの音が出てきたところから感動して泣きそうになってしまいました。
全員で完全燃焼だったなー。


まったく・・・。
こんなんだからやめられない。

帰ってきて気が付いたら15時間も寝ていましたが( ▽|||)
▲TOPへ
posted by このみ。 at 11:38 | 東京 ☀ | Comment(9) | TrackBack(0) | 職業 : 音楽家(仕事日記)| edit

2005年12月17日

クリスマスカード

サンタカード.JPG


[ツキウラ+]さんのところで見つけた可愛いカード♪

THE SANTA CARD

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

一週間程、仕事の為に留守にします。
その間のコメントやトラックバックのお返しが出来ませんので御了承下さい。
ネタと時間と元気があったら、携帯電話から投稿するかも。

みなさん、良いクリスマスを♪
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:21 | 東京 ☀ | Comment(6) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit

2005年12月16日

コスメバトン

sakuさんから、コスメバトン頂きました♪

男性には全く興味無い内容かもしれませんが、御了承下さい(笑)
でも、女性にとっては、ちょっと面白いかも。
化粧品のブランドとか種類とかって、自分なりのイメージがあるから
ココのコレを使っているなら、こんな感じの人なのかなーって
ちょっと想像しちゃったりして楽しいものなのですよ。

まぁ、私はこの程度なので、物凄く気を使っている方ではありませんが。

では、やってみまーす♪

Q.1 何歳からメイクを始めましたか?
メイクって、どこからがメイクなんだろう。
色付きリップは、中学1年生の時に買ったけど・・・。
(ちなみに、イチゴの香りが付いていました。 笑)
口紅を付け始めたのは高校生。
ファンデーションは大学生。

Q.2 今使っている基礎化粧品は?
いつもはコーセーの「雪肌精」なんだけど、ちょうど切らしてて
マックスファクターのイリュームを使用中。

Q.3 お気に入りのファンデーションは?
こちらもいつもはランコムなんだけど、切らしてて
マックスファクターを使用中。
切らす前にお気に入りのを買っておくようにしないとな(笑)
デパートまで間に合わないのでドラッグストアに駆け込んでしまう。

Q.4 これでパッチリ目になれるって言うオススメのマスカラは?
最近凄いですよねー。
繊維入りでバチバチのまつげになれるから。
私はコンタクトレンズを入れているので、繊維が沢山のは目が痛くなるし
ウォータープルーフじゃないと、すぐにパンダになるので。
いつも使っているのはランコム。
最近ウォータープルーフの種類が増えてきたから、色々試し中。

Q.5 お気に入りのアイシャドウやチーク、アイライナー、アイブロウは?
アイライナーはほとんど入れないんですよ。
一人の本番の時くらいかな。
シャドウとチークはプリスクリティブを使用中だけど
実はあんまり気に入っていないので、早く変えたいな。

Q.6 お気に入りのグロス、口紅は?
グロスはランコムのジューシーチューブ。
口紅もランコム。免税店で買ったパレットに9色入っているやつ。

Q.7 お気に入りの香水は?
ほとんど付けないけれど何故か買っちゃいます。
で、外には付けないで、寝る前とかにクンクンやってます(笑)
お気に入りは、グッチのエンヴィかなぁ。
ラルフローレンのロマンスも、その時の気分に合えば。
カルバン・クラインものは、どれも結構好きです。

Q.8 待ち合わせの時間まであと3分。あなたならどうする?!?
遅刻しますね。うん、間違いないわ。
でもメイクのせいじゃないって言うくらい、時間かかっていません(笑)

Q.9 みんなに教えたいあなたのオススメコスメは?
うーん・・・。
なんだろう。
コスメじゃないんだけど、ナショナルのフェリエをずーっと使い続けています。
眉毛のお手入れが楽チン♪

Q.10 誰に回す??
個人的にゆぅさんのが聞きたいなー♪
▲TOPへ
posted by このみ。 at 02:12 | 東京 ☀ | Comment(5) | TrackBack(1) | 日記| edit

2005年12月15日

クリスマスクッキー。

クリスマスクッキー.JPG

クリスマスクッキーには、ほろ苦い思い出があります。
小学生の頃、友達の家のツリーに可愛くて美味しそうなクリスマスクッキーが飾ってあって、その子の親が出かけている隙に二人でムシャムシャ食べたら、ツリーが一番上の星だけになってしまって、その子の親に怒られました(笑)

自分でお絵かきできるクリスマスクッキーを熱ケツ学園で紹介していたので
早速私もトライ♪

old fashioned christmas

クリスマスクッキー ツリー.JPG

あの時の罪滅ぼしにはならないけれど、ツリーを飾ろうかと
オーソドックスに書いてみました。
というのは、言い訳で・・・。
実は結構難しくて、凝ったのを作ろうと思っても線が真っ直ぐ書けません(汗
禁断症状出てきたかな。←何中毒だ?

一ドラッグごとにやり直しも出来るので、時間をかければキレイにできるかも♪
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:57 | 東京 ☀ | Comment(5) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit

2005年12月14日

あぐー豚

最近ウチの食卓で大ブームです。

最初はどっちの料理ショーで見たんだったかな。
沖縄の豚肉、あぐー豚。

ブランド豚肉って最近増えてきましたが、コレはメチャクチャ美味しい!
脂身が美味しいのでバラ肉がオススメ。

豚汁だったり、普通に炒めたり、煮物に入れたり。
火を沢山通しても軟らかいままで、料理全体に味がしみわたります。
今までの味付けと同じでも、全然味が違います。

料理の話を今まで書いてなかったなぁ。
ぁ、こんな時間なのにお腹空いてきちゃいました・・・。


▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:31 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(1) | お気に入りモノたち| edit

2005年12月13日

ビオラって重い。

以前からグチグチと書いている関連の仕事ですが
オーケストラでの私のパートがヴァイオリンからビオラに変わりました。
いつも私は人数合わせで変更させられるので、もう慣れましたが・・・。
今回は今までで、一番間近で変わったかな。

全部で9曲。
パートが変わるという事は、全部練習しなおさなければっ!
という事で、今日はビオラを練習していました。

ヴァイオリンとビオラは、見た目は同じですけどサイズが違います。
重さも違うし、音も違うし、弦も違うし、楽譜も違う。
ト音記号じゃないんですよね。

どう説明すれば分かりやすいのかな・・・。

ビーフストロガノフとハヤシライスくらい。
うーん。ちと違うな。

スキーとスノボ。
うーん。違いすぎるな。

うーん。
思い浮かびません(-"-;A

まぁ、とにかく結構違うのですよ。
歯が痛いのも完治していないので、重いってことが一番堪えます。
顎に負担が大きいので。
肩とかも慣れていないしなー。

あぁ・・・。
今日はチタンテープでも貼るかな。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:03 | 東京 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | 職業 : 音楽家(仕事日記)| edit

2005年12月12日

歯科デビュー。

今日、永久歯になってから初めて歯医者さんに行って来ました!

今まで、問題になるような虫歯が無かったので、歯垢や歯石ケアにも行かず
ホワイトニングみたいな事もしたことがありません。

2日前の朝、起きたら奥の歯茎が異様に腫れていて驚きました。
上と下の歯がかみ合わせられないので、おかゆですら噛めない状態。水分でも飲み込むときに激痛。口は閉じていても常に中の歯は開いていないと痛くて、話すのも満足に話せない感じでした。

こんな事は初めてで、どうしたら良いのか・・・。
とりあえず土日だったので、痛み止めを飲んでやり過ごし、貴重なオフの今日、決死の覚悟で(笑)初めての歯科へ行って来たのです。

そこは、音楽家が良く行く歯医者さんで、先生に紹介してもらいました。
左の下の親不知が生えて来そうになっていました。

口を使う管楽器の人にとって歯の状態は非常に大切な事ですが、ヴァイオリンの私も左の下の親不知ともなると、直接関わってくるので。
ココ2日の演奏は我ながら頑張りました。だって顎関節症にもなる人が多いくらいなので、歯を食いしばる事もあるのに、歯を開けた状態なので安定しないまま顎に楽器を挟まなければならなかったので。

どうやら疲れやストレスで、化膿してしまったようです。
ふむぅ。
胃腸が反応するのはしょっちゅうだけど、歯にまでも来たか。

とりあえず、化膿止めの抗生物質をもらって、様子見します。

そうそう、私は虫歯に成り難い歯だそうです。
楽器のせいで、噛みあわせがおかしくなっているというのも分かりました。
それと、これから生えるだろう親不知の角度がおかしいというのも。
落ち着いたら、いずれは手術だって。ガクガク。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 13:59 | 東京 ☁ | Comment(13) | TrackBack(0) | 日記| edit

2005年12月11日

Samorost 2

昨日書いたSamorostに続編が出来たのです!

続編を sasapong さんのところで見つけたので
昨日書いた1をネタフォルダから引っ張り出してきました。

Samorost 2

samorost 2.JPG

うーん・・・。
実は途中から進めないんですよねー。
どなたか「冷蔵庫の次の場面」(←反転)教えてください(笑)

追記: ↑出来ました(笑)
どうやら、間違った順番にクリックしても場面は先に進めてしまったりして、操作不能となり、上手く作動していないところが(私がやってしまったのは2箇所)あるようです。そうなったら、違う順番にクリックしてみたり、他の場所を探したりしてみてくださいね。

▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:29 | 東京 ☀ | Comment(5) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit

2005年12月10日

Samorost

クリックで進んでいくフラッシュ。

Samorost

これも世界観が凄く素敵です♪
カーソルが変わるところを色々探してみてください。

変化していくのを待ったりしていると、
時間がゆっくりと流れている様な気がします。

samorost 1.JPG
↑ちょっと面白い場面です。


続編あります。Samorost 2
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:59 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit

2005年12月09日

「カカシの夏休み」重松清

遅ればせながら、重松作品を初めて読みました。
ちょうど今の私にとって、読んで良かったと思います。

初めの「カカシの夏休み」は、学校の先生が昔を思い出して、あの頃は・・・と思いふけるのを、自ら「ノスタルジー禁止」と言い聞かせる。生まれ故郷はダムに沈み、あの頃にあの場所に帰りたくても帰れないのだから。
印象に残ったのは「幸せって何だ?」というセリフ。
ちょっと前にこんな感じの独り言をブログに書いていたのもあって、考えさせられたな。

次の「ライオン先生」も学校の先生で、先生とはこうあるべきだと思いつつ、自らを騙し、生徒も騙し、正直に生きていない矛盾に苦しむ。
カツラを着けている方って、こんな感じに思うこともあるのかな。

最後の「未来」
これは重いですね。
身に覚えの無い事で加害者と言われ、事実上被害者になる。
ただ、そうなった事で他の人よりも考えに考えて、もともとの被害者の事は忘れられなくなるし、被害者とは違う痛みをずっと背負って生きていくことになる。

重い題材なのに、優しく感じられました。
3編ともセリフの中に人間の優しさが出ていて、救われます。
他の重松作品も読みたくなりました。

収録されている作品
カカシの夏休み
ライオン先生
未来

4167669013カカシの夏休み
重松 清

文藝春秋 2003-05
売り上げランキング : 20,350
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本★7/10
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:33 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(3) | 本を読んで| edit

2005年12月08日

良い方向に考える。

12月末に最後の大仕事として、毎年九州に行きます。

いつも何かしらの問題が起こり、ヒヤヒヤしながら終わってきたけれど、今年は特に問題が多くて参りました。
どうにもならない!と右往左往して、例年よりもかなり早い時期にストレスもピークに来て、もうどうにでもなれ!と諦めかけていた頃、中止の話も出ました。
現時点で中止にすれば、コレくらいの赤字で済むという現実的な話も出て、私なりにかなり考え込みました。

私は性格的にポジティブに考えられなくて、どんどん悪い方向に考え込みがち。
これを直そうとしてはいますが、なかなか・・・。

今日、この仕事を一緒にしている人に、驚く事を言われました。
「いつもと同じだよ。順調。絶対に上手く行く。」

信じられない!
こんなにヒドイ状況なのにいつもと同じだって?
と思いましたが、良く考えてみれば、ヒドイ状況はいつもと同じ。その程度はいつもよりもヒドイとしても、いつも成功しているんだから今年も成功できるって事なんだと目が覚める思いをしました。

「僕はいつも、何だって良い方向に考えるんだ。このみもそうしたら楽になれるのに。」
物凄いこじ付けで例を挙げていました。
うーん、確かに楽観的なこの人は、よそ見はするけど前を見ている。
私みたいに後ろを振り返り、戻ってみたりはしてないな。

問題は少ししか解決していないけれど、
今年も無事終われるような気が少しだけしてきました。

▲TOPへ
posted by このみ。 at 02:39 | 東京 ☀ | Comment(6) | TrackBack(0) | 職業 : 音楽家(仕事日記)| edit

2005年12月07日

ペンギンスキー。

スキー好きなんです。
ダジャレになってしまった・・・。
しかも、ベタ過ぎ&低レベル_| ̄|○

温泉もモチロンだけど、スキーに行きたい!
そんな季節になりました。
スノボが流行ろうが、スキーしてます。
(スノボが滑れる自信が無いだけ。スキーもヘタッピだけど 笑)
ショートスキーです。
(更に簡単です 汗)

友達のホタさんの所で見付けた
Optus Xmas E-card
(音が出ます)

ペンギンがお腹をこすってメッセージを書いてくれますよ♪
メールで送ってくれるサービスもあります。

いつものを書いてみました。
ペンギンスキー.JPG

「B」の右側、どうやって滑るのかしら ( ´艸`)

あぁぁ、この音を聞いているだけでスキーに行きたいっ!

▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:16 | 東京 ☀ | Comment(7) | TrackBack(1) | サイト紹介| edit

2005年12月06日

雪でしたよ。

帰ってきました。
観光する暇も無く、写真すら撮る時間も無かったので寂しいエントリー。

天気予報通り、雪が降っていました・・・。
羽田空港に着いたら、東京の方が暖かくて驚きました。
前回に行った時、物凄く暑くて地元の人に
「こんな暑い時によく来たねー。今年一番の暑さだよ」と言われ
今回は
「今年一番の寒さだよ」だってさ。

行きの話だけど、搭乗時間がギリギリになって(同行者のせいですよ。うん。)すごく遠い搭乗口まで大荷物なのに全速力で走らされました。
私達よりも遅い人が後2人居たのに、飛行機の座席が2人は私達よりも前の方の席で、私達だけ通路をズンズン進んだら周りから冷たい視線・・・。
そして、機内で何度も「本日はお急ぎのところ出発時間が遅れて大変申し訳ありません」というアナウンスがされて。その度に視線を感じて。

違うんだぁー!と、叫びたかったです(汗

ま、無事に帰って来れて、ほっ。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:33 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 職業 : 音楽家(仕事日記)| edit

▲TOPへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。