2006年03月10日

変なタイトルの曲。

今年はモーツァルト生誕250周年。

この前の無料週刊誌「R25の、No.83」でも取り上げられていたけど
モーツァルトって変な趣味が有った事も有名な話。
あんなに素晴らしいメロディーを作るのに、曲のタイトルや歌詞がぶっ飛んでいて
一体どうして??と思ってしまう。

どんな趣味かと言うと・・・。
直接私がココに書くのは止めておきます(汗

江呂一家より愛をこめてさんで、大笑いしたのでウチでも紹介。

変なタイトルの曲

このサイトには、モーツァルトの変な曲のタイトルも勿論ありますが
他の作曲家の変なタイトルが沢山出ています。

うーむ。
知らない曲ばっかりだけど。

世界的に有名な作曲家も、こんなの作ってたのねー。
邦人作曲家も負けていません。
外山雄三の「長谷川くん、きらいや」とか
平吉毅州の「アリ? アリ? アリャリャー?」って・・・(笑)

もし、もしも、私が演奏する機会があったとしても
口頭での曲目紹介とか、遠慮させていただきたいです (u_u*;)...。


▲TOPへ
posted by このみ。 at 23:06 | 東京 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit

2006年03月09日

期間限定朝型。

夜更かし大好き、完全夜型人間の私が、今週から早起きしています。

いやー、午前中って結構長いんですね(-ェ-*)
まっとうな生活をしている方には、喧嘩を売るような発言ですみません・・・。

まだ3日目ですが、この時間で限界です(笑)
軽い時差ボケ状態ですな(-"-;A

来週半ばまで、この生活。
ぁ、その後も続ければいいのか。

うーん。
真夜中の静かな時間に好きな事をする。
これって、私にとって大事な時間なんだよなー。←言い訳
やっぱり期間限定かも・・・。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:02 | 東京 🌁 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記| edit

2006年03月07日

もうすぐ卒業。

今日から学校での仕事のラストスパート。
この仕事を始めて6年。

私にとって、凄く思い入れのある仕事でしたが
契約の関係もあり、今年度で最後です。
卒業式まで後数日。
それまでは毎日出勤になりました。

教える仕事だけれど、色んな事を教えてもらった仕事でした。
良い事も悪い事も。

イヤな目に遭ったり、大泣きしたり、神経性胃炎になったり、私の中で大騒ぎでしたが
音楽に関する事を知ったり、私自身の勉強になったり、沢山の人と出会えた事などは感謝しきれないな。

思い出してみると、良い事と悪い事の比率は圧倒的に悪い事の方が多い気がしますが、それだけ良い事の重みがあったし、悪い事からも学ぶ事が多かったかな。
それに、週1の仕事のクセに、私の携帯電話の電話帳登録の1/3くらいは、この仕事に関係している電話かもしれない。

それくらい、比重の重い仕事でした。

終わる事でほっとする面もあるけれど、寂しいものですね。
切ないなぁ・・・。

私も生徒達と一緒に卒業します。
あと数日、がんばろっと。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:28 | 東京 🌁 | Comment(6) | TrackBack(0) | 職業 : 音楽家(仕事日記)| edit

2006年03月06日

「ラジオ デイズ」鈴木清剛

第34回文藝賞を受賞。

小学生から10年ぶりに会う、気の合わない同級生と
1週間同居する事になる。

何だろう。
不思議なテンションです。
クールなんだけど、あったかい。
冷めているんだけど、ねちっこい。
そんな感じ。

人生色々。
人それぞれ。

追い払うことも仲良くすることもできない男が
オレの六畳で暮らしている

ラジオデイズラジオデイズ
鈴木 清剛

河出書房新社 2000-10
売り上げランキング : 151,022

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本★4/10
▲TOPへ
posted by このみ。 at 02:07 | 東京 ☀ | Comment(9) | TrackBack(0) | 本を読んで| edit

2006年03月05日

Sand Fantasy

この人、凄いです!

Sand Fantasy
Video clipsで、作品が見られます。
砂絵なんだけど、見とれちゃいました(*´ρ`*)

バッ!とかけて、ササッ!とはらって、クイクイッ!とやると
そこには素敵な絵が。

砂絵.JPG

それを、簡単にザザッ!と消してしまうのが勿体無いくらい。

オススメは、Video clipsの左上のAngel: Merav Josef-Leviと、
"Baby Sandy"のサンプルです。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 02:17 | 東京 ☀ | Comment(9) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit

2006年03月04日

確定申告。

してきました。
とりあえず、来年までは忘れよう。
毎年、この季節はイヤだな。

何回やっても、自分ひとりで全ての欄を埋められません。
いつも役所に行って教えてもらってる。
でも今年は今までの中で一番、自力で埋まってたかな。

何がややこしいかって、給与と報酬がいくつもあるから。
個人事業者扱いになるのかな。

そして、毎年違うこと言われるんだよね。
この書類は要らないとか要るとか
ここは書かなくていいとか書くとか。
私の収入形態も毎年変わっていくけど、
システムとかも変わって改正事項とかも毎年あるし。

早くネットで済ませられるようになりたいな。
今年の控えは取っておくし、今なら全部埋められるぞ!
来年は、初!自力記入?←コレが普通ですけど(笑)

来年まで改正事項があまり増えませんように(-人-*)
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:51 | 東京 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | 職業 : 音楽家(仕事日記)| edit

2006年03月03日

アクセス解析。

ココには、私が当初思っていたよりも沢山の方が検索で来てくれる。
検索ワードは様々だけど、カテゴリでいうと
サイト紹介・本を読んで・映画を観て
この3つがほとんど。

はたして・・・。
検索でココに来てくれて、探し物は見つかってくれているのかしら。
「こんなのが知りたい訳じゃないのに」という方ばっかりかもな。

そんな訳で、seesaaに付いているアクセス解析では物足りず
少しの間(ずっとそのままかもしれないけど)アクセス解析付けてみます。

右上にドドドンと目立ったバナーがあるので、
こんな事を書かなくても気が付かれていると思いますが。
(ちょっと目立ちすぎだけど、無料以外は使う気ありません 汗)

▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:20 | 東京 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2006年03月02日

落ち着きました。

なんだか、くらーいエントリーが続きました。

その後は寝付けず、2時間くらいの睡眠で仕事に行き、
眠すぎて、ナゼだか朝からわりと高いテンションで働き続け
テンションがいつもと違うまま、夜になり
お酒を少し飲んだら、ちょっと良い気分になり
思いがけず気分転換が出来ました。

とりあえず、落ち着きました。
メールを頂いたり、コメントで心配してくださったり、
有難うございます。

ブログを書いてて良かった。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 23:29 | 東京 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記| edit

2006年03月01日

考える為の時間。

今日は、最後の仕事先からいつもの駅とは違う路線の違う駅まで歩いてみる事にした。
昨日なんとなくチェックした地図を頭に思い浮かべながら、そんなに難しくない道順だったのを思い出しながら、歩いてみた。

そんな気分だったので。

途中、思いがけずに気になっていたパン屋さんがあったりして、思わず買い物しながら、歩いてみた。
いつまで経っても大きな通りに出ないので、不安になり、通りがかった女の人に聞いてみた。
「その駅まで歩くつもりですか?まだまだ先です。かなりありますよ。」
・・・道は合っていたみたい。

今日はとても寒かった。
霧雨も降って、顔が冷たい。

しばらく歩き、足の指先の感覚が無くなってきた頃、大通りに出て、遠くに駅が見えた。
その駅は、車でよく通る道にあり、いつもどこの駅だか知らないまま走っていた場所だった。

ここだったのか・・・。

駅に着いたけれど、もっと歩いてもいいかなと思ってしまった。
頭を冷やすのに、丁度良かった。
荷物が多かったし、足の感覚が無くなっていたので電車に乗ったけれど。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:09 | 東京 🌁 | Comment(14) | TrackBack(0) | 日記| edit

2006年03月01日

しんみり。

私は人見知りをしてしまう。
良いオトナだけど、心底打ち解けるまで時間がかかる。

年が明けてから、しばらく私の頭を占領している考え事。
いつまで経っても、頭の占領を止めてくれない。

友達、というか、親友に相談したいのに
妊娠中(今日・明日予定日)だったり
長期旅行中だったり
相談したい内容の当事者に近かったり
仕事が忙しかったり
新しい恋人ができて、かまってくれなかったり・・・。

心の内を、さらけ出したいのもあってブログを始めたはずが
ここでもバリアを張っているのかもしれない。




▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:07 | 東京 🌁 | Comment(9) | TrackBack(0) | 独り言。| edit

▲TOPへ