2005年12月13日

ビオラって重い。

以前からグチグチと書いている関連の仕事ですが
オーケストラでの私のパートがヴァイオリンからビオラに変わりました。
いつも私は人数合わせで変更させられるので、もう慣れましたが・・・。
今回は今までで、一番間近で変わったかな。

全部で9曲。
パートが変わるという事は、全部練習しなおさなければっ!
という事で、今日はビオラを練習していました。

ヴァイオリンとビオラは、見た目は同じですけどサイズが違います。
重さも違うし、音も違うし、弦も違うし、楽譜も違う。
ト音記号じゃないんですよね。

どう説明すれば分かりやすいのかな・・・。

ビーフストロガノフとハヤシライスくらい。
うーん。ちと違うな。

スキーとスノボ。
うーん。違いすぎるな。

うーん。
思い浮かびません(-"-;A

まぁ、とにかく結構違うのですよ。
歯が痛いのも完治していないので、重いってことが一番堪えます。
顎に負担が大きいので。
肩とかも慣れていないしなー。

あぁ・・・。
今日はチタンテープでも貼るかな。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:03 | 東京 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | 職業 : 音楽家(仕事日記)| edit
この記事へのコメント
ほー、そんなに違うものなのか。バイオリンとビオラ。チェンバロとピアノとオルガンくらいの違いか?
かたちは一緒なのにねえ。バイオリンもビオラもチェロもコントラバスも(←サイズ違いすぎ)
Posted by 熱ケツ先生 at 2005年12月13日 17:16
ト音記号じゃないって、三味線の楽譜みたいなモンなのかな〜?

色んなことが重なり大変そうですね!からだを壊さない程度にがんばって!頑張った人には「それなり」の ご褒美があるかも?人としての成長だったりね!目に見えない何かがきっと得られますよ。ただし!!!頑張るのは「無理」しない程度だよ!!!
Posted by yonepi at 2005年12月13日 22:52
>先生
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオッッッ
よくご存知ですね♪
チェロやコントラバスは、さすがに演奏できませんが
ビオラはヴァイオリン奏者が代行する事もあるのですよ。
先生があげた4種類、女性の身体をモチーフにしているので、
色々想像しないように。( ´艸`)

>yonepiさん
ハ音記号って言うんですけど、「B」みたいな形をしています。
「シ」の音を「ド」って読むので、頭がこんがらがります(笑)
ご褒美、良いですねー♪
自分で自分にご褒美あげちゃおうかな(´- `*)
励ましのお言葉、有難うございます!
yonepiさんも、身体を壊さないように気をつけてくださいね♪
Posted by このみ。 at 2005年12月14日 00:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

▲TOPへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。