2006年01月27日

「イン・ザ・プール」奥田英朗

「空中ブランコ」の前作。
勿論、精神科医伊良部の話。

そりゃもう、楽しみに読みはじめました。
「空中ブランコ」は最高だったので。

どちらが良かったかと、強いて挙げれば「空中ブランコ」かな。
でも、やはり前作なだけあって面白かったです。
伊良部の注射フェチはこっちの方が強く書かれているのに笑いました。

こちらも神経科の患者に対して、とんでもない治療をしつつ
次々と治療・完治へと導いています。

泳がないと居られず、50分以上ぶっ続けで泳ぎたくてしょうがない雑誌編集部員や、携帯電話が繋がらないと居ても経ってもいられない、携帯電話依存症の高校生など、患者としては患者なりに困って病院を訪れるのに、出てきたのが個性強烈で、どっちが患者だか分からない伊良部。
と、まぁ、全てがハチャメチャな話だからこそ面白いんですけれども。

奥田英朗って上手いなぁ・・・。

映画化もされましたね。
映画版「イン・ザ・プール」公式サイト

収録されている作品
イン・ザ・プール
勃ちっ放し
コンパニオン
フレンズ
いてもたっても

イン・ザ・プールイン・ザ・プール
奥田 英朗

文藝春秋 2002-05
売り上げランキング : 982
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本★9/10


▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:54 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(4) | 本を読んで| edit
この記事へのコメント
このみ。さん、こんにちは。
「イン・ザ・プール」私も読み終わりました。
ホント、伊良部シリーズ面白いですね。
「いてもたっても」は私のことかな、とか思ってしまいました。
外出するとき電車にのるとしばらくして我が家が見えるんですが、煙が上がってないか心配で心配で・・・。
Posted by 由松 at 2006年04月25日 17:21
>由松さん
面白いですよねー♪
読んでしばらくは、伊良部のキャラが私の頭の中に居座りました。
「いてもたっても」ですか?
私も家の鍵とか何度も確かめちゃいます。
パンツのファスナーとかも( ´艸`)
Posted by このみ。 at 2006年04月26日 00:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「イン・ザ・プール」奥田英朗
Excerpt: イン・ザ・プールposted with 簡単リンクくん at 2005. 5.31奥田 英朗文芸春秋 (2002.5)通常2〜3日以内に発送します。オンライン書店ビーケーワンで詳細を見る 伊良部..
Weblog: 本を読む女。改訂版
Tracked: 2006-01-29 15:00

奥田英朗【イン・ザ・プール】
Excerpt: なんだか体調が悪くて、総合病院へ行って、 「一度うちの神経科に行ってみませんか? ちょっと変わった先生ですが慣れればどうってことないですから」 と医者が言い、 ひきつった笑い..
Weblog: ぱんどら日記
Tracked: 2006-05-04 18:06

イン・ザ・プール 奥田英朗
Excerpt: 伊良部総合病院地下にある神経科を訪ねた患者たちは、甲高い声に迎えられる。 色白で太ったその精神科医の名は伊良部一郎。そしてそこで待ち...
Weblog: 粋な提案
Tracked: 2009-02-18 11:09

イン・ザ・プール 奥田 英朗
Excerpt: 一気に読んでしまいました。 内臓が学級崩壊をおこす編集者 勃起しっぱなしのサラリーマン 被害妄想のコンパニオン メール依存症の高校生 強迫神経症に悩まされるルポライター 悩める五人を、注射フェチで..
Weblog: クロルデンのおすすめ小説
Tracked: 2009-10-17 13:32

▲TOPへ