2006年02月05日

貼るカイロ。

最近、突発的な演奏の仕事で割と遠い場所に行く時
天気予報で必ず「今日は特別に寒いです」的な事を言われています。
今日もそうだったのですが。

ふと、一昨年買って忘れていた貼るカイロを思い出して使った先月から
手放せなくなりました。

コレを付けると本当に暖かいですね♪
寒くて凍えてしまいそうな時、貼り付けた場所に意識を集中させると
ほわわ〜んと、ちょっぴり幸せな気分になれます(笑)
衣装に着替える時、要注意ですが(汗

楽器を演奏する人にとって、手がかじかむのは非常に困るので
学生の頃から貼り付けないタイプのものを愛用していました。
でも、貼り付けるタイプの方が身体を温めてくれると、やっと気が付きましたよ。

そのせいか、袋から出したら揉むのがクセです。
最近のカイロは揉むの禁止だって知っていましたか?

使い捨てカイロ、いつから「もまずに使用」に?
↑私と同じ人が居てくれました(笑)
私も原始人ですよ。ウホ。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:48 | 東京 ☀ | Comment(23) | TrackBack(0) | 職業 : 音楽家(仕事日記)| edit
この記事へのコメント
カイロかぁ。俺は意地でも使わないようにしてるんだけど、やっぱ
ライブの前は寒さ+緊張で手・指先が異常に冷たくて思うように
動かないんだよね(-_-*)明日も本番だけど、外はすごい雪で手が
冷えるのは必至!とりあえず、手袋は買ったんだけど…やっぱり
カイロ使おうかなぁ?
カイロは揉むんじゃなくて振るんでしょ?(←これも古い?笑)
Posted by りっち at 2006年02月05日 02:16
え!揉まないんですか!?
ここ数年カイロを使っていなかったら
そこまで進んでいたんですね。
学生時代・・・つまり8年くらい前は
絶対に揉んでいました。貼るカイロも
あったのですが、私も貼るカイロは
使わなかったですね。
Posted by cotune at 2006年02月05日 06:36
私も貼るカイロの愛用者だよ。
小さいサイズのを使ってる。
女の子の日も貼っておくとラクになるんだよ。
今も引き出しに12個ストックしてる(笑)

揉むのも振るのも経験済み(^^)v
もうベテランだから何もしないで
迷う事もなく貼る事が出来ます(爆)
Posted by ゆっき。 at 2006年02月05日 08:32
揉むなと書いてあるのは知ってたが、なぜ揉まなくなったのかとは考えなかったなあ。
「ああ、そういう製品が出たのね」と。
毎日愛用してます。
オカモトの「温楽」ってカイロ。
朝7時半に開封しても夜の11時に帰宅した時はまだ暖かい。
Posted by 熱ケツ先生 at 2006年02月05日 11:52
貼るカイロと言えば、中学の時の担任が上着を脱いだら背中にめっちゃでかい貼るカイロを貼ってたって思い出しかないです(笑)
しかも気づいてなかったし。
カイロは高校以来使ってないけど、長時間外にいる時は必需品ですね!
Posted by saku at 2006年02月05日 14:15
るーくが、幸せを予報したかったの♪


Posted by BlogPetのるーく at 2006年02月05日 14:49
>りっちさん
明日のライヴには意地を張らないで是非カイロを(笑)
手がかじかむと、動かなくなっちゃうから必需品ですよ( ´艸`)
振るのもね、かる〜くですよ、かる〜く。
ライブ楽しんでくださいね!

>cotuneさん
ぁ、仲間だっ!(笑)
でも89年から揉まないカイロが出てただなんて
知らなかったですよねぇ。←言い訳
でも昔、揉みすぎて中身が出てきそうなくらい
袋が黒くなってたかもな。
貼るカイロ、結構いいですよ♪
機会があったらゼヒ(^^

>ゆっき。さん
そっか。そういう使い方も出来るのか。
結構辛い日々を送るので、今度使ってみよっと♪
何にもしないで貼るのって、まだちょっと勇気が要ります(笑)
これでほんとに大丈夫なの?って。
大丈夫なのに、原始人なので(-ェ-*)

>先生
揉まなくても暖かくなるって画期的。
貼るタイプは特に、厚さは重要だし。
しかし朝7時から夜11時まで大丈夫って、優秀だなぁ。
先生は毎日揉んでないのですね。
・・・おっと。
ココはウチのブログだった( ▽|||)

>sakuさん
なんでカイロを貼り付けていると恥ずかしいんだろう(笑)
手に持っている分には全然平気なのにね。
湿布をデカデカと貼っている感じと似てるよね。
私も背中が見えないように着替えてます(-ェ-*)
sakuさんも長時間外に居る時、ゼヒ!
揉んだり振ったりしちゃダメよ。
ぁ、でも今はそんな時があんまりないか(^-^;)
Posted by このみ。 at 2006年02月06日 01:45
え!89年からですか!?知らなかったです…

昔の貼るカイロとはまったく違うんでしょうね。
昔の貼るカイロは熱くなりすぎましたから。
あ、でも振ったり揉んだりしてから貼ったからかな^^;

なんにしても、知っているものとはいえ、ちゃんと
「使い方」は読まなくてはいけないですね。
Posted by cotune at 2006年02月06日 15:48
>cotuneさん
いろんな面で品質改良されたみたいですね。
今の貼るタイプは、揉もうと思っても揉めない位
薄くて、厚さも均一になっていますよ。
でも説明って、一度使った事があるものって
読まないですよね(笑)
私は特にめんどくさがりやなので・・・。
Posted by このみ。 at 2006年02月07日 02:21
「mixi」のとこでもコメントしたように
私もグーダラ・めんどくさがりです。

自分がやりたいと思うことは、誰に
めんどうといわれようが、へっちゃらで
できるのですが。

コーヒーなんかは特にいわれますね。
「淹れるのがめんどくさい」と。
外にのみに行く時間と手間の方が
めんどうだと思ってしまう私ですが(笑)
Posted by cotune at 2006年02月07日 13:05
>cotuneさん
あら、私と似てるかも。
これだ!って思うと、かなり頑張ります(笑)
cotuneさんはコーヒーも、
その中の一つなんですね♪
Posted by このみ。 at 2006年02月08日 01:04
これだと思えないものは頑張れないですもんね。
似てるかもしれませんね。
そうですね。コーヒーはそのひとつですね。
Posted by cotune at 2006年02月08日 23:59
>cotuneさん
私は飽きやすかったりもしますけど(汗
熱しやすく冷めやすい時もあります。
まぁ、それでもいいかな(^^
Posted by このみ。 at 2006年02月09日 00:58
熱しやすく冷めやすい。同じですよ。
ただ、持続するものがあるだけで^^;

いままで数多くのことに熱中して飽きて
の繰り返しでしたから。
Posted by cotune at 2006年02月09日 14:25
>cotuneさん
持続するのもありますね、うんうん。
熱中して飽きてしまったものでも
また時間を置くと、違う楽しみが出てきたりもすることもあります。
ま、無理して戻る事もないですけどね(笑)
ブログはどうだろう・・・。
続けるようにしたいですけど( ´艸`)
Posted by このみ。 at 2006年02月10日 02:01
ブログについては、私は続けて行くのも
仕事だと思えば簡単なのですが、最近
まったく個人的なブログを始めたいと
思ってますね。
始めたら、続くかわかりませんが(苦笑)
Posted by cotune at 2006年02月10日 12:52
>cotuneさん
そうなんですか。
お店のブログだと仕事だって思えるのが良いかも。
個人的なブログ、もし始められたら
ゼヒ教えてくださいね♪
Posted by このみ。 at 2006年02月11日 21:53
個人のブログをですか・・・
キャラがかなりちがう事を覚悟していただけるなら(笑)

開設したら、そのときはメールで教えます。
Posted by cotune at 2006年02月12日 02:31
>cotuneさん
あぁぁ・・・。
メールアドレス、まだでしたねぇ。
もう少し後になっちゃうかな・・・。

キャラ、全然違うのですか?(笑)
それは楽しみです♪
Posted by このみ。 at 2006年02月12日 23:05
はい、結構なマニアだと思いますよ(苦笑)

そういえば、このみ。さんのメールアドレス
知らなかったですね。全く気づいてなかった
です(笑)
Posted by cotune at 2006年02月12日 23:21
>cotuneさん
結構なマニアですか( ´艸`)
2月下旬か3月下旬になったら公開できるかな・・・。
Posted by このみ。 at 2006年02月13日 00:08
もし、公開できないようでしたら、
私のホームページに公開のアドレスが
あるので、そちらにメールいただければ
返信しますよ。

といってもそれも公開可能なフリーの
アドレスが無難なので、結局のところは
2月か3月でしょうね^^
Posted by cotune at 2006年02月13日 14:45
>cotuneさん
もうアドレスはいくつかあるのですが
どれにしようかなと思って(笑)
もう少しお待ちくださいね♪
Posted by このみ。 at 2006年02月14日 00:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

▲TOPへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。