2001年4月に施行された電気用品安全法によって、過去に発売された電気機器の販売がいっさいできなくなります。現在は猶予期間中につき販売は可能ですが、猶予期間は2006年3月31日で終わります。つまり、今年の4月1日からは、古いゲーム機や、ビンテージアンプ、シンセサイザー、オーディオ機器、レーザーディスクプレーヤー等の売買ができなくなるのです。
こんなの知りませんでした。
下記の追記にあるリストの中の「テルミン」気になったんだけどなぁ。
「オンドマルトノ」も。買うつもりはないけどね←当たり前か(汗
ヴァイオリンも電子のがあるけど、中古がダメになるのかな。
楽器だけとは限らないですよね。
アンティークのオシャレな電化製品もダメって事だし。
オーブンとか冷蔵庫とか、味が有るから
いつか欲しいなーとか思っていたんだけど。
↓ここから引用文。
フェンダーやマーシャル、メサブギー、ハイワット、ダンブルのアンプ 、ローズ、ウーリーツァーなどのエレピ、
ミニムーグ、プロフェット5、アープオデッセイなどのシンセ
UREIやNEVEなどのアウトボード、コンソール 、ハモンドオルガン、テルミン、オンドマルトノ、その他すべてのヴィンテージ電子、電気楽器
例えばストロベリーフィールズフォーエヴァーのメロトロン
マーヴィンゲイのウーリーツァー
EL&Pのハモンドやミニムーグ
チックコリアのローズ
ジミヘンのマーシャル
レディオヘッドのツインリヴァーブ VOX AC-30
その他コンパクトエフェクター類
上記の楽器類、全て中古は入手不可能。
直接電源の無いエレキ楽器類は平気らしいです。
上記のものはネット販売、オークション、さらには個人間の売買すら禁止!!
2001年4月に施行された電気用品安全法によって、過去に発売された電気機器の販売がいっさいできなくなります。現在は猶予期間中につき販売は可能ですが、猶予期間は2006年3月31日で終わります。つまり、今年の4月1日からは、古いゲーム機や、ビンテージアンプ、シンセサイザー、オーディオ機器、レーザーディスクプレーヤー等の売買ができなくなるのです。
この法律によって、
楽器を弾く人やDTMをする人は、各種アンプ、シンセサイザー、電気オルガン、DTM機材などが
音楽を聴くことが好きな人は、レコードプレイヤーやCDプレーヤー、アンプ、コンポなどが
アニメや映画などAV鑑賞が趣味の人は、レーザーディスクプレーヤーやベータ規格のビデオデッキなどが
ちょっと昔のゲームが好きな人は、プレステやドリキャスなどが
今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。
ひとごとではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。
これらの文化的損失を許さないためにも、少しでもこの法律のことを知って広めてください。
今ならまだなんとかできるかもしれません。法律が本格的に施行されてからでは遅いのです。
石橋楽器買取販売終了のお知らせ
電気用品安全法(法令データ提供システム)
電気用品安全法のページ(経済産業省)
電気用品安全法の概要(経済産業省)
電気用品安全法
これは大変な事です。
ローズピアノやヴィンテージアンプが闇取引される時代・・・。
しまいには中古エフェクター類全部死亡・・・。
シューゲイザーというジャンルが日本から消えるのはまず間違いない。
次にアンプが欲しくなっても誰も買い取ってくれないし、友達に売ることすらできない。
フェンダーやVOXのヴィンテージトーンは日本では一生得る事が出来なくなるし
NEVE等のミキサーアウトプットプリアンプで作られるレコーディングサウンドプロダクションも日本では不可能になる。
ローズピアノをメインに据えているバンド達は、そのローズが修理不可能な状態になったら解散?
これは大変な事です。
一人でも多くのバンドマンに知ってもらうために、これを見た人はコピペして自分の日記でも載せてあげてください。
あまりに知られていないこの事態をまず世間に広める事が必要です。
よろしくお願いします。
↑引用文ここまで。
ちょっとだけ最後の「人に回す」っていうところが気になりますが
別に「不幸の手紙」めいたものや「バトン系」ではないと思っています。
ちょっと気になったので、ウチにも載せてみました。
追記:りっちさんに教えていただきましたが、個人レベルの売買は問題がないようです。
坂本龍一等が日本シンセサイザー・プログラマー協会で署名活動をはじめました。
JSPA 日本シンセサイザー・プログラマー協会
昔の昭和レトロや、
大正ロマンを感じさせる照明が欲しいと思っていたので、
残念です…。
私は大のアンティーク好きで、
部屋は大正ロマン風な部屋にしているんです。
ラジオがほしいと思っていたのに、
そんな事になっていたとは!
文化を重んじる為にも、
そこか調べて投書せねば!
やっぱり西洋と日本が混じったものも、
文化ですからね…。
最近、昭和初期にできたペン皿も欲しいと思っていたりします。
そうだ、こちらのブログ、
「テンポ。」をブックマークさせて頂いて、
いいでしょうか?
知ってはいたんですが、
僕も音楽をやるものとして、
見て見ないふりはできませんでした。
それと同時に僕達の無知さを知りました。
この法律の危険性を今気付いたのでは遅すぎた気がします。
ストロベリーフィールズフォーエヴァーのメロトロン なんてあったんですね。
欲しい。
なんか不思議な法律。
知ってはいます。名目は電化製品の安全のため
といってはいますが、いろいろ疑問が残る法律
だと思っています。
エコだのなんだの言っていますが、結局のところ
使い捨て社会に誘導しているのはこうした法律を
決めている国の政策なんですよね。
オーディオ関係ではケーブル類が一時期この法律に
ひっかかり輸入できない時期がありました。
ケーブル類による事故などは報告されていなくても
無条件に検査をうけてないということでした。
確かにそれはしょうがないとしても、検査に莫大な
金額を払って検査を受けなければいけないと
いうのもどうかと思いました。
この法律により、さらに使い捨ての社会性が
加速しないことを望みます。
大正ロマン風のお部屋なんですか♪
素敵なんだろうなー。
温かみがあるところ、惹かれます!
アンティークの照明なんて、中古じゃないと手に入りませんよねぇ。
そういう物こそ、時間をかけて探さないと見つからないのに
3月いっぱいまでだなんて・・・。
ブックマーク大歓迎です♪
こちらでもさせてくださいね(*^^)v
>よしのさん
私も今になって知ったので、驚きました。
知らないのが悪いだなんて言われればそれまでですが
知る手段が少ないから、しょうがないとも言えると思います。
せめて、抜け道を作って欲しい。
検査機関を作るとか。
危険だからって、法律で禁止されると
どうにもならないですものねぇ。
>cotuneさん
ほんとですね。
使い捨て推奨社会じゃないですか!
まだ使えるのに、法律で禁止されたら
需要も供給もあっても、どうにもならない・・・。
ケーブル類は既にそんな事も有ったのですね。
検査で莫大なお金がかかるのも・・・。
古いのが良かったり、まだ使えるから使いたかったり
そんな状況は、法律を作る時には関係の無い事なのかしらね。。。
おおいですからね。
アンティークよりも新品が好きなんじゃないで
しょうか(かなり嫌みっぽいですが。苦笑)
危険な物は規制するのが国の義務だと言うのでしょうが、
全てを規制だけでしばり、本来調べて動かなくてはいけない
役人が楽をしているだけのように思えてなりません。
古いアンプとかはもう買えなくなってしまうんだよね。俺は前から好きに
楽器が買えるくらいビッグになれたら買おうと思ってたハイワットの
アンプ。。。もう買えない。
この法律、なんか変だよね。もっと早くから知られてたらミュージシャン
とかが立ち上がって反対行動があったと思うんだけど・・・もう遅いか。。。
なるほど(笑)
そういうことかもしれませんね( ´△`)
でも、極端ですよね。
曖昧すぎても逃げ道が沢山出来て困りますけど
コレに関しては、もう少しどうにかなると良いですねぇ。
>りっちさん
ギターは大丈夫なんだ。
じゃ、電子ヴァイオリンも大丈夫なのかな。
直接電源と繋がっていなければってことかな。
ハイワットのアンプ、全然知らない私でも聞いたことあるかも。
有名なやつですよね?
もう遅いんですかねぇ・・・。
決まっちゃってるけど、
知らないのが悪いって言われてもしょうがないけど、
もう遅いのかしら・・・( ´・ω・`)
でも、海外で買って日本に荷物として
持ち込むのはできるのでは?
日本では売買禁止になっても、持っている
人に廃棄しろという法令ではないので。
これは抜け道では?
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオッッッ
その手がありますか。
でも自分で海外に行かないとダメですけどね(汗
本当に欲しい方は、そうするしかなさそうですね・・・。
で、大丈夫ではないでしょうか?
かなり当たり外れあるでしょうが、金額によっては
ネットショッピングかネットオークションが安く
あがるのではないでしょうか?
あとは語学の問題が…
私には間違いなく無理ですね…
ネットショッピングかぁ…。
海外サイトだったら規制できないですものね。
輸入禁止って訳でもないし。
なるほどねー。
cotuneさんは、いつも私が考え付かないような事を
教えてくれますね。
きっと頭が良いんだな♪
↑こういう事を書くと余計にバカっぽいですけど(汗
わるじ………機転が利くといっておきます(笑)
でも、本当にそれで抜けれるかはわかりませんが。
今の世の中は法律が詳しいと得をすることがありますが、
本当は知らない人間にもちゃんとわかるように
してもらわなければ。と思ってしまいます。
機転が利くのは素晴らしい事です!
羨ましい。
法律は細かいのまで全部を一般市民が理解するのは
今の体制ではムリですものね。
でも、その人にとっては重要なのもあるのだから
困ったものです。
知る機会、もうちょっと普通に与えてもらえると良いなぁ。
でも、今はマスコミなども「自分のことなんだから
自分で勉強しなくては」なんて簡単にいいますが
私からすれば、人間の能力には限界があります。
だからこそ、それぞれ得意分野を伸ばして、補い
合って生活していくのが人間なのでは?と思います。
つまり、専門家となった人はそれを一般の人に
説明する義務があると思います。1から10までとは
いいませんが、多少は。と思ってしまいます。
自分の事は自分で知る努力をするのは勿論ですが
実際問題、関係する事を全部自分で把握しておくのは
かなり難しいですよね。
多少は、助けて欲しいですね(笑)
みんながみんな全てを理解しようとしていたら、
世の中こんなにスムーズにまわらないですよね。
みんなほどほどだからこそ、
世の中スムーズなのか(笑)
なるほど。
言えてます。
ところで坂本龍一が参加して署名活動をやり始めたって記事を
見つけて早速、署名して少しでも多くの人に知ってもらいたいから
記事に書いた。やっぱりハイワットのアンプ欲しいから(^^;)
TBもさせてもらったからよろしくね!
おぉ♪
坂本龍一!やっぱり著名な人たちが行動に出てくれると
心強いのねぇ。
りっちさんの記事の方がわかりやすいかも(笑)
TB有難うございます♪
摘要されるみたいですよ。
つまり個人売買(ネットオークションなど)は
全く関係ないということです。
穴だらけの意味が薄い法律としかいいようが
ないですね^^;
そうなんですよ。
数日前、りっちさんに教えていただいて
追記として書き加えておきました。
有名な方達も活動を始めているので
今後の展開に期待しましょうっ!
させていただきました。
cotuneさんも書きましたね♪
TB私もお邪魔しに行こうっと。