そこで、ぱぱんさんに教えてもらった簡単なバックアップ方法を
ウチでも紹介しておきます。
とりあえず、テキストのみです。
自分の書いたテキスト、来ていただいた方からのコメント、TB。
これをどうにか守りたい。
マイ・ブログの設定→MTインポートから
下のエクスポート部分でバックアップをします。
seesaaに戻す事を考えて、Shift_JISを選び、エクスポートボタンを押します。
後はお好きな場所へ保存。
保存の為にかかる時間は、ほんの僅かでした。
手を加えたテンプレートや、スタイルシートや、コンテンツやらは
手動でメモ帳などに保存が一番簡単ですかね。
今回の不安定な状態で、バックアップの必要性・重要さを
思い知らされました。
一応しておけば、ヒヤヒヤしなくて済みますものね♪
blogがなくなっちゃった人もいるからねえ、ゲラゲラ
先生もバックアップしてたんだけど、ログインすら出来なくなった…。
そこできょうるーくがここへコンテンツはバックアップしなかったー。
そこでここにテキストに保存したかったみたい。
続いてましたしね。
でも、テキストの保存ですか?
考えたこともなかったです。
ロリッポップは大丈夫だろうか?
と不安になってしまいますね。
こちらからもTBしておきました。
今回のメンテナンスで心配しなくてもよくなってれば良いのですが、最悪の事態には備えておきたいですものね。
テキストはこれで心配なさそうだし、あとは少しずつCSS・HTMLをバックアップしていけばバッチリですね。
ぎゃぁーー!!
先生ー( ´;ω;`)
コメントの嵐だったので、落ち着いたら
ゆっくりお邪魔しようと思っていたのに
こんな事になっちゃったとは・・・。
えっと、えっと、もうどうにもならないんですか?(動揺
私の夢の学園なんですよぅ〜。
とは言っても、一番辛いのは先生だし、
私がグチャグチャ書いても、どうにもなので・・・。
もし、また復活!という時は、ゼヒゼヒ教えてくださいね!
待ってますよん♪
>cotuneさん
最近、私が開くとメンテ中ばっかりでした(汗
ロリポップは有料なので、
そこらへんちゃんとしてそうですね。
でも、心配だったらバックアップしておいたら
だいぶ安心できますよ♪
>ぱぱんさん
これから、バックアップの仕方を探さなきゃ!って
丁度思っていたところだったんですよ。
有難うございます♪
しかも、簡単でしたね( ´艸`)
もっと前から興味を持っていれば
慌てないで済んだのに・・・。
まるで、地震みたいだわ(汗
早速やったよ!Macだと拡張子.logってエディタでも開かないんだよね。。。
確認できないから会社のWindowsでやったらなんなく読めてホッとした(^^)
HTMLはほとんどいじくってないから俺はこのバックアップさえマメに取れば
安心だ!
あ、りっちさんもやりましたか!
ほんと簡単で、驚いたくらいでした。
後は・・・画像ファイルですね・・・。
これはどうしようもないのかな(汗
今までアップしたものはPC内に残ってはいますが
全てをアップしなおすのは結構大変だな。
まぁ、そこまで心配しなくてもいいですよね(笑)
アップロードする元気ないって!ftpがサポートされてればねぇ。一括
で送れちゃうのに…。
うん、そんな元気はありません(泣)
りっちさんは写真が沢山あるから
私よりも大変そう・・・。
でもまぁ、とりあえず出来る事はやっておいたぞって
自分にも言い訳できるし(笑)