何時に会場に入って、何時から練習で、この曲が何分で・・・というもの。
演奏者によって同じ曲でも分数が変わるから、と言いますか・・・演奏者が同じでも、その時によって分数が変わるので・・・メンドクサイ訳です。
まぁ、そこまで厳密な分数が必要ではないのですけども。
そこで、ふと。
ジョン・ケージという人が作曲した4分33秒という曲を思い出しました。
この曲はかなり有名なので、知っている方もいると思いますが、4分33秒何も演奏しないので有名なんです。
ピアノ曲だと思っていたら、何の楽器でも良いみたいですね。
3楽章、全てTACETのみ。
TACETというのは、その楽章にそのパートの音符がないときに使われる
「お休み」という意味のもの。
ぃゃ、この曲だったら実際に演奏して分数を計らなくても
先に分数を指定されているから、楽だなーなんて思ってしまった訳です(笑)
そういえば、演奏時間639年の音楽なんてのもあるのですね。
このプロジェクトの公式サイト
ASLSP
音はおもりで鳴りっ放しみたいです。
今後の演奏予定はこちら。
この楽譜を見ると、今度の5月5日に2つ目の和音の音が鳴り止みます(笑)
演奏の動画はコチラ。
4分33秒の曲と言い、
風変わりで斬新ですね…。
私が今まで聴いた曲で、
一番長いものは、25分とちょっとの曲で、
確かオーケストラか何かだったと思います。
それを考えた上で、
639年とは…。
と、考える事自体、馬鹿です。はい(笑)
4分33秒の曲も、
どんな調子の曲なのか、
興味があります!
そう言えば、
作曲家のE・サティ作曲の、
嫌がらせという意味の、「ヴェクサシオン」
あれも、54拍のフレーズを840回繰り返す曲ですよね…。
時間にして18時間かかるとか…。
私は聴いた事があるのですが、
確かに、嫌がらせでした。
けれど、CDだったのでそんな大きな時間は入る訳もなく、
同じフレーズを45〜55回くらい繰り返した曲を聴きました。
曲調は…何とも言えず、
好きな部類には入るのですが、
苦笑いせずにはいられませんでした(笑)
ちなみに、今はリストの曲の、
「超絶技巧練習曲」を聴きながら、
キーボードを打っています。
この曲は、ピアノの曲でもっとも難しい曲の一つ
に入るからか、
曲の時間はとっても短いものが多いんです。
最短で58秒の曲があって、
しかし中身は濃いもので…。
そう言えば、ショパンのプレリュードも、
結構短かったり…40秒台くらいだと思います。
音楽の歴史や曲の舞台裏って、
面白いですね。
そこに書いてある事が真実なのか、
いい意味で疑ってかかり、
想像するのも面白いですし、
色々な楽しみ方があって、好きです^^
おもしろいことを考える人もいるんですね^^
ジャズでおもしろいことといえば、よく聴くと
唸り声がよく入っていたりします。よく知らない
ときは、恐っ!と思ったのですが、奏者が声を
出しながら演奏することが多いのか、結構唸り声
がはいっていたりしますよ。
オーケストラのシンフォニー等では1時間を越すものもありますし
(ベートーヴェンの第9番交響曲ではカラヤンという指揮者が
74分で演奏するので、CDの規格が74分になったという
本当なのか微妙な話もあるくらい)
オペラでは3時間を越したりもしますし
上げればキリがありませんが、結構長い曲もあります。
よく「ヴェクサシオン」もジョン・ケージと比較されますね。
「ヴェクサシオン」私は聴いた事ないんですよ。
どんなのかしら・・・(汗
本当に、やった者勝ち。
ぁ、ぃゃ・・・。
でも、何らかの考えや想いがあって作り上げられていると思うと
演奏したり聴いたりするのも一味違った楽しみ方が
出来ますよね♪
>cotuneさん
唸り声はクラシックでも良く入っていますよ(笑)
あれ、最初は怖いですよね( ´艸`)
私も相当ビビリましたが
実際演奏していて、自分で唸ってしまう事も有ります(汗
最近は唸り声、結構好きです(笑)
>先生
そうですねー。
何にもしないで、周りの雑音に耳を傾ける。
これくらい有名になってからコンサートでやったら
聴いている方が緊張しちゃいそう・・・。
0分00秒、ありますね(笑)
そのとおりで演奏したけど、演奏し直したっていうのを聞きました。
意味無いんじゃ・・・(笑)
でも、やっぱり知らない人が聴くと恐がり
それをみるのが楽しかってりします(笑)
このみ。さんも唸るんですね^^
クラシックの唸りは聴いたことないので
ちょっと興味がありますね。
名古屋のほうで演奏する機会があれば、
教えてください。
4分33秒、持ってるんですかっ!
わぉ。
ヤン富田さんて分からなかったのでググってみちゃいました。
なんか、かなりレアっぽいですね。
>cotuneさん
たぶん、結構みんな唸ると思いますよ( ´艸`)
そんなに大きな声じゃないから
マイクがないと聞こえないと思いますし
ソロの場合が多いし、曲にもよりますけど。
名古屋ですかー。
今のところ、機会がないですねぇ・・・。
なんと!!
そんなにも熱血ファンだったとは!
熱血?ん?
こっちはココからだったりするのかな?なんて(笑)