たぶん、どこのクラスにも居ますよね。
教科書の厚みによって超大作になったり、
気分が乗らずに超短編になったり(笑)
あれって、描く場所がとっても重要で、結構難しい。
なかなか本当に動いている様には見えなかったりしたな。
ここでパラパラマンガ、作れるんです。
FLIP BOOK!
こんな感じで、ちゃんと前のページからの動きが分かる様になっています。
私もっ!と頑張ってみましたが・・・難しい。。
Galleryや、Top votedで、他の人の作品も見られます。
これは、かなりの忍耐力と時間が必要ですなぁ。
やってみたら面白かったー。
小学校の頃ひたすら書いたのを思い出しましたw
ありがとうございます!!
やってみました。
何だか、手作りの温かみもあり、
面白味もありで、
楽しかったです!
昔、私も辞書に描いていました(笑)
野球少年や、
走ってくる人、
ボールが落ちる様など…。
何だか、懐かしさが蘇った気分でした。
本当に、ありがとう!^^
あはは( ´艸`)
sakuさん、書いてたんだ!
しかもひたすらって(笑)
マウスだから上手く書くのが難しいけれど
ちょっと楽しいでしょ?
熱中しすぎないようにしてください♪
>ぐーとさん
マウスのカクカクしているところが
イイ感じになったりしますよね♪
凝ったものを作ろうとすると
かなりの時間がかかっちゃいますけど・・・。
ぐーとさんも書いていたんですね(笑)
しかも辞書とは!
なんだか懐かしいですよね(^^
どれほどの大作かと思ったらすぐに終わっちゃう。それほど大変な
作業なんだね。俺、マンガなんて描けないから教科書にも描いた
ことない(^^;)
マンガって描くの大変だなーって実感できますね(笑)
私は頑張って10コマ書いて、
あまりの駄作に諦めてしまいました・・・。
動きを表現するのって難しい(>_<)
昔が懐かしいなあ。
国語の教科書なんかは分厚いのでパラパラやりやすかったわ。
tbさせてもらったよん。
やっぱりみんな書いてるなぁ(笑)
懐かしいですよね( ´艸`)
超力作はクラスをまたがっても人気でした。
TB有難うございます♪
どうやってパソコンでパラパラマンガつくれるんすか?
コメント有難うございます。
えっと、このエントリーで紹介したFLIP BOOKでの使い方ってことですか?
他の作り方は、私は良く分からないので・・・
あら!このサイト、閉じちゃっていますね。
benettonplayにログインすれば、同じ様に出来るみたいですが。
Makeボタンを押して、登録するか決めてくださいね。