2006年04月21日

「ダ・ヴィンチ・コード」ダン・ブラウン / 訳 越前敏弥

この本のおかげで、私の生活時間が乱されました。
元々乱れているけれど、さらに。
世界中でベストセラーになるのも納得かな。
この小説における芸術作品、建築物、文書、秘密儀式に関する記述は、全て事実に基づいている。
と、あるだけにこの話の中には上記のものが沢山出て来ますが、全て有名なものばかり。
題名からしてレオナルド・ダ・ヴィンチが関係している事は分かりますが、ココまでとは思っていませんでした。
スケールの大きな話。

私はキリスト教ではないので、キリストやキリスト教について、普通の日本人レベルの知識しかありませんでしたが、この本でかなり詳しくなった気分になっています。
まぁ実際は、ほんの一部なんでしょうが。
聖杯、十字軍なども興味深く出てきます。

モナ・リザ、ウィトルウィウス的人体図、最後の晩餐と、誰でも知っているものが真相を明かす重要な鍵として出てきます。
最後の晩餐は、実際に見に行った事がありますが、この本を読んだら他のものも実際に見てみたくなりました。

有名な物はそれだけではなく、ウォルト・ディズニーや、モーツァルト、シェイクスピア等の名前も出てきます。
モーツァルトがフリーメイソンだとは知っていましたが、ディズニー、シェイクスピア、ワーグナー、ベートーヴェン、ガーシュインもだったとは・・・。

キリストの真実、キリスト教の真実を、上記の世に名前を残した人たちがそれぞれの分野で、こっそりと、または結構大胆に残している事に物凄く興味を持ちました。
上記作品へのこれからの接し方が変わりますね。

幅広い知識も所々に書かれていて、それを知る事が出来るのも嬉しいし、暗号を解く過程が面白く、場面がどんどん変わります。
細かく区切れているから、読むのを中断しやすいはずなのに、そんなこと出来ませんでした(汗

全ては事実に基づいていると書かれていますが、小説は小説。
何よりも、この本に書かれていることに興味を持ってしまって、もっと詳しく知りたい!本当のところを知りたい!とスケールが大きい話なだけに、興味を持つ範囲も大きくて困っているくらいかも(笑)

裁判にもなり、映画にもなり、世間を騒がせているだけの事はあるな。
とりあえず、次に「ライオン・キング」を観る時は、一時停止しなくちゃ!

ダ・ヴィンチ・コード (上)
ダ・ヴィンチ・コード (上)ダン・ブラウン 越前 敏弥

角川書店 2004-05-31
売り上げランキング : 331

おすすめ平均 star
star宗教に無関心な人こそ読むべし!
star評判どおり面白い
starこの本は、ページをめくる手を休めさせてくれない。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ダ・ヴィンチ・コード (下)ダ・ヴィンチ・コード (下)
ダン・ブラウン 越前 敏弥

角川書店 2004-05-31
売り上げランキング : 438
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本★9/10
▲TOPへ
posted by このみ。 at 18:43 | 東京 ☁ | Comment(3) | TrackBack(8) | 本を読んで| edit
この記事へのコメント
ども、ちょっと酔ってるtakeです。

これって、やっぱり面白いんですね…
なんか、もの凄く流行っていたので流行りモノ嫌いの俺としては避けていた作品なのですが…(*´Д`*)
このみ。さんの記事を見てちょっと読みたくなりました。
ただ、映画を観に行こうと思っていたので、どっちを先にするか悩むところです…Σ(´〜`;)
まぁ、今までの経験から行くと映画→本の方が良さそうです。
何度も原作を読んでから映画を観てガッカリしていたのでε=( ̄。 ̄;)フゥ
しかし、ミステリーなだけに結末知っちゃうと本読んだ時面白くないかな…
悩むところです(´・ω・`)
Posted by take at 2006年04月21日 22:53
そうか・・・。
実はウチにあるんだ。ずっと前から(笑)
どうも登場人物が横文字だと読むのが億劫になるんだ。
次男くんは2回も読んじゃったよ。
1度目じゃ理解できてなかったらしい。
私は3度くらい読まなきゃダメかも(^-^;
Posted by ゆっき。 at 2006年04月21日 23:33
>takeさん
面白かったですよ♪
私もあまりに流行りすぎていると敬遠してしまいがちだけど
これは待ちきれなかった(笑)
文章が映画化されると、どうしても自分の頭の中の想像とは違うので
がっかりして当たり前、だと思ったほうが良いと思います。
映画だと全部を映像化するのは無理だと思うので
映画のみで100%理解するのは、どの映画も難しいですよね。
どっちを選びます?

>ゆっき。さん
私も登場人物が横文字って苦手(汗
すぐ誰だか忘れちゃって、登場人物の表のページを見ちゃいます。
でも、この本はそんなに大人数じゃないので大丈夫でしたよ♪
私ももう一度は読みたいっ!
何度か読んでも楽しめる話だと思います( ´艸`)
Posted by このみ。 at 2006年04月22日 02:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「ダ・ヴィンチ・コード」(上・中・下) ダン・ブラウン
Excerpt: 「ダ・ヴィンチ・コード」(上・中・下) ダン・ブラウン お薦め度:特選 ☆☆☆☆☆ 2006年4月19日読了
Weblog: 仙丈亭日乘
Tracked: 2006-04-23 13:45

「ダ・ヴィンチ・コード」ダン・ブラウン
Excerpt: えーっと、以前この作品、「映画を先にするか原作を先にするか」で悩み、 皆様のご意見をうかがったところですが、たくさんのアドバイス、 どうもありがとうございました。 早速読んでみたら面白い..
Weblog: 本を読む女。改訂版
Tracked: 2006-05-01 02:16

ダン・ブラウン【ダ・ヴィンチ・コード (上・下)】 
Excerpt: 「はやりもの」は買わないと決めている私です。 が、テレビでレオナルド・ダ・ヴィンチに関する特番を見てしまいまして……それがヤケに面白くて、やはり本を買わねば、と思ったしだいです。 さっ..
Weblog: ぱんどら日記
Tracked: 2006-05-04 18:41

書評:ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 微妙に今さら感もあるのだが、文庫化されたのをきっかけに 読んでみた。推理小説(ミステリィ)として見たときに結構、 ツッコミどころもあるのだが、なかなか楽しませてくれる力作で ある。
Weblog: よろずおしゃべり堂
Tracked: 2006-05-07 23:29

ダ・ヴィンチ・コード/ダン・ブラウン
Excerpt: 「ダ・ヴィンチ・コード」は、映画では描ききれないであろう豊富な知識と、綿密なプロットに支えられたエンターテイメント小説です。当初は映画を観るつもりでしたが、小説を読んで正解だったと思います。 キ..
Weblog: 文学な?ブログ
Tracked: 2006-06-14 01:24

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ★本日の金言豆★ 「ダ・ヴィンチ・コード」原作者ダン・ブラウンは、ミュージシャン(ボーカル兼ギター担当)、母校フィリップス・エクセター・アカデミーの英語教師等を経て作家業??
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本について
Tracked: 2006-06-14 23:04

映画「ダ・ヴィンチ・コード」鑑賞の後は、ルーヴル美術館のヴァーチャル・ツアーでLOHAS(ロハス)しよう!
Excerpt: こんにちは、イー・ステート・オンラインの安田です。 5月に公開されてから常に興行...
Weblog: LOHAS(ロハス)な住まい・暮らしの情報Blog(ブログ) 無料動画で生活紹介
Tracked: 2006-07-10 16:36

『ダ・ヴィンチ・コード』ダン・ブラウン
Excerpt: ダ・ヴィンチ・コード(上)ダン・ブラウン (2006/03/10)角川書店この商品の詳細を見る ダ・ヴィンチ・コード(中)ダン・ブラウン (2006/03/10)角川書店この商品の詳細を見る..
Weblog: まろ茶らいふる
Tracked: 2006-08-10 12:57

▲TOPへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。