2006年04月24日

初Firefox!

前から気になっていたFirefoxをインストールしてみました。
IEしか使ったことが無かったので、ドキドキでした。

いつまでもパソコン初心者級の私にとって、IEの設定とかもいつも大変な思いをしていたので、ダウンロード→インストールと、すんなり出来るかも不安でしたが・・・
いやいや、何の問題もありませんでした (〃´o`)=3

何よりも、このブログがFirefoxで、どう見えているか不安でしたが、思ったよりも大丈夫でした(笑)

タブブラウザ、便利ですねー♪
いろんなページを一度に沢山、簡単に移れる!
まだまだ使いこなせていないので、これから楽しみ。

まだ使っていなくて興味のある方は是非♪
Firefox

機能とか使い方とかツールとか、既に使っている方でオススメがありましたら
どうか、この新人に教えてくださいm(_ _)m
とりあえず、ブックマークの順番が自由に動かせずに、見たいところを探すのに手間取っている段階なので(笑)
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:50 | 東京 🌁 | Comment(10) | TrackBack(1) | 日記| edit
この記事へのコメント
私もFirefox愛用者です。
もう絶対にIEには戻れないよ(^^ゞ
デザインの崩れ・・・気になるよね。
BLOGをいじった後は必ずどっちでも確認しちゃう。
ずっと、このみ。さんのBLOGを見てるけど大丈夫だったよ。
私も使いこなしてないんだ。
お気に入りはリンクバーに並べてる。
何か情報を見つけたら教えてね。←人まかせ(笑)
Posted by ゆっき at 2006年04月24日 07:16
このみさん初めまして、Firefox新機能有るみたいだけどIEと表示が違う事あり、テンプレを弄った時は確認しています。
一長一短だと思います。
Posted by お絵かき at 2006年04月24日 13:28
先生も以前は使ってたが、今は殆ど使わなくなった。
今はタブブラウザのSleipnirを使ってるよ。
Firefoxをやめたのは、まず、とにかく起動が遅いこと。Firefox Pleloaderも入れてるけど、そしたら常にFirefoxを起動させてる状態になっているので、画像を表示させたり処理させたり、とメモリを多く使う人にはつらいね。本体のメモリの消費も大きいし。
ひどい時なんて、windowsを再起動しないと立ち上がらないときすらある。
以前はFirefox派はセキュリティ問題を理論武装に使ってたけど、firefoxに脆弱性が見つかった時点で、それを口にする人はいなくなったね。
単にレンダリングエンジンの見え方のみならSleipnirだと、ステータスバーの左下に表示されるIEマークをクリックしたらFirefoxと同じGeckoエンジンに切り替えて使えるからチェックするときはとても便利。
セキュリティに関しては、見るページごとにセキュリティを切り替えられますよ。デフォルトではセキュリティを高くしておいて、安心できるページではJavaScriptを許可するとか。
ちなみに、ウチのアクセスログではIEが70%sleipnirが15%、その他が10%、firefoxが1.6%、あと、Netscape0.75、opera0.75 safari0.5の順になっています。
今から出かけなきゃいかんので、Firefoxプラグインに関してはまたあとで〜
Posted by 熱ケツ先生 at 2006年04月24日 14:15
私はoperaを使っていますよ。

怠け者には勝手のいいマウス操作で
いろいろなことができるのがなんとも
私にあっている。けど使いこなせては
いないです(笑)

自分のではないですが、macのときは
firefoxを使ってますよ。

機能やらなんやらはパソコンが苦手な
私にはわからないですが、ちょっと
立ち上がりが遅いようにも感じます。
Posted by cotune at 2006年04月24日 17:01
熱ケツ先生に質問!!
私も ずっとSleipnirを使っていたんだけど
MTをバージョンアップしたら
管理画面に入るたびに『ログインできませんでした』って出るの。
パスを保存してもダメ。
挙句の果てに管理画面に入ってからも
ページを移動するたびにログイン
再構築するたびにログイン
(エントリーの数だけログイン・・・気が遠くなる)
それでSleipnirとはバイバイしたんだけど何故だかわかりますか?

・・・って、こんな事をココに書いて、このみ。ちゃんゴメンネ。
Posted by ゆっき。 at 2006年04月24日 19:06
>ゆっき。さん
リンクバーっていうのが、たぶんこれなんだろうと、やっと分かりました(笑)
これだったら、自由自在に動かせるー♪
区切りを作れるのが、かなり良いですね!
Firefoxだと、ウチのサイドバーの下のほうにある
アマゾンの検索窓がずれているのを発見しちゃいました・・・。
直りません(笑)
先生への質問、全然OKですよ♪
MT全然わかんないし。

>お絵かきさん
はじめまして♪
コメント有難うございます。
今回導入してみて、どういう風に違って見えるのかが少しずつ分かってきました。
操作も結構違うので、これから慣れていこうと思っています。

>先生
Sleipnirが良いと聞くと試してみたくなる浮気モノです(笑)
しかも、かなり使いやすそう・・・。
見る場所や作業によって替えるのもテかなぁと。
まずFirefoxを慣れて、それから浮気してみようかな♪
そうそう、先生のところのアクセス解析って忍者を使ってますよね?
私も同じのも使っていますがSleipnirって表示が無いのですがなんでだろう。
エンジン切り替えとかで来ているのかしら。
少なくても先生はSleipnirですよねぇ・・・。
seesaaの解析でも無いし。
先生のところへは思ったよりもSleipnirの人が多いので気になりました。
先生、生徒が一人増えてますよ(笑)
私はチンプンカンプンなので(-ェ-*)

>cotuneさん
なんだか結構IE以外って多いのですねぇ。
自分がずっとIEだったので、ちょっとビックリ。
operaも良いって話を聞きます。
うーむ。
浮気相手が増えた気分です(笑)
Posted by このみ。 at 2006年04月25日 00:32
operaはなんといってもマウスジェスチャーという
機能がいいんです。

前のページ、次のページもマウス操作だけで行けますし、
ページの複製・最大化・最小化、などなどいろいろな
楽ちん機能が満載です。
Posted by cotune at 2006年04月25日 02:31
プラグインに関しては長くなるので、ウチにエントリーしましたので参考にしてください。
ゆっき。のは新しい方のsleipnirでしょ?症状を聞いた感じでは、cookieが無効になってるんじゃないかなあ。IEでは同じ症状はでないかな。でるのだったらインターネットオプションの設定をいじくったら直ると思う。
operaのマウスゼスチャはいいですね。firefoxにもマウスゼスチャを取り入れるプラグインはあったはず。
ただ、先生はマウスゼスチャを覚えられないー
Posted by 熱ケツ先生 at 2006年04月25日 10:13
あ、ブラウザ情報はこれで確認しました。
http://egoist.s188.xrea.com/bbclone/
サーバーに設置しないとダメなのだけど、ちょいと色々実験に使っています。
Posted by 熱ケツ先生 at 2006年04月25日 10:16
>cotuneさん
マウスゼスチャ・・・。
初めて聞く言葉(汗
マウスで何でも出来るという事なんですね。
でも、IEでもfirefoxでもマウスしか使っていませんが
マウスゼスチャだとどう違うのかしら。
firefoxでもあるみたいなので、様子を見てみます♪

>先生
すっごく沢山あってビックリしました!
助かりますー(=´▽`=)
色々見てたらfirefoxのマウスゼスチャもありました。
でも先生でも覚えられないとなると・・・
使いこなす自信が・・・(笑)
ブラウザ確認、凄いですね!
全部分かるし、分かりやすい!!
サーバーに設置っていうのがseesaaじゃ出来ないので残念。
Sleipnirの人って、結構いるんですね。
公式(?)ページも見たのですが、上級者向けって書いてありました(笑)
ちょっとビビッてます(^-^;;)
そうそう、先生に前に教えてもらった構文チェック。
マイナス何百点だったところを、とりあえずプラスまで持ってきました!(笑)
細かいところは、まだ理解できていなくて触れませんが
とりあえず「がんばりましょう」から「普通です」になりました(-_☆)v
有難うございます♪
Posted by このみ。 at 2006年04月26日 00:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

覚書??firefox編??
Excerpt: パソコンの調子が悪いのです。 DVDドライブとフロッピードライブが動きません。 ...
Weblog: 熱ケツ学園Deluxe
Tracked: 2006-04-25 10:05

▲TOPへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。