2006年05月12日

Suica Candy

そういえば先日、とある駅で乗り換え時にこんな物を貰いました。

その名も「Suica Candy」

suica candy.JPG

ちゃんとスイカ味。
しかも、サクマ製菓。

また配ってないかなぁ(笑)
▲TOPへ
posted by このみ。 at 03:37 | 東京 ☁ | Comment(7) | TrackBack(0) | 日記| edit
この記事へのコメント
私も以前、もらって食べたよ。
Suica=スイカかぁ〜〜やるな!って思いつつ。
意外に美味しかったね^^
Posted by ゆぅ at 2006年05月12日 11:48
なるほど、面白いキャンペーンですね。

最近はいろいろな電子マネーが出ていて、
Suicaも利用者拡大をねらってるようです
からね。でも何故か東海地域はSuicaが
ないため、不便です。

関東・関西は当然のようにSuicaを使えるのに
何故東海は使用できるようになってないのか
不思議です。
Posted by cotune at 2006年05月12日 16:16
JRもいろいろやってるんだね。俺、電車乗らないから必要ないけど、
電車を利用してる人はやっぱあると便利なんだろうね!FOMAに
ついてるFelicaすら使ったこと無い。。。
Posted by りっち at 2006年05月12日 17:24
非売品なの?
こちらでは絶対見かけることができない品ですな。

Posted by エクスダーク at 2006年05月12日 22:40
>ゆぅさん
ゆぅさんも貰ってましたか♪
これ、意外とおいしい(笑)
貰って、まさかキャンディーだと思わなくて
ちょっと嬉しかったです( ´艸`)

>cotuneさん
あら。Suica使えないのは不便ですねー。
私は両手の荷物が一杯なので、かなり助かっています。
早く使えるようになると良いですね!
というか、私鉄と共同のにして欲しい・・・。

>りっちさん
りっちさんは車だから使わないのかー。
携帯の電子マネーは、まだ使っている人を見たこと無いです。
Suicaは結構便利ですよ♪
乗車履歴も出してくれるし。

>ダークさん
裏に非売品って書いてあったー。
ティッシュの様に配っていました♪
そっちでは無いみたいですね。
便利なのになぁ。
でも電車に乗らないと必要ないかな。
Posted by このみ。 at 2006年05月13日 00:28
そういえば今ではSuicaはコンビニやスーパーなど
でも使えるように頑張っているようなので・・・
っても、やはり私鉄は無理なのかもしれませんね。

ああいったものは統一してから消費者に出して
もらえると一番いいのですが、企業側からすれば
それもできない話ですからね。
Posted by cotune at 2006年05月13日 01:23
>cotuneさん
あれ、そろそろ統一されるんじゃなかったかな。
いつだとか詳しい事は忘れちゃいましたけど。
あれれ、そういう話があるっていうだけだったかしら。
かなり、うろ覚え(汗
でも実現してくれたら、凄く便利!
Posted by このみ。 at 2006年05月14日 23:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

▲TOPへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。