2006年06月02日

LRTH。

電車の中で若いママと小学生くらいの子供の会話が聞こえてきました。
どうやら、習い事で「キラキラ星」を英語で歌っているようです。
Twinkle Twinkle Little Star〜♪ってやつですね。

そこで若いママは日本人にとって難しいとされている「L」と「R」の発音について
頑張って子供に教えていました。
うーむ。
やっぱりママが発音が良いと、子供もなかなか良い感じ。
羨ましい限り。

私、昔の話ですが・・・
たった一度だけ発音を褒められた事があるんです!

アメリカの会社の飛行機に乗っていて、機内サービスのドリンクを外国人のフライトアテンダントに聞かれたときの事。
「ジンジャーエール プリーズ」と言ったら
「あなた、発音が良い!凄く良い!」という意味のことを大げさに言われました。
いやいやいや、のど飴なめていたからじゃないかな(-"-;A
でも、何度も褒めてもらったので照れてしまい、言ってしまったのです。
「サンキュー」と。
舌を歯で挟みきれていない、日本人のサンキュー。

言った後に一瞬の間がありましたね。
二人で「・・・ダメだこりゃ」と意見が一致したと思います。

今、小学校から英語が始まりそうですが、
近未来「サンキュー」とか言ってしまった日には、小学生に
「下手な発音」と鼻で笑われたりしてしまうのでしょうか・・・(ノ_・。)

あぁ・・・発音。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:12 | 東京 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記| edit
この記事へのコメント
おはようございます♪

私も、高校の修学旅行で、
ニュージーランドにファームステイした事があって、
発音と会話レベルは褒められたんですね、
でも、その家の四歳の子供に、
詳しい発音を教え込まれた時は、
凄く関心したと同時に、「可愛い」と思いました(笑)
その子、凄くしっかりしていたんですね。

「No no no no…th!」
って…。
thの発音が苦手だったからか、
すぐにそれを感じ取ってくれて、
そして英語教室を開いてくれて…。
でも、お陰でレベルを上げる事ができました。

確かに、RとLの発音、
難しいですね…。
Rは下唇を上の歯に付け気味にして発音、
Lは舌を上の歯の裏に付けて発音…。
これ、リスニングで私が気付いた事だけれど、
練習には一週間弱かかりました(笑)
Posted by ぐーと at 2006年06月02日 10:01
俺もアメリカに行ったり、英会話学校にも2年も通ったけど、未だに分からないときが
あるね。結局は慣れなんだろうけど、日本人には聴き取りにくいみたい。
ネイティヴに言わせると全く違うらしいけどね!
他にもsとsh。例えばseeとsheとかね!言い出したらVの発音だって日本語には無いし。
とにかく慣れなんだけど、もう英語話すことなんか無いんだよね(ー_-)
Posted by りっち at 2006年06月02日 11:18
発音って遺伝するのですかね〜w
私も 発音はニガテです(汗)仕事上 海外の人が多いのですが・・・
「ココは日本なんだから日本語しゃべれ!!!」
って 小声で言ったりしていますwww
Posted by ひびき at 2006年06月02日 23:35
>ぐーとさん
高校の修学旅行でニュージーランド!
良いなぁー♪
4歳の子としては、自分より年上のお姉さんに
自分が教えてあげられることがあるっていうのが
嬉しいでしょうね(´- `*)
かわいい姿が想像できます。
1週間で出来るって凄いですよ!
私は巻き舌が出来ないので、なんちゃって発音になります(汗
まずはここからなのかな・・・。

>りっちさん
私も英会話教室には4年も通ったのに・・・(笑)
やっぱり「慣れ」なんだろうなー。
常に耳に入って、話す機会が無いとね。
私は英語よりもドイツ語をどうにかしたいのに
両方思っているだけで進んでいません(ノ_・。)
日本語の発音と違いすぎるのよー(゙ `-´)

>ひびきさん
遺伝するんですか!?
あぁ、親子の事かな?
たぶん、お母さんがいつも発音に注意して直してあげているんだと思います。
ひびきさんはお仕事で英語を話す機会があるんですね。
仕事で話すとなると専門用語とか多そうだなぁ。
小声で言っている割には「日本語しゃべれ」の後に
「!」が3つも付いてますけど(笑)
Posted by このみ。 at 2006年06月03日 00:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

▲TOPへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。