だって、昨日の間違え探しで、デフォルトHTMLのどこに手を加えているのか
自分で全然分からなくなっちゃって、凄く困ったから。
手を加えてすぐに書いておくべきだったわ・・・。
でもこれ、凄く便利です。
昔の記事にトラックバックをもらった時や、追記を書きたくなった時、
過去の記事一覧から探すのは凄く大変。
これをつけていれば、すぐにそのページの編集ページに飛べます♪
「posted by」の最後にあるのがコレです。
デザイン→コンテンツ→記事→HTML編集
ほぼ真ん中くらいの
<% if:style.disp_category %>| <a href="<% article_category.page_url %>"><% article_category.name %></a><% /if %>
</div>
を探して
<% if:style.disp_category %>| <a href="<% article_category.page_url %>"><% article_category.name %></a><% /if %>| <a href="https://blog.seesaa.jp/pages/my/blog/home/?blog_id=<% blog.id %>&goto=/pages/my/blog/article/edit/input?id=<% article.id %>" >edit</a></div>
オレンジ文字を加える。
これで再構築すれば出来上がり。
*「<」「>」は小文字に変えてください。
こっそり使わせていただきます。
デザインが一緒なのにこれじゃますますww
探してたからこれは楽だなぁ!で、この「edit」ボタンって
どこにつくの?
コメント有難うございます♪
バッチリ付いていましたね!
これ、凄く便利ですよ。
ますます・・・ですか?(笑)
このデザイン、シンプルなのに目立ちますからね( ´艸`)
>りっちさん
これは便利ですっ!
りっちさんも過去記事へのTBが多そうなので
かなり使うことになると思います。
記事部分一番下の「posted by」の欄、
コメント書くときにクリックしたりする最後の部分に付きますよ。
記事一覧ページで探すの大変だもんね。これで
かなり助かるよ。ありがとう!
お!りっちさんも付けました?
りっちさんは記事の数も多いから絶対に使えますよ♪
お役に立てて良かったー♪