2006年08月08日

お国のために?

興味深いデータを見ました。

社会事情データ実録「もし戦争が起こったら国のために戦うか」(世界価値観調査)

「もし戦争が起こったら国のために戦うか」という質問を各国国民の意識を調べ相互に比較する「世界価値観調査」での結果。
日本は「はい」と答えた人が一番少ない。
次に少ないのがドイツなのも、納得。
しかし、アメリカやロシアが思っていたよりも意外と少ないのも驚きました。
色々考えさせられます。

ここのTOPからは、他の色んなデータが見られて面白いです。
例えば
セクシーさを感じるところ(国際比較)
学力の国際比較(OECDのPISA調査)
世界の平均寿命ランキング(149ヶ国比較)
等々。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:00 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit
この記事へのコメント
職業軍人が多い国では一般市民の認識は
「戦争は軍人まかせ」なんじゃないですか?

なんにしても戦争はトップ(政治・宗教)が
引き起こすのがほとんどですからね。

もっとしっかり考えて欲しいものです。
戦争を起こす人はほとんど前線に行かない
のを考えれば「他人事」なんでしょうね。
Posted by cotune at 2006年08月08日 23:14
>cotuneさん
日本の少なさは、過去の反動みたいなところもあると思います。
他人事の様に考えている人もいるかもしれませんが
国の為に命をかけるという考え方が、過去と同じ道を歩んでしまうのと同じに思えるのもあると思います。
なんだか色々考えさせられた結果でした。
Posted by このみ。 at 2006年08月09日 15:14
始めまして、突然失礼します。
世界60カ国価値観調査の「宗教」のところを見ておどろきました。日本はのきなみ最下位または59位。
宗教国家アメリカの人の8割以上が「宗教は自分にとって重要」と答えるそうですが、平和な日本では仏教文化も消滅するのでしょうか。
Posted by 小堀 進 at 2007年02月11日 07:33
>小堀進さん
はじめまして。
コメント有難うございます。
なるほど、お仕事の関係で「宗教」を見られたのですね。
日本はクリスマスでお祝いし、神社にお参りに行き、教会で結婚式を挙げて、お寺で法事をしますからね。
信仰心がゼロとは言いませんが、多宗教の混ぜこぜ状態。
でも消滅まではしないですよ。きっと。
Posted by このみ。 at 2007年02月13日 01:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

▲TOPへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。