2006年08月25日

家紋。

祖母が亡くなり、母は喪服に家紋の付いた着物を着ました。

家紋って色々ありますね。
私は自分の家の家紋がどういう家紋なのか、詳しく分かっていませんでした。
そこでこんなサイト。

家紋World
家紋が色々載っているだけでなく、姓氏について色々分かります。
県別分布や由来も面白いです。


▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(6) | TrackBack(0) | サイト紹介| edit
この記事へのコメント
このみ。から「家紋」の話題が出るとは!家紋て都会の人には
無縁のものかと思ってた(ってよく考えたらその家系の系譜がある
わけだから実際はほとんどの家にあるんだろうけどね)。
我が家の家紋は「丸にモッコウ」モッコウってどんな漢字か
分かんないけど(^_^;)。中学生くらいの頃、自分家の家紋の
キーホルダーを水戸黄門の印籠のように腰にぶら下げてたなぁ。
あの頃なぜ家紋がいいと思ったのか忘れたけどね。
「家紋World」をチラッと見たけど、詳しく書かれてて面白い!
我が家の先祖も分かりそうだ。
Posted by りっち at 2006年08月25日 10:35
>りっちさん
都会でも田舎でも同じなんじゃないのかなぁ(笑)
普通の生活の中で家紋が活躍する場面はほとんど無いけど。
りっちさんの家の家紋のキーホルダー?
そんなのがあるんだ!
この家紋が目に入らぬかーっ!ってやってました?( ´艸`)
Posted by このみ。 at 2006年08月26日 03:00
やってた、やってた(笑)。
昔ね、お土産屋さんに家紋キーホルダーって売ってたんだよ!
その中にはもちろんあの徳川の家紋もあって、俺ん家もこれ
ならいいのに・・・って思ったことあったもん(笑)。今はたぶん
流行らないんだろうね。。。まぁ当然か。どっちかというと
ダサいね(^_^;)。
Posted by りっち at 2006年08月28日 18:07
>りっちさん
あ、やっぱり( ´艸`)
私もきっとやっちゃうなと思って(笑)
今はキーホルダー自体が減った気がします。
携帯ストラップになったのかなぁ。
でもストラップでも家紋のは見たこと無いな(-ェ-*)
Posted by このみ。 at 2006年08月28日 21:30
はじめてこのサイトを拝見しました。
家紋のことで調べようとしてこちらに・・・
家紋Worldとても参考になりました。
ありがとうございました。。
Posted by komichi at 2007年07月29日 10:20
>komichiさん
はじめまして。コメント有難うございます。
それなのにコメントレス遅くなって申し訳ありません。
家紋ってなかなか詳しく知る機会が無かったのですが、結構面白いですね。
私もこのサイトがとても参考になりました。
良かったらまた遊びに来てくださいね。

Posted by このみ。 at 2007年08月03日 00:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

▲TOPへ