昼食と夕食は慌てて食べたので、口に入れられるだけ口に突っ込むような、味わうとか関係無い、なんとも余裕も無い食べ方でした。
先日、友人に「食べるときは最大限楽しむ」みたいな事を言われて、はっとしました。
その友人は、美味しかろうがそうでもなかろうが、とにかく楽しむんだそうです。
とにかくちゃんと味わう。
美味しければ楽しむのは簡単。
そうでない場合、何が隠し味なんだろう、この材料は国産なのかな、どれくらいの時間がかかってこの料理が出来たのかな、どんな風に作られているのかな等、思いをめぐらすのだそうです。(外食時)
もちろん私も美味しい料理をゆっくり食べているときは、楽しんでいるつもりです。
でもそうでない時、忙しかったり考え事したりしながら食べているときは、食べることに関しての思考力はゼロに等しい事も多々有り。
なんというか、せせこましいし、みみっちい。
そんな楽しみ方があるのに、ずいぶん損をしているような気分になりました。
心を優雅に、余裕を持って、余韻までも楽しむ、食事。
どんなに忙しくても、味わうことくらいは出来るはず。
何を口に入れても同じ、そんな食事をするのは勿体無い事なんだな。
今日の食事には、反省。
食べることの楽しみについて考えてたところなんだ。だから
気持ちが伝わったのかと(^^;)。
なんかね、一人で食べるのって楽しくないんだよ。しかも
外食ばかりで何食べようか考えるのめんどくさくなってきて
もういっそのこと、腹減らなきゃいいのに…って思ったりも
しててさぁ(笑)。しかも好き嫌い多いから食べたいものも
決まらないし、好きなだけ食べたら太るし、そのうち、
もう(怒)!ってなってきて(笑)。食事を楽しむって結構、
大事なことなんだよね!俺もちょっと気をつけよう。
エネルギー補填という機能として考えれば何だって良いのでしょうが、人間には食べる楽しみという快楽が備わっています。
それゆえに人生は面白いですが、いい感じで食事ができない場合は大きなストレスになります。
まあ、10万回に届かない食事機会なのですから、ちゃんと味わって過ごさないと勿体無いということですね。
そうですね。
なんか、特に昼ごはんはなに食べたか分からないくらいのときありますね・・・。
一人暮らしだとどうしても外で食べたり買ってきたりが多くなっちゃうのはしょうがないですね。
でも余計にいつも買うお店や食べに行くお店が同じになりがちで、なんとなく飽きてしまったりするかも。
好きなものだけ食べていると栄養も偏っちゃうし、苦手なものを無理して食べると楽しむのも難しいだろうし…。
友人は凄く幸せそうな顔をして食べていたので、そんな風にちゃんと楽しみたいなって思いました。
>kaoru1107さん
回数なんて考えたことがありませんでした…。
それくらいなのかー。
私は3食きちんと食べないこともあるから、もっと少ないんだろうな。
せっかくの楽しめる機会を満喫しないのも勿体無いですよね。
たとえどんな状況の中での食事でも。
反省だわ…。
>かのんさん
お久しぶりです♪
お昼ごはんは、こんな風になりがち。
コンビニで買ったおにぎりとかお弁当とかの時は特に(笑)
夕食くらいはちゃんと楽しみたいなぁ。