本を買いたい病。
あまりに沢山の買いたい本がある。
我慢すると切なくなってくる。
本を読みたい病。
色々読みたいし、読む本が貯まっている。
積読本の山を見ると悲しくなってくる。
眠りたい病。(起きたくない病)
夜は元気になるのが不思議。
朝はとにかく眠りたい。
面倒くさがり病。
面倒なことが沢山。
全部投げ出すことを想像すると、無性に怖くなるけれど。
寒がり病。
冷え性なので手足が冷たすぎる。
ガチガチの塊になります。
冬生まれなのになぜかとても寒がり。
なんてグータラなんだろう。
呆れるわ…。
眠りたい病、しかも仕事行きたくない病まであるし、あとは
欲しい欲しい病で、新しいパソコンに新しい車、HDDレコーダーに
液晶テレビ、新しいギターも欲しいし、CDも買いたいのいっぱい。。。
とにかく贅沢でズボラでわがままで(笑)。このみ。以上だね(^^;)。
http://www.wellb.net/clinic/T10441/casestudy.html
どんな症状でも“冷え”が原因と診断されるのはご愛嬌なんですが、それなりに説得力があって小さなクリニックの待合室は老若問わず女性でいっぱいです。
この先生からシルクのレッグウォーマーを薦められて、11月〜3月はずっと着用しています。寝るときも、仕事中も。
確かに人間、下半身の体温を保って重心を低くしておいた方が、あらゆるパフォーマンスに効果的だと実感するようになりました。
アルバム「嵐が丘」に収録されたヘンリー・マンシーにの「ひまわり」で泣かされています。
ストラディバリウス1715年で演奏されてるアルバムですが、やっぱり音の力って違うものなのですか?
たったひとつ違うけど・・・
夜はすぐに眠くなります!
夜早くから、朝もずーっと寝ていたい病のようです!
後は一緒の病状です。
本屋さん丸ごと欲しいです!
あ、久々お邪魔します。
読書時間は結構ある方なので、本を買い貯めていてもあっという間に読み終えちゃって、仕事場近くの新刊書店に駆け込んで・・・と月々の本の予算オーバーしまくってます。
他の病気は一緒ですね。
夜起きて本読みたいし、朝は布団から出たくない。
しかも男のくせに冷え性で、だんだんこの季節が厳しくなってきました。
うーむ、困りましたね。
りっちさんも仲間!?
私も欲しいものを挙げていけば、りっちさんに張り合うくらいあります(笑)
暖かいコートも欲しいし、ヴァイオリンのケースも欲しいし、衣装のドレスも欲しいし、衣装の靴も欲しし、携帯も新しくしたいし…(エンドレス)
こんなことじゃダメだなーって思うと落ち込むので、そこらへんが「びょうき」だなって思って、さらに落ち込みました(汗
>kaoru1107さん
うわっ。
このクリニック、ウチからそんなに遠くない!
私も通ってみようかな。
ちょっとHPチェックしてみます♪
下半身の体温を保って重心を下にするとあらゆるパフォーマンスに効果的>そうですよね。
下半身の温度が下がるって、身体にとって凄く損をしていると思います。
夜になかなか寝れないのも、足が冷たすぎて温まるまでに時間がかかるからなんだろうな。
そう考えると、やっぱり何事も「冷え」が原因と言えるかも。
楽器の話ですが、やはり良い楽器からは良い音がします。
名前のある楽器などは「さすが○○」と言えるだけの音色がしてきますね。
その楽器を操れる技術が必要なのは言うまでもありませんが。
>linden-leafさん
linden-leafさんも仲間だ♪
でも夜は眠くなるというのは羨ましいな。
夜は本を読まないと身体が寝る準備をしてくれないようです(笑)
本を読むと、のめり込んじゃって…ついつい。
朝早く起きて読めば良いのに、それも出来ない(汗
本屋さん、丸ごとって凄く素敵!
新刊も読みたい放題…。
ぁ、よだれが出そう(笑)
>takeさん
盛り沢山ですよ。
盛り沢山なのはお腹のお肉だけで…もごもご。
takeさんも結構本の消費量(この言い方はどうなの?)多いから、用意するのも大変なのかな。
私は読む前に用意しすぎ(笑)
男の癖に冷え性>男の人で冷え性になる人は少ないのかな?
なんとなく女性の方が多そうだけど。