2006年12月29日

筋肉ウーマンのワケ。

今日は楽器を3台持って仕事場へ行きました。
2台までは経験済みですが、3台は初めて。

自分の楽器を背中に背負って、カバンを左の肩にかけて、右肩に1台、右手に1台。
まるで楽器の塊が歩いているような感じ。
分かってはいたんです。
ちょっと注目されるような荷物の多さだったって事は。

でも。
ちびっこに指差されて笑われました(´;ω;`)
げらげらと。

ひどいよー。
気になったので、歩いているときに、ちらりとガラスに映った自分を見てみました。
恥ずかしくなりました。

あ、これは笑える。
納得もしました。


▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:16 | 東京 ☀ | Comment(5) | TrackBack(0) | 職業 : 音楽家(仕事日記)| edit
この記事へのコメント
るーくがちびっこに差す?
Posted by BlogPetのるーく at 2006年12月29日 15:31
すっ、すごいなぁ!確かに想像しただけでも笑われそうなほどの
すごい荷物だけど、そんなに運んだら演奏の前に疲れるでしょ?
その状態で電車とかも乗るわけ?タフだなぁ。そういう姿見たら、
大丈夫?って声かけてしまいそう。で、警戒されて「だっ大丈夫
ですから」なんて言われちゃって(^_^;)。別に下心があって言う
んじゃないんだよ(ちょっとはあるかも...)。
31日の夜中まで仕事みたいだから、ホント大変だけど、頑張ってね!
Posted by りっち at 2006年12月29日 22:24
師走はかきいれどきなのですね。お疲れ様です。
もう一息頑張ってください。コメントでしか応援できませんが。

年末や春先は、仕事先で内輪の小イベントを企画することが多いのですが、考えたら生演奏の演出は未経験でした。
そういう企業の社内イベントみたいなとこでの仕事もあるのでしょうか?
相談できる先があれば考えてみたいのですが。
Posted by kaoru1107 at 2006年12月29日 23:08
え〜と、このみ。さんのこのお話を読んだら「のだめ」に出てくるコントラバスの女の子の話を思い出してしまいました。

小柄な女の子が大きなコントラバスを担いで歩いているので「あ〜っ!楽器が歩いている!!」とか言われていたんですよね。
スミマセン(^_^;)

31日の夜中の仕事ってもしかしてアレですか?
私も31日まで仕事です。お互いに頑張りましょう。
Posted by しなゆき かたまさ at 2006年12月29日 23:40
>りっちさん
電車に乗るときもドアの前で降りる人にぎょっとした目で見られました( ̄m ̄*)
でも誰にも声かけられなかったな…。
助けてもらいたいくらいだけど(笑)
この時は教える仕事だったから、手が疲れても大丈夫だったけれど、荷物が多いときは演奏時に手が痙攣しているときもあります。
プルプルしてると結構恥ずかしいです(笑)

>kaoru1107さん
かきいれどき、ですね。
年中同じペースで仕事があるのが憧れです。
暇なときは暇すぎますから(笑)
内輪の小イベントでも演奏してますよ。
会社の忘年会、新年会、創立パーティーなどもあります。
人数とジャンル、演奏時間によって値段が変わると思います。
もし何か分からないことがありましたらご相談に乗りますよ♪

>しなゆきさん
コンバスの子、可愛かったですよね。
実際は片方の肩にかけて持っている人が多いので、身体の一部は見えていることが多いですけど、あのシーンはコンバスしか見えていませんでしたね(笑)
私もああだったのかしら(汗
まぁ、ヴァイオリン3台でもコンバスよりは小さいから、大丈夫だったと思いたい。。。
31日の仕事とは、アレです(笑)
しなゆきさんも31日までお仕事ですか。
頑張りましょうね!

Posted by このみ。 at 2006年12月30日 21:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

▲TOPへ