2007年01月04日

喪中時の新年の過ごし方

皆さん、お正月休みはいかが過ごされましたか?
私はお墓参り三昧と自分一人での大食い大会でした。

今まで幸せなことに、物心ついてから喪中ではなかったので、パソコンで色々調べました。
こういうとき、インターネットって本当に便利ですね。

●年賀欠礼のハガキを出す。
●初詣には行ってはいけない。
●「おめでとう」と言ってはいけない。

これくらいしか知らなかったのですが、そうとも言い切れないようです。

公私を分ける場合は仕事関係には年賀状を出しても良いし、「おめでとう」も同様に使う場合もあると。(ブログには身内が亡くなった事を書いたので「おめでとうございます」の表記はやめておきましたが、コメント等で「おめでとう」を書いてくださった方、こういう事を書いているからと、全然気になさらないでくださいね)

そして、初詣。
行ってはいけないという訳でもなさそうです。

All About 常識のウソ! 喪中時の年始は初詣もOK?

私はお寺と神社の違いも曖昧な認識でした。
要するに、行ってしまうと「お祝いムード」になってしまうから、なんですね。
ふむふむ。
…ふはっ!
年末年始の仕事、メチャクチャお祝いムードで演奏してました。
公私を分けているということにしよう。うん、そうしよう。


▲TOPへ
posted by このみ。 at 23:03 | 東京 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記| edit
この記事へのコメント
きょうるーくがここに休みに初詣された!
Posted by BlogPetのるーく at 2007年01月05日 12:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

▲TOPへ