もう、そりゃーもう、凄いんです。
気圧が急激に変化すると、ちゃーんと反応が出る私の身体。
久しぶりにダイナマイト級(古っ)の頭痛が襲って来ました。
(食事中の方、もしいらしたらごめんなさい)
頭痛がひどくて我慢ができず。
痛み止めを飲んでも、痛みがひどすぎて気持ちが悪くなり、もどしてしまう。
薬が出てしまったので、また薬を飲むけど、もどしてしまう。
これを何度か繰り返し、やっと落ち着いて眠ることができました。
専門的な大きな病院で調べてもらったこともありますが、特に異常は無し。
聞いたところによると、頭痛の症状が出ている時でないと、よく分からないとか。
でも、頭痛が起きたときに、専門的に調べられる病院に行く事って不可能じゃないですか?(´。`;)
先日なんてとにかく動けなかったし、救急車で行くなら近くの病院になってしまうし、専門的な病院まであの状態で自力ではたどり着けないし。
都合良く、大きな病院の近くにいて、時間もあるときなんて、ありえない。
気圧と偏頭痛、医学的に証明されてないとか、されてるとか。
私の周りにも同じ症状の人がいるのに、もう少し解明されたりしないのかしら。
これは一生の付き合いになるのかなぁ…。
はぁぁ。
俺もね、気圧と偏頭痛の関係って絶対あると思うんだよね!でも
医学的に解明出来てないし、頭痛自体、医学的にまだ未知な部分
が多いらしいよ。何とかならないものだろうか?高血圧の人も常
に頭痛があるけど、それとはまた違うらしいし...頭痛薬(鎮痛剤)
ばかり飲むのも体に良くないしね。でも医療って症状があって
そのときに科学的に見える異常を認識するだけだからね。何か
見える変化があれば分かるだろうけど、痛みっていくら訴えても
医者には伝わらないもんね。難しいもんだよ。。。
娘が偏頭痛持ちで、この前もおばあちゃんとお出かけしてたら痛くなってきて、帰りのバスの中でずっと我慢してたけれど、降りたとたん目の前にあったCOCOSの植えこみに・・・やってしまったって・・・。
なんかね、ホントに可哀相ですよ。
家庭の医学なんか読んでみると、「若い女性」に多い、とか書いてありますが、どうしてなんでしょうね?
とにかくお大事に。娘はぐっすり眠ると何事もなかったようにすっきりする、とか言っているので、このみ。さんも睡眠確保してみて下さい。
りっちさんも偏頭痛持ちでしたねー(ノ_・。)
気圧との関係、絶対にありますよね。
だっていつも同じような天気のときに痛くなるもの。
高血圧での頭痛とは違うし…。←私は低血圧(笑)
自分で気をつけるにしても、どうすれば良いのか、予防できるのか、分からないのが困ったところですよね。
りっちさんも気をつけてくださいね。
>由松さん
ありがとうございます。
次の日にはすっきりしていました。
やっぱり私もぐっすり眠ると治るみたいです。
娘さんも私と同じ感じなのかな?
「若い女性」だなんて言われても原因が良く分かりませんね(´-ω-`)
でもやっぱり疲れているときや弱っているときに出やすいみたいです。
体調管理なんだろうと思いつつ、普通に生活していれば疲れたり弱ったりもしますから…難しいところです。
娘さんも大変だと思いますが、気をつけてくださいね。
あの鉄のわっかを頭にぎゅうぎゅう押し付けたような痛み、
横になっても治らない頭痛は本当に憎たらしいですよね。
私は高校生の時にひどくて、今は回数が減って
休みがなくなったり雨になった時くらいなのですが、
どうして痛みが軽減したのかはさっぱりわかりません。
2週間ほど治らなかった時に、私も大きい病院に行ったのですが、
先天的な遺伝の影響もかなりあるそうです。
うちは母も頭痛持ちだったのですが、それでもやっぱり
ちゃんとした原因についてはハッキリせず、
処方された薬を飲むということしかできないんですよね…
頭痛によくない食べ物として、チーズ、チョコレート、ナッツ類、ワインを控えた方が良いとお医者さんに言われました。頭痛の時に食べるようなものじゃありませんが(汗)
少ししか説明できなくて申し訳ないですが、
同じ偏頭痛持ちとして長々書き込んでしまいました。
このみ。さんが良くなりますように!!
にょろさんも偏頭痛持ち?
あの痛さは何だろうねぇ…。
つぼ押しみたいなマッサージをすると楽になるような気もするけど、痛みは全然なくならないしね(´;ω;`)
にょろさんは、少し楽になったのね。
良かった良かった。
大人になると体質も変わるから、それでなのかな?
先天的な遺伝もあるんだー。
はっ!!私の父も偏頭痛持ちだっ!
それかな?それだな…orz
頭痛に良くない食べ物、知りませんでした。
全部大好物なんですけど(゜▽゜;)
頭痛のときには食べないけれど、普段食べすぎだと影響あるのかな(◎_◎;)
いやいや、色々ありがとう。
お互い辛いけど頑張ろうね♪