友達の紹介で行き始めた美容院で、担当してくれた人が独立し、そのまま新しいお店に通うことになった。
ちょっと遠いけれど、なんとなく通い続けている。
だいぶ前に母が「紹介して」というので、母も同じ美容院に。
今日、なんと、父が同じ美容院を予約したと言う。
イメチェンをしたいのだと。
なぬ!
母が通うことになってからというもの、私が行くと母の話題が出てきて、なんとなく恥ずかしい思いをしているというのに、父までも行くと!?
「えー、それはやめてよー」と言ったが、そんなことはお構いなしで、「何着て行こうかな♪」とファッションショーを始めた。
めちゃめちゃ楽しみにしている…。
100歩譲って、しょうがない、これも親孝行だ。
「せめてオシャレして行ってね」と言ったら、ありえないくらいヒドイのを胸に当てて「どう?」とか聞いてくる。
ありえない!
もっとマシなのは無いの?と聞くと、コレが一番だと言う。
任せていられないので、洋服ダンスを見てみると、なんとまぁ。
本当にコレが一番で、マシなのはひとつも無かった。
ダサい父をお店の従業員全員に見られるショックを想像し、がっくりしていたら「ちょっと来い」と言う。
買い物に付き合えと。
そんなぁー!
私もずっと買い物をしてなくて、すごくすごく買い物したいのに、やらなきゃいけないことがあるから必死に我慢しているのにー。
この少しの作業時間を父の洋服選びに使うのか…。
父は洋服を選ぶのに、すごく時間がかかるのだ。
私も優柔不断だけれど、さすが父。
父にはかなわない。
これも親孝行なのか…。
ブツクサ言いながら、選ぶ。
選んでも、何度も試着を繰り返し、ようやく納得し、購入。
シャツ、ジャケット、パンツ、インナー。
これで、それなりに見れる格好になったはず。
荷物一杯で家に戻り、お披露目ファッションショーをしている父を背中に、楽譜をひたすら書く。書く。書く。
終わったらこんな時間だよ。とほほ。
ですが、何とも羨ましいような光景ですね。
愛憎半ばするのが親子の情だと思いますので本音はいろいろでしょうが、このみ。さんは御父君を素直に尊敬されているようにお見受けしました。
でなきゃ、そんなお買い物付き合わないですよ。きっと。
中学入学以来、娘は私と殆ど口をききません(笑)。受験までは完全に父親っ子で来たので、ギャップが大きいです。二人で映画にもよく行ったのですが・・・。
ところで、御父君のヘアスタイルはいかがだったのでしょう?
ごめん・・このみ。ちゃん。
読みながら笑っちゃったよ。
分かるな〜。
家の父も、驚いちゃうくらい
すごい洋服しか持ってないよ(笑
このみ。ちゃんのお父さん。
新しいお洋服買ったのね?
家の父も引きずって
行って買わせようかな( ̄ー ̄;?
親孝行は大事な時間。
このみ。ちゃんお疲れ様でした。
私も中高生の頃は、父親とはなるべく口を利かなくて済むものなら…と、避けたい存在でした。
「下着を一緒に洗うな」とまではいきませんでしたけど。
親も歳を取り、私ももちろん歳を取った今だからこそ、一緒に買い物も付き合えるようになったのですよ。
渋々ですけど(笑)
たぶん、kaoru1107さんの娘さんも同じ感じではないでしょうか。
思春期の頃って、父親と仲良くするっていう事が重い時期だったりもしますので。
もう少ししたら、またお二人で映画にも行けますよ♪
美容院は明日行くので、ヒヤヒヤしてます。
どうなることやら。
>akoさん
笑ってもらって嬉しい(笑)
ちょっとそういう反応を期待してたので。
父親の洋服なんて気にしたこと無かったけれど、よく見てみるとヒドイ事が分かって笑えちゃった。
akoさんもお父さんと買い物に行って選んであげたら?と思ったけど、今は難しいかな?
ベビさんがもうちょっと大きくならないとね♪
でも女の子は父親との関係を気にするんだろうね。ただ、このみ。が行ってる美容院に
お父さんが行きたいっていうのがちょっと不思議だけど、たぶんお母さんや娘が行って
いるから仲間に入りたかったのかな?
お父さんの買い物に付き合ってあげるなんて、このみ。さん偉い!
私は、何年オトンと出かけてないやら…。
でも、お父さん楽しかったでしょうね♪
父は今まで近所の床屋さんに行ってて、フツーのおじさんカットだったのです。
イメチェンして少しでも今風にしたかったみたい(^◇^ ;)
でも次に行くのが怖くなりました。
美容院の人達に何言われるかなー。
恥ずかしいなー(笑)
>sakuさん
sakuさんのお父さんもこんな感じ?(笑)
今回は自分の為にもしぶしぶ付き合っちゃいました。
だって「あんなお父さん」て美容院の人に思われるのイヤだったから(笑)
今度機会があったらsakuさんもゼヒ♪