初めて聞いたことなのに、知ってて当然のように思われて笑われたり怒られたり。
前任者のしたことで、私が注意されたり。
同じ立場の人間が他にもいるのに、私だけ「都合良く」注意されたり。
納得のいかないことでストレスが溜まるのは本当にイヤ。
私にだって一応プライドもあるので、そんなことを言われているのを生徒に見られたら当然嫌だし、教育上そういうのを配慮するのは当然のはずなのに。
相手が言っていることに間違いは無いけれど、私に言いやすいのも分かるけど、でも納得できない!
次に同じ様な目にあったら、次こそはこっちの言い分を言ってやる!とか、上司に相談してやる!とか、どうしようかこうしようかと色々考えていると、気分がものすごく落ち込みます。
あぁ!このイライラはどうしよう!
その後は、飲兵衛になってしまいましょう。
私にも日常で苛々する事は沢山あって…。
だから、今夜は愚痴大会です(笑)
言い易い人(優しい人)を攻撃するのって、
私は大嫌い。その行為に卑怯さを感じます。
そして、教育の場でそういう事がされているって、
何だか信じられません。
人が人を尊敬する気持ちはいつになっても大切なものなのに、
大人が見本にならなければいけないのに、
一部の大人はそういう事を全然知らないんですね。
このみ。さん、このみ。さんは社会に出て頑張る大人として、
何人かの生徒さんに映った事だと思いますよ。
そしてこのみ。さんを馬鹿にした人は、
その何人かの生徒さんから陰で馬鹿にされていると思います。
人を見る目がある聡明な子は、案外多いんじゃないかしらと思います。
全く、世の中エゴイストばかりで嫌になってしまいますね。
嫌な思いをさせられた当人にしかその嫌な気分はやっぱり分からないものだと思うけど、
私に言える言葉は、やっぱり、頑張って!気にしない!気にしない!
っていうことかしら・・・。
その相手、プライベートのお付き合いがある人間じゃなくて、仕事上の関係者にすぎない、っていうことでよかったじゃないですか。
私も同じような目に合ったこともありますが、「今度同じようなことがあったら絶対こう言ってやる!」とか、「復讐」的なことをしばらく考えてムカムカするものですが、そのうち、そんなことを考えている自分がイヤになったりして、「自分がちょっと大人になってムキになったりしないようにしよう・・・」とかいう気持ちに変わってゆくことが多いです。
うっぷん晴らしに何か美味しいものでも食べに行ったり、買いたいなぁ、とか思っていたもの、買っちゃったら?
ぱんどらさんもでしたか。少し落ち着きましたか?
私は散財というストレス解消をして、少し落ち着きました。
イライラに負けずにお互い頑張りましょう!
>ぐーとさん
お久しぶり!
カラオケには行きませんでしたが、この記事を書いた後、少しお酒を飲みました。
普段はあまり家では飲まないけれど、この日はさすがに我慢できませんでしたよ(笑)
アルコールで少しストレスのネジを緩めてもらって、色々考えないで寝ました。
考え始めるとどんどん悪いほうへ考えちゃうからね。やだやだ。
この人たち(複数)は悪気は無く、無意識だろうけど、それだからこそ性質が悪い気がしますね。
意識的に止めてもらいたいのに。
こちらの言い分を聞かないにしても、他の場所に移ったりの配慮も欲しい。
最近の子供は結構物事分かっている子も多いから、ぐーとさんの書いてくれたように受け取ってくれればいいけれど、そういう子ばかりでもないし…。
私の愚痴を聞いてくれてありがとう(笑)
次回はぐーとさんの愚痴大会で♪
>由松さん
「気にしない!」って言われると、かなり落ち着きます(笑)
自分一人で悶々と考え込むより発散しちゃおうかと書いてみたけれど、「気にしないで!」っていう言葉は有難いです。
私も由松さんのように、「私が大人になってしまおう」と結局考えるようにします。
でも時々「大人になるって損だよなー」とかも思っちゃいます(笑)
うっぷん晴らし、やっちゃいましたよ。
買い物三昧です( ̄+ー ̄)