2005年06月10日

「妊娠カレンダー」小川洋子

この本は表題作、芥川賞受賞の「妊娠カレンダー」の他に、
「ドミトリイ」、「夕暮れの給食室と雨のプール」と、3つの中篇を収録した本です。

3作とも古くて寂しげな建物が印象的。

題名からして危険なのですが、妊婦さんは読まない方が良いと思います(汗
後、食欲不振で困っている人もたらーっ(汗)

前に、出てくる食べ物が美味しそうに書かれている作家が良いって書きましたが、
小川洋子さん・・・。かなり、食欲なくなるのですが・・・爆弾
これって、逆に凄い事だと思います。

淡々と日常が書かれ、じわじわと非日常な恐怖を味わえます。
優しさの中に悲しさが書かれ、独特の世界。


上手く伝えるの、難しいなぁ。

例えば、朝起きたらとても天気が良くて、ポカポカ気持ちが良いので散歩に出かけ、
気持ちよく帰って来たけれど、誰にも会わなかった。
おかしいなと思って、隣を訪ねたり、知り合いに電話を掛けたり、
テレビを付けたりしたけど何も反応無し。
世の中には自分ひとりしかいなかった。

みたいな感じ?

適当に作りました・・・。ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
やっぱり、是非一読してこの世界を味わってみて下さい。

4167557010妊娠カレンダー
小川 洋子

文芸春秋 1994-02
売り上げランキング : 19,594
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本★9/10


▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:50 | 東京 ☁ | Comment(10) | TrackBack(5) | 本を読んで| edit
この記事へのコメント
はじめまして。
TBありがとうございます。(*^_^*)

この本って、確かに食欲を失いますよね。
なんか食べ物がおいしくなさそうに見える。
独特の世界だし、苦手な人もいるかなぁなんて
思ったりしました。
あれはあれで、おもしろい本ですけどね。

こちらからもTBさせてもらいました。
よろしくお願いしますね。
Posted by みわ at 2005年06月10日 03:09
面白い本だし、読んでいない人にお勧めしたかったのですが、
何て書いたらこの世界が上手く伝えられるかちょっと困っていまして・・・。
みわさんのページを参考にさせて頂きました。
TBも有難うございます(^^
Posted by このみ。 at 2005年06月10日 03:33
きのうは表題も散歩するはずだった。
例えばトリイは散歩したいです。
例えばるーくは、恐怖したかったみたい。
例えばここで世界っぽい給食した?
Posted by BlogPetの「るーく」 at 2005年06月10日 15:40
しつも〜ん!
↑上のさぁBlogPetって何者?いろんなところで
よく見かけるんだけど、コメントの内容がイマイチ
分かんないんだよね。

本の話題じゃなくて申し訳ない(^^;)
Posted by りっち at 2005年06月10日 17:23
わはは(笑)
これはね、サイドバーにいるブログペットの「るーく」(パンダ)がコメントしているのです。
私が書いた記事の中の言葉を覚えて、時々コメントしてくれます。
パンダをクリックすると、覚えた言葉を話してくれますよ♪
ぉぃ、そんなの覚えるなよ!みたいな言葉を覚えている事もしばしば(笑)
Posted by このみ。 at 2005年06月10日 18:01
え!?あのパンダがキーボード打つの?
すごいなぁ、言葉覚えるなんて!!
どのページ見ても、とんちんかんな
コメントで「これは何なんだ?」って
思ってたんだ(^^;)
でもさぁ、どんなタイミングでコメント
するわけ?新しい記事が出てから24時間
以内にコメントがなかったら…とか?
それにしてもヴァーチャルパンダくんの
仕業だったとは驚き!!
Posted by りっち at 2005年06月10日 18:16
あ〜俺も気になってました。
ペットが何故コメント・・?
でも、いつか普通に話せるように
なった時想像すると恐い(-_-;)
Posted by りょっぺ at 2005年06月11日 00:05
コメントは1週間に1度くらいかな?
設定できるんだけど。
バラバラに言葉覚えるんだけど、
時々長い文章を話してくれて、妙に文脈あったりして笑えますよ♪
Posted by このみ。 at 2005年06月11日 00:29
コメント&TBありがとうございました。
「博士の愛した数式」が映画化されて、初めて小川洋子の作品を読んだのですが、はまってしまってます。
今は「世にも美しい数学入門」を読んでますが、数学が苦手な私でもおもしろいと思います。
Posted by lily at 2006年02月17日 17:14
>lilyさん
こちらこそ、有難うございます。
小川洋子は独特の世界がありますね。
そんなところが私も好きです。
「世にも美しい数学入門」はまだ読んでいません。
「博士〜」との2冊で数学が好きになる人は多いでしょうね♪
Posted by このみ。 at 2006年02月18日 01:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

妊娠カレンダー / 小川洋子
Excerpt: 小川洋子さんの芥川賞受賞作品です。表題の「妊娠カレンダー」「ドミトリー」「夕暮れの給食室と雨のプール」という3つの作品が収められています。   妊娠カレンダーは、姉夫婦と同居してい..
Weblog: 活字中毒
Tracked: 2005-06-10 03:16

妊娠カレンダー / 小川洋子
Excerpt: 妊娠した姉に戸惑い、やがて悪意を抱いていく姿を描く表題作以外にも2作品が収録された作品集。 本作は1991年に芥川賞受賞している。 主人公・私は両親を失ってから、精神科に通院している姉と暮らし..
Weblog: 書庫  ??30代、女の本棚??
Tracked: 2005-10-31 14:30

妊娠カレンダー
Excerpt: 最近お気に入りの作家は、小川洋子。 読売文学賞を受賞した『博士の愛した数式』が映画化されましたね。 今まで読んだことのない作家でしたが、映画化されたのをきっかけに読みはじめました。 今日読み終えたのは..
Weblog: Every man is the architect of his own fortunes
Tracked: 2006-02-09 06:46

『妊娠カレンダー』 小川洋子
Excerpt: 『妊娠カレンダー』 著:小川洋子出産を間近に控え、身体的精神的に変化してゆく姉に、アメリカ産グレープフルーツのジャムをせっせと作る妹、「妊娠カレンダー」。住人が消えてゆくという噂のため、住む人のいない..
Weblog: *モナミ*
Tracked: 2008-05-31 12:35

「妊娠カレンダー」小川洋子
Excerpt: 陰のある短編が3つ。 第104回芥川賞受賞作。    【送料無料】妊娠カレンダー [ 小川洋子(小説家) ]価格:440円(税込、送料別) 今まで読んだ、「猫を抱いて象と泳ぐ」や「ミーナの行進」とはか..
Weblog: りゅうちゃん別館
Tracked: 2012-10-30 09:33

▲TOPへ