2005年06月16日

「悪口の技術」ビートたけし

タイトル買いしました(笑)

どうしても、周りに嫌な人っていますよね。
文句しか言わない人
人を上から見る人
自慢ばかりする人
……。

ムカっどんっ(衝撃)ときても、立場上何も言えなかったり、性格上何も言えなかったり。

そんな人に一言さらっと、絶妙なイヤミを言いたくなるときありますよね(笑)
あれ、そんなの私だけ?
ぃゃ、きっと他の人もそうなはずっ!

昔の職場で、居たんですよ。言いたい人が。
まぁ、そんな時にこの本を買いました。

さすが、世界のビートたけし。
本当に多才ですね。
頭もキレるのね。

悪口の技術として、沢山の例を挙げて世の中に物申しています。

読み始めて、「あぁ、ナルホド、こう言えば良いのか」とか思っていましたが、
読み終わった頃には、ムカついていた事、どうでも良くなってしまいました(笑)
いつもの毒舌を世の中にぶちまけてくれて、スカッとしたくらい。

悪口、上手く使えばなかなか良いものかも。

これを読んでも実践では使えませんケド(笑)

410122529X悪口の技術
ビートたけし

新潮社 2005-01
売り上げランキング : 67,763
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本★7/10
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:07 | 東京 🌁 | Comment(4) | TrackBack(1) | 本を読んで| edit
この記事へのコメント
こんな本も出してるんだ?ホント多才だよね!たけしって!
でも俺にはあまり必要ないかも。俺かなりストレートに
なんでも言っちゃうから(^^;)上司に対しても平気で口答え
するし(^^;)
初めて東京から社長が来たとき、この田舎の現場事務所を見て
「いや〜ヘンピなところだね〜」なんて言うからムカッと来て
「社長、こんなところでも自然が多くて住めば都ですよ!」って
言っちゃった(^_^;)だってさぁ俺が生まれ育った場所をバカに
されたからさぁつい…。とにかくこういう性格だから言いたいときに
ズバッと言えるけど、なかなか言えない人っているから
そんな人のためにはいい本かもね。でも参考になってもなかなか
実践は難しいんじゃないかな?って思うけど...
Posted by りっち at 2005年06月16日 01:58
りっちさんが社長に言った言葉は、全然口答えって感じがしないですよ(^^
言いたい事が素直に言えるのは良い事ですね♪

絶妙なイヤミを上手く言おうとしている私は性格悪いのかも(^^;
Posted by このみ。 at 2005年06月16日 03:16
TBありがとうございました。
自分もジャケ買いしたクチですが、ホント読んだらすっきりします。

自分も世の中に、これくらいスッキリとモノが言えたらなぁ、なんて思ってみたりして(^^;)
Posted by JT at 2005年06月16日 13:54
ありがとうございます!
JTさんのページで上手く使えば潤滑油になるかもって書かれていますが、ほんとにそうですね(^^
「これ、言っちゃってもいいかなぁ」なんて時に背中をポンと押してくれる感じですね(笑)
Posted by このみ。 at 2005年06月16日 14:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

エッセイ:悪口の技術
Excerpt: 皆さんは日頃「悪口」言えてますか?言い方間違えると大変ですが、上手く使えば人生の...
Weblog: f-breeze create lab.
Tracked: 2005-06-16 13:50

▲TOPへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。