2007年07月26日

「太陽の塔」森見登美彦

日本ファンタジーノベル大賞受賞。

華のない大学生活だが、たった一度だけ水尾さんという恋人が出来る。
クリスマスの嵐が吹き荒れる京の都、巨大な妄想力の他に何も持たぬ男が無闇に疾走。

初の森見登美彦です。
凄く話題になっているので読みたくて期待をしていたのですが、なんだか難しい本でした。
いえ、難しい話ではなくおバカな話なのですが、読み終えるのにとても時間がかかりました。
おそらく真面目に読んではイケナイ本です。
でも文体が一見大真面目なので、それに(言葉が悪いけれど)騙されてしまい、意味を良く考えるとくだらないことが書いてある感じ。
京都の町並みや、男くさい学生生活や、若い男性の妄想や、書いてあることは非常に面白いのです。
しかし、実際の出来事と、妄想している頭の中の出来事がごっちゃになってしまいます。
しばらく読んで「あぁ、今のは妄想だったのか」と気がつく始末。
この人の本は、みんなこうなのかしら…。
評判はかなり良いので、好き嫌いに分かれるのかも。

太陽の塔 (新潮文庫)
太陽の塔 (新潮文庫)
  • 発売元: 新潮社
  • 価格: ¥ 420
  • 発売日: 2006/05
  • 売上ランキング: 3043
  • おすすめ度 4.0

★6/10
▲TOPへ
posted by このみ。 at 23:48 | 東京 🌁 | Comment(6) | TrackBack(3) | 本を読んで| edit
この記事へのコメント
あっ!この本も図書館予約中です。
読みにくかったですか?
結構話題になってますよね。
Posted by 由松 at 2007年07月27日 09:06
>由松さん
うーん。私は読みにくかったです・・・。
話題にもなってるし、評判も良い感じなのですが。
たぶん、この本の性格を理解できれば楽しめるかと思います。
とにかく真面目に読まないこと!ですよ(笑)
Posted by このみ。 at 2007年07月28日 00:52
どうも、お久しぶりのtakeです。
あれ?この本、読みにくかったですか?
余り期待しない感じで脱力して読むと、気楽に読める本だと思うのですが・・・・
もしかするとこのみ。さんは深く読みすぎてしまったのかも知れませんね。
同じ今日とのくだらない(?)本だと、万城目学の方があってるのかも知れませんね(笑)
Posted by take at 2007年07月28日 01:17
>takeさん
コメントレス遅くなって申し訳ないです。
うーん、なんだか読みにくかったです。
脱力できなくて、堅く読んでしまいました。
書いてある意味が理解できたと思ったら、おい!妄想かよ!みたいな感じで(笑)
ホルモーの方が読みやすかったですね。
この人はみんなこんな感じ?
Posted by このみ。 at 2007年08月03日 00:33
このみ。さん、やっと図書館から回ってきました〜!
面白かったですよ!
確かに、妄想と現実と入り混じって、しかもあの語り口・・・。慣れないと「なに?これ」って思いますよね。
でも、私からすると、「あら〜、お勉強はできても、結局は失恋の痛手から立ち直れない、かわいそうな若い男の子なのね。しかも、素直になれないなんて・・・。まったく可愛いんだから〜」と、
まるで年上のお姉さん的な理解力で読んでしまいました。
あ、すみません、確かに年上です(^^;しかもお姉さんではなくて、おばさんでした・・・(笑
Posted by 由松 at 2007年08月21日 18:02
>由松さん
おぉー♪面白かったのはなによりです♪
慣れないと、駄目なんですよね(-∀-;)
何が言いたいのか理解するのに非常に苦労していました。
そうか、私もお姉さん目線で読めばよかったのか!
そんな風に考え付かなかったです・・・。
そっかそっか。他の作品にも興味が湧いてきました。
良かった。もうこの人は駄目かと思っていましたので(笑)

由松さんはおばさんじゃなくてお姉さんですよ♪
ぐふふ( *´艸`)
Posted by このみ。 at 2007年08月22日 23:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

森見登美彦【太陽の塔】
Excerpt: 京大農学部で遺伝子工学を研究していた男が、研究対象を「水尾さん」に変更した。研究停止の宣告を受けつつも決然として己の意志を貫く「森本」の華麗なる妄想と男汁にあふれた日々。 太陽の塔森見 登..
Weblog: ぱんどら日記
Tracked: 2007-07-27 10:19

『太陽の塔』 森見登美彦
Excerpt: 笑っちゃいけないのに、笑えます! 舞台は京都。「私」は西の最高学府京大に通う大学生。 脳内の知識が抑えても抑えてもあふれ出してしまう、小難しい語り口。 でも、難しく難しく話せば話すほど、可笑しくてしか..
Weblog: 練習オタクの日々
Tracked: 2007-08-21 18:04

太陽の塔
Excerpt: ★★★★ 著者:  森見登美彦 出版社: 新潮社   「自主休学」をしている京都大学農学部の5回生「私」の物語。「私」には三回生の時、水尾さんという恋人ができた。だが結局、水尾さんにふら..
Weblog: 自由の森学園図書館の本棚
Tracked: 2009-02-26 19:42

▲TOPへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。