2005年08月10日

「博士の愛した数式」小川洋子

大好きな本です。
第1回本屋大賞・読売文学賞受賞。

事故の後遺症で80分間しか記憶が持たない数学博士と
家政婦と家政婦の子供の話。

事故以前の記憶は残ったままで、その後は80分間のみの記憶。
その事に対する家政婦と子供の気遣いが、なんとも言えません。

3人の心がとても純粋で、読んでいるとやさしい気持ちになります。
そして、涙が止まりません。
何度読んでも泣けてきます。

この本には数式が沢山出てきます。
数学は好きだったけれど音楽の道に進んだ為に、
授業があまりなかった私でも理解できる数式です(笑)

家政婦とその子どもに教える数式ですからね。
それでいて、ナルホド!と知らなかった事が沢山出てきました。

博士と家政婦の会話は数式の事がほとんどです。
美しい数式。
ただの数字が、だんだん美しい数式に変化していきます。
これが、とっても雰囲気が良いです。

これは、皆さんにお勧めです。
機会があったら是非読んでみてください。

410401303X博士の愛した数式
小川 洋子

新潮社 2003-08-28
売り上げランキング : 870
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本★10/10
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:27 | 東京 🌁 | Comment(15) | TrackBack(14) | 本を読んで| edit
この記事へのコメント
これ、面白そうだね。次はこれにしよう!
って言ってもまだ「恋愛中毒」読み終わってないから
いつになるか分からないけど(^_^;)
Posted by りっち at 2005年08月10日 01:53
私も読みました。
数学が大好きな息子も。
読みながら一緒に考えちゃうから
なかなか前に進まなくてね(笑)

朝起きるたびに自分の事を知らされる博士
その気持ちを考えたら涙が止まりませんでした。
映画化もされるという事で楽しみです。
Posted by ゆっき。 at 2005年08月10日 08:07
TBありがとうございました。
この作品を高校生くらいで読んでたら数学をあんなに嫌がらなかったろうな、と思います。数字ってステキ。
私も読み終えたとたんは思い出し泣きをしちゃって大変でした(笑)大好きな本です。
Posted by ざれこ at 2005年08月10日 15:39
すごい良い本だと聞いてたので気になってました。

小川洋子はいくつか読みましたが、知的な匂いがする面でなんとなく村上春樹と通ずる部分もあって好きな作家の1人です。

今度はこれを読んでみます。
Posted by saku at 2005年08月10日 17:51
>りっちさん
恋愛中毒、まだ途中でしたか(笑)
私は早く読まないと、途中で内容を忘れちゃうので
なるべく読み出したら間を空けないようにしています。
まぁ、お忙しいのでしょうね。
コレもお勧めなので、次に是非♪

>ゆっき。さん
そうそう、数式、考えて納得しながら読むから
進みが遅かったです(笑)
私も、博士の朝の部分が一番泣けました。
映画化、楽しみですね(^^

>ざれこさん
こちらこそTB有難うございます。
うん、数学嫌いな人に読んでもらいたいですね(笑)
数学の基本部分だけで、あんなに世界が広がるなんて。

>sakuさん
是非お勧めです。
小川洋子は、村上春樹とは違う雰囲気のある作家ですよね。
本屋大賞は、かなり信用して良い気がします(笑)
Posted by このみ。 at 2005年08月11日 00:10
このみ。さん、TBありがとう。
この本は本当に広めたい!と思える一冊ですよね。
数学も素敵なものに思えるし。
高校生の頃、この本に出会いたかったなぁ。
そしたら、もう少し数学が好きになってたかも。
それで、今頃理系で数学を愛しちゃってたかもしれないのに。(笑)
Posted by みわ at 2005年08月11日 00:42
>みわさん
こちらこそ、TB有難うございます。
この本を読んで、数字について見直しました。
というか、改めて凄いなぁと感心した感じかな。
今回ブログに書く為に再読したのですが、
何度読んでも良いですね♪
Posted by このみ。 at 2005年08月11日 01:02
こんにちは、常夏です。
トラックバックさせていただきます。

小川洋子さん「まぶた」を読んで、ちょっとビックリしたのですが、今度この「博士の愛した数式」を読んでみようと思っています。

また時々寄らせてください。
Posted by 常夏 at 2005年08月11日 10:32
こんにちは
何度も本屋さんで手にとって、どうしようかなの連続の本でした。
今度やっぱり買いますね。

小川さんの本は、読み出すとその世界につかまってしまって、しばらく抜け出せなくなるので、忙しい時期にはちょっと辛い。
少し涼しくなったら、まったりたっぷり浸りながら読んでみますね。
Posted by linden-leaf at 2005年08月11日 19:56
>常夏さん
はじめまして(^^
TB有難うございます。
「まぶた」も面白そうですね。
今度読んでみます!
この本はイチオシですので、是非に♪

>linden-leafさん
そうなんですよねー。
読み出すと世界にどっぷりつかってしまいますよね・・・。
それが魅力でもありますが。
良い本と出会うのってタイミングもあると思います。
自分の調子とか生活の流れとか。
この本、秋の夜長にもピッタリだと思うので是非読んでみてくださいね!
Posted by このみ。 at 2005年08月11日 22:44
このみさん

「博士の愛した数式」読みました!
本当に素敵な本ですね。
Posted by 常夏 at 2005年08月16日 22:19
>常夏さん
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオッッッ
読みましたか!
素敵な本でしょ?
Posted by このみ。 at 2005年08月16日 23:09
はじめまして、トラバさせていただきました。
こんなに上手に書かれている記事にトラバってどうかとも思いましたが、私なりの感じ方を書きました。マイナスになるようでしたら、はずしてくださいね。
よろしくお願いします。
Posted by 鉄人ママ at 2005年09月24日 19:41
すみません。今日のseesaa重くって。
(気が短いのか?)同じコメントを2こ付けてます。消去してください。ごめんなさい。
Posted by 鉄人ママ at 2005年09月25日 10:39
>鉄人ママさん
はじめまして(^^
コメント&TB有難うございます♪
最近seesaa遅いですよね・・・。
コメントの件、了解です(^^
Posted by このみ。 at 2005年09月25日 13:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「博士の愛した数式」小川洋子
Excerpt: 博士の愛した数式posted with 簡単リンクくん at 2005. 6.23小川 洋子 / 小川 洋子著新潮社 (2003.8)通常2〜3日以内に発送します。オンライン書店ビーケーワンで詳細を見..
Weblog: 本を読む女。改訂版
Tracked: 2005-08-10 15:25

博士の愛した数式 / 小川洋子
Excerpt: 事故にあってから記憶が80分しか持たなくなってしまった博士と、そのうちに派遣されてきた家政婦の心が温かくなる話です。事故にあう前の博士は数学のプロフェッショナルでした。47歳までの記憶はしっかり思い出..
Weblog: 活字中毒
Tracked: 2005-08-11 00:25

まぶた
Excerpt:  小川洋子さんの著作を読むのは初めて。本屋さんに平積みされていてよく見掛ける「博士の愛した数式」のほわぁ〜とした表紙のせいか、ほんのり温かな作風の方なのかと勝手に想像していました。..
Weblog: 常夏サラリーマン
Tracked: 2005-08-11 10:32

博士の愛した数式
Excerpt: 『姑獲鳥の夏』を読み終わった後、すぐに『魍魎の匣』を買ったのですが、京極夏彦さんの雰囲気にどっぷり浸かりすぎてしまい、重ーくなってしまったのと、ちょうどそのとき、図書館から予約図書が準備できましたのメ..
Weblog: 晴考雨読
Tracked: 2005-08-28 23:14

小川洋子『博士の愛した数式』
Excerpt: 博士の愛した数式新潮社このアイテムの詳細を見る 今回は、小川洋子『博士の愛した数式』を紹介します。この本は、心温まる(heartful)美しい本だと思いました。この本の主要な登場人物は、家政婦とその..
Weblog: itchy1976の日記
Tracked: 2005-08-30 04:07

「博士の愛した数式」考
Excerpt: 「博士の愛した数式」小川洋子著より 事故が原因で80分しか記憶できない数学者(博士)と、その家に雇われた シングルマザーの家政婦(私)とその息子(ルート)の交流物語です。 おすすめします。5つ星で..
Weblog: 鉄人ママの社長ブログ
Tracked: 2005-09-24 19:40

博士の愛した数式
Excerpt: 見てご覧。この素晴らしい一続きの数字の連なりを。220の約数の和は284。284の約数の和は220。友愛数だ。 (小川洋子 博士の愛した数式より) 『博士の愛した数式』を人の家で暇な時間にばしゅっ..
Weblog: 東京には空がないと言う
Tracked: 2005-12-10 04:40

博士の愛した数式 作者:小川 洋子
Excerpt: 優しい時間、優しい数・・・ 数学が好きだった人にも、嫌いだった人にも、ただ、数の楽しさを感じて欲しい。 映画化もされる、ヒューマンドラマを読んでください。 博士の愛し
Weblog: 変だ、この本!
Tracked: 2006-01-18 18:41

小川洋子『博士の愛した数式』新潮文庫
Excerpt: 以前から話題になっており、映画化もされるので手にとってはみたものの、どちらかというと文系人間の私には、とっつきにくい内容なのではないだろうかという思いが、どうしてもぬぐいきれなかった。しかし、読み進..
Weblog: 活字の宇宙へと
Tracked: 2006-01-26 20:49

小川洋子【博士の愛した数式】
Excerpt: うーん。 なんという静謐(せいひつ)な世界だろうか。 すべてが美しい。この小説に登場する人々すべてが優しい。 こんなに美しくて優しくて、いいのだろうか? 現実感ってものが乏し..
Weblog: ぱんどら日記
Tracked: 2006-01-27 13:30

小川洋子「博士の愛した数式」
Excerpt: 小川洋子「博士の愛した数式」(新潮文庫) この小説全編にわたって、なんだかとても良い香りがただよっている。母親が準備する食事の匂い。暑い夏の日の風の匂い。窓から入ってくる雨の匂い。そのほか懐かし..
Weblog: make myself just as hard
Tracked: 2006-02-12 02:10

「博士の愛した数式」
Excerpt: 「僕の記憶は80分しかもたない」。第1回本屋大賞、寺尾聰、深津絵里主演で映画化されたこの小説。あなたはどのように読みましたか?
Weblog: 共通テーマ
Tracked: 2006-02-15 22:46

博士の愛した数式/小川洋子
Excerpt: この瞬間を懸命に生きることの大切さを博士は教えてくれました。たとえ記憶は80分しか続かなくても、人の心に幸せを残し、その瞬間に存在した証を残すことはできます。 数学者であった博士とその家政婦の母..
Weblog: 文学な?ブログ
Tracked: 2006-07-09 12:34

「博士の愛した数式」(小川洋子著)
Excerpt:  読み終わりました〜  映画と同様に、優しく温かい原作に触れて本当に良かったと思いますそれぞれの登場人物は映画を先に観た事によって、特に自分自身で登場人物を想像させるわけでなく、観た映画のイメージの..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2006-07-31 12:26

▲TOPへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。