2005年09月08日

「十二番目の天使」オグ・マンディーノ / 訳 坂本貢一

この人の本、初めてだったのですが
世界中で最も多くの読者を持つ人生哲学書作家」なんだそうですよ。

19冊の著書があり、全世界の総売り上げ、3,500万部ですって。
凄すぎて良く分かりませんが。

最愛の妻と子供を事故で亡くしてしまった主人公が
生きる意味を見失ってしまい、大会社の社長の座も降りようとしていた時に
一人の少年と出会います。

話の内容は、なんとなくありきたりのような気もしましたが
後半は、感動しました。

アマゾンでの評価も割と良いのに、なんとなくのめり込めなかったので
やる気の無い文章でごめんなさい(汗
気分や体調で、感想って左右されますね・・・。
こういう気分の時に読んだら大泣きかも知れません。


十二番目の天使
476300106Xオグ マンディーノ Og Mandino 坂本 貢一

求龍堂 2001-04
売り上げランキング : 8,906

おすすめ平均 star
starなじみのあるお話です
starただただ、感動です。
star感動した。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本★8/10


▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:26 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(3) | 本を読んで| edit
この記事へのコメント
ホントそうだよね。そのときの体調や気分によってかなり左右されると思う。
本だけじゃなく、映画もそうで、集中できなかったり、いい話なんだけど、
あんまり面白くなかったとか、これ絶好調のときに観ればまた違うんだろうなぁ
なんて思うこともある。
ただ逆に今の精神状態だから出会えたってこともあると思うんだよね。
月曜に観た映画「ニライカナイからの手紙」なんかもそんな風に思えるし。
本の話じゃなくてごめんね(^_^;)
Posted by りっち at 2005年09月08日 14:26
>りっちさん
映画もそうですよねー。
私も昔、「ハムナプトラ」は4回くらい観ようとチャレンジしたけど
毎回初めの10分で寝ちゃいました。
アレ、これはつまらなかったのか?(汗
Posted by このみ。 at 2005年09月09日 01:20
>なんとななくのめりこめなかった

のは気分のせいではないかもしれませんよ。
一般的に評価がいいからといってもこのお話はいかにもアメリカの「優秀な経営者」のはなしで現実離れしているからのめり込めませんでしたね。
Posted by よっちゃん at 2005年09月09日 09:42
>よっちゃん
ようこそいらっしゃってくださいました♪
確かに・・・(汗
キレイ過ぎる部分が気になったのかもしれません。
ありがちな話でもあるし、ありえないくらいの設定もあるし。
TB有難うございます(^^
Posted by このみ。 at 2005年09月10日 11:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

2001年9月22日 オグ・マンディーノ「十二番目の天使
Excerpt: ネバー・ギブアップ! アメリカ! 生きる望みを失ったの男の前に現れた一人の少年が彼の魂を救済する、少年の起こす奇跡に感動する物語。オグ・マンディーノ「十二番目の天使」である。ミステリーとは程遠いが、..
Weblog: 日記風雑読書きなぐり
Tracked: 2005-09-09 09:59

十二番目の天使
Excerpt: オグ・マンディーノ著『十二番目の天使』 また、オグ・マンディーノを読んでしまいま
Weblog: 成功おたくのビジネス書評
Tracked: 2005-09-15 20:40

オグ・マンディーノ『十二番目の天使』
Excerpt: 2年から3年前にこの本『十二番目の天使』を買って読んだが、そのときはそんなに印象に残らなかった。今日たまたまオグ・マンディーノの『十二番目の天使』を読んでみた。どういう話か、時系列に簡単に紹介しま..
Weblog: itchy1976の日記
Tracked: 2009-07-03 11:09

▲TOPへ