2008年05月07日

「医学のたまご」海堂尊

この本は、めずらしく横書き。
ページも左からスタートして右へ読み進めます。
初め少し読みにくかったのですが、すぐに気にならなくなりました。
僕は曽根崎薫、14歳。歴史はオタクの域に達しているけど、英語は苦手。愛読書はコミック『ドンドコ』。ちょっと要領のいい、ごくフツーの中学生だ。そんな僕が、ひょんなことから「日本一の天才少年」となり、東城大学の医学部で研究をすることに。でも、中学にも通わなくちゃいけないなんて、そりゃないよ……。医学生としての生活は、冷や汗と緊張の連続だ。なのに、しょっぱなからなにやらすごい発見をしてしまった(らしい)。教授は大興奮。研究室は大騒ぎ。しかし、それがすべての始まりだった……。ひょうひょうとした中学生医学生の奮闘ぶりを描く、コミカルで爽やかな医学ミステリー。

面白い!楽しく読めました!
海堂尊の代表作チーム・バチスタの栄光と同じ桜宮市の東城大学が舞台で、なんと田口講師も少しだけ出てきたりします。
世界的ゲーム理論学者の息子、曽根崎薫は、たまたま自分の親が作った「潜在能力試験」で全国1位の点数を取ってしまいます。歴史以外は成績悪いのに(笑)
14歳の普通の子供が医学生として研究することになるという設定だから、話の内容も面白いし、バチスタシリーズでずっと書かれているレティノに関しても、14歳が理解できる範囲で書かれています。(実際には主人公の薫は理解できていないけれど・・・笑)
医学雑誌で連載されていたもので、中高生向けに書かれているのに専門家から面白いと言われるほどの内容。
大人も子供も楽しめます。

医学のたまご (ミステリーYA!) (ミステリーYA!)
医学のたまご (ミステリーYA!) (ミステリーYA!)
  • 発売元: 理論社
  • 価格: ¥ 1,365
  • 発売日: 2008/01/17
  • 売上ランキング: 2115
  • おすすめ度 4.0

★9/10
▲TOPへ
posted by このみ。 at 22:24 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 本を読んで| edit
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

▲TOPへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。