2009年04月16日

帰国、そしてありがとう。

帰国してから随分経ちます。
帰ってきたら愛犬ルークが居ませんでした。


出発の日、私が家を出る時に親とルークは散歩へ行ってしまい、慌てて後を追いかけました。なんとなく胸騒ぎがしていたんだと思います。
なにしろ住宅街で道が沢山あり、どのルートで行っているのか分からず、結構探しました。幸い無事見つかり、荷物も多いので近くの駅までルークと一緒に、車で送ってもらいました。
最後に抱っこをして、バイバイと手を振る私を見つめる、あの時のことは忘れられません。見えなくなるまでずっと私のほうを見ていたあの顔。


3月22日、日曜日だったこともあり両親に見守られながら、息を引き取りました。


最後の瞬間に一緒に居てあげられなかったことが心残りです。
でも、15年と3ヶ月。
最後の方は心臓の発作も起きてしまい、辛い時もありました。
今まで本当に良く頑張りました。
寂しい時、悲しい時、いつも助けてもらいました。
楽しい時、嬉しい時、一緒に笑ってくれました。
私にとって家族の一員、兄弟のような存在でした。
心から、ありがとうと言いたいです。


帰国した直後は、時差ボケもあって夜に眠れなかったのですが、いつも一緒に寝ていたこともあり、寂しくて辛かったです。私の脇のところがルークの定位置だったのに居ないので、寒くて震えていました。エアコンの温度をいくら上げても寒くて震えていました。

他の犬の鳴き声を聞いても、散歩中の犬を見ても、ようやく大丈夫になってきました。
お墓参りにも行って来ました。
でも、まだ、残しておいたルークの毛を庭に埋められません。
もう少し、もう少しだけ。

ルーク アップ1.jpg
▲TOPへ
posted by このみ。 at 23:49 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記| edit

2009年03月20日

心残して…。

今日から演奏旅行に行ってきます。
物凄く慌ただしい準備で、旅行への期待が高まる暇もないまま出発。
行ってしまえばどうにかなると思うけれど…。
他の仕事を休み、こんなに大変な思いをしてまでも行く意味、意義をなんとしても見付けなければ。

最近ウチの犬が調子悪いのです。
心音はお医者さんが「こんなに早いのは聞いた事がない」と言う程、常にバクバクいっているし、発作で倒れる事もしばしば。
いつどうなってもおかしくない状態らしく、私にとって初めての飼い犬で家族同然の存在が、心配でどうしようもありません。
どうか帰ってくるまで、もう少し頑張って欲しい。
もう一度会えますように…。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 07:36 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記| edit

2009年01月01日

あけまして おめでとうございます。

丑.jpg

気が付いたら先月更新しないまま、新年となってしまいました。
なんだかバタバタな年末でした。
見に来ていただいていた方、すみません。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 21:17 | 東京 ☀ | Comment(7) | TrackBack(0) | 日記| edit

2008年09月02日

おとな買い。

ふだん私は漫画を読みません。
子供の頃も、コミックスは買っていませんでした。
それでも月刊のコミック雑誌は、どうしても読みたくて、少ないおこずかいの中からしぼりだして買っていました。

その時に読んでいたのは、「りぼん」という月刊コミック雑誌。
あの頃「なかよし」派と「りぼん」派に分かれてたなー。
今の子供たちもそうなのかな?(笑)
私は断然「りぼん」派。
「ちびまるこちゃん」とかもあったなー。
あぁ、懐かしい。

「りぼん」の中で、一番お気に入りだったのが「ときめきトゥナイト」(池野恋)という漫画。
吸血鬼の父親と狼人間の母親との間に生まれた、蘭世という女の子が主人公。
そっけない同級生の真壁くんに猛烈アタックをするというお話。
とにかく絵が可愛いのが気に入っていました。
こてこての少女マンガです。

先日、本屋さんで普段は見ない漫画コーナーをフラフラしていたら、見つけてしまったのですよ!
「ときめきトゥナイト」全16巻!!
結構迷ったのですが、全巻セットで買っちゃいました(笑)

ここ何日か、夏休み中の合宿の仕事やらでまとまった時間が取れなかったのですが、ついに読み終えました。
あぁ・・・・・・。(ためいき)
この歳で読んでも、ちゃんと「ときめき」ました( ̄m ̄*)
恋って良いわねぇ。。
なんだか思春期に戻ったような気分。

それにしても今思うと、私はこの漫画に随分影響されていたみたい。
昔、ノートの端っことかに書いていた落書きは、蘭世のような女の子だったし、小学生の頃に読んでいたものなのに、私の中学生の頃の髪型や洋服や鞄が、蘭世そっくりだったり。
ああ、そういえばこんな髪型してたな、とか、こんな鞄買ったな、とか、色々思い返しながら、読んでいました。
主人公が代替わりをした頃に「りぼん」から卒業しちゃったので、今回最後まで読めたのも良かったー! ←どうやら第1世代と言うらしい。第3世代まであります。
あー、面白かった♪
たまにはこういうのも良いな( *´艸`)

ときめきトゥナイト (1) (集英社文庫―コミック版)
ときめきトゥナイト (1) (集英社文庫―コミック版)
  • 発売元: 集英社
  • 価格: ¥ 650
  • 発売日: 1998/10
  • 売上ランキング: 58180
  • おすすめ度 4.5

当時、アニメ化もされていたのね。
見たかったなぁ。
今はこんなのもあるみたい。
ときめきミッドナイト
ちょっと気になっています(笑)
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:55 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記| edit

2008年08月11日

これ、温暖化でしょ。

夕方の帰り途中。
帰りは座りたいので(歳だな・・・)各駅停車に乗ります。
そこでの急行通過待ちをしている時に「ダー!!」と物凄い音がしたと思ったら、開いている電車のドアから雨が勢い良く降りこんできました。
そのうち、ドア付近の席だと雨に濡れてしまうようになり、ドア前は水溜りに。
すぐに7人掛けの席の真ん中でないと濡れてしまうくらい、雨は飛び跳ね、車内は水浸し。
周りの人たちがきゃーきゃー言うのも、雨音で聞こえないくらい。
わー・・・。ちょっと凄い雨・・・。と、唖然としてしまいました。
電車が走り出したら、もう大変なんです。
車内の水が川のように流れ始めて、みんなで足を上げていました。
水の逃げるところが無いから、アクセルやブレーキの度にダァー!と流れています。
駅で降りて、雨が落ち着くのをしばらく待って、無事帰りました。

なんだか物凄いスピードで温暖化が進んでいる気がします。
最近の東京はスコールが凄いですが、他の地方でもこんな風なのかしら。
まるでジャングルのような天気。
と思って調べてみたら、「スコール」は強風の事なんですね。
スコール(Squall)とは、熱帯地方でみられる突然襲ってくる強風のことである。多くは大雨を伴う場合が多い。日本では、熱帯地方のにわか雨を「スコール」と称しているが、本来は上記のような強風のことを指す。驟雨を参照。(Wikipedia)
驟雨(しゅうう)は、短時間で降り止んでしまう雨、もしくは降水強度の変化が激しい雨のこと。にわか雨とほぼ同義である。(Wikipedia)

ふむふむふむ。
「にわか雨」というと、ここまでの激しい雨を想像しにくくて、「スコール」の方が合っている気がしちゃうけど。
温暖湿潤気候の日本は亜熱帯になってしまったのでしょうか?
日本の夏は、季節的な変動のなかではすでに『亜熱帯』といっても良い状態にある。(エキサイトニュース)

そうでしょ。やっぱり。だって最近は暑すぎですよ。
でも「気候区分」は変わらないらしい。
(詳しくは昨年のニュースこのままいったら、いつか日本は亜熱帯? エキサイトニュース

いや、でもこの暑さは尋常じゃない。
ちょっと怖くなった。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 02:00 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記| edit

2008年07月30日

写真の表情。

部屋の整理をしていたら、10年くらい前の昔の写真が沢山出てきた。
お約束のように部屋の整理は中断、写真に見入ってしまった。

私、なんだかすごく怖い顔をしてる。
どの写真も、笑っているのに目つきが怖い。
つり上がってる感じ。

それとこれと、関係があるのか分からないけれど、思い当たる節がある。
この頃は、学校を卒業して社会に出た頃。
何か心配事があると、すぐにお腹が痛くなるほど心配性だった。
悪いほうへ悪いほうへ考えて、何日もそればかり考えてしまっていた。
ネガティブ過ぎは良くないと自分も分かっていたけれど、どうしようもなかった。

最近もかなり凹む事があった。
私ではどうしようもないことだけれども、困ること。
でも半日ぐだぐだ考えていたけれど、どうしようもないんだからやるしかない、なんて今では思っている。
ポジティブになったとは言えないけれど、ずいぶん図太くなった。

いくら考えても事態は好転しない。
もちろん考えなくても好転しないけど。

最近の私の写真は、気を抜くときょとんとした表情が多い。
撮るよーと言われて撮った写真も、怖い写真はほとんどない。

表情、やっぱり関係があるのかな。
というか気を抜きすぎじゃないか?
▲TOPへ
posted by このみ。 at 11:50 | 東京 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記| edit

2008年06月09日

私の自転車、後日談。

私の自転車。」を書いた2日後。
自転車の後輪が・・・パンクしました(´。`;;)

そういえば、自転車屋さんに言われたのでした。
タイヤがもう限界でボロボロだから、今度パンクしたら穴を埋める修理じゃなくて、タイヤを交換しないとダメだよ、と。
でもまさか2日後にパンクするとは・・・。

タイヤ交換、安いところで1本3,000円前後。
うぅむ。
前輪も危ないし6,000円でタイヤ交換ならばと、超特急で新品を買いに行きました。
最近は安いですねー♪
オシャレな自転車も沢山ありましたが、置いている場所には屋根が無いし、情けないことにちょっと出費続きなので、安さ重視で選びました(笑)

そしたら軽いことにビックリ!
本体も軽いし、ペダルも軽い!
今まで錆び付きまくっていたのを、ヒイコラと漕いでいたのねぇ。
快適自転車生活。
古い自転車、やっぱりごめんね。ここでお別れかな(´;ω;`)

・・・と思っていたら、ウチの親がタイヤを交換してきましたよ。
あれば乗るだろうと。
しかも、後輪だけで6,000円(-∀-;)
あのぉ・・・。
これで前輪がパンクしたら更に6,000円ですか?
私の新しい自転車、12,000円以下なんですけど(笑)

自転車屋さん曰く、古い自転車にも良いところがあるらしいです。
「盗まれにくい!!」

というわけで古い自転車にも、もう少し頑張ってもらうことになりました。
ちゃんちゃん。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:17 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記| edit

2008年06月02日

私の自転車。

先日、出先から帰ってくるときに自転車に乗ろうとしたら「カラリン」と音がする。
なんだろうかと思ってみてみると、自転車のチェーンが外れてしまいました!
夜だったし、暗かったし、寒かったので、そのまま自転車を引いて帰ってきました。

最近、乗っている時に何度もチェーンが外れかかっていたんです。
伸びきってしまっていたみたいで。
さすがに・・・寿命だよなー。
だってこの自転車は、私が大学4年の教育実習のときに買ったもの。
何年前だよ(苦笑)
そして、雨以外はほぼ毎日のように乗っています。
過去2回のタクシーと原チャリとの接触事故にも耐え、カゴは超イビツ。
屋根の無いところに置いている為に、錆が凄い。
鍵も壊れて、わっかの鍵を付けて使っている。
うむ。十二分に元は取った。
3〜4年前からそろそろ買い換えようかと思いつつ、使い続けたこの自転車。
今まで有難う (´;ω;`)


と思っていたところ。
何気なく、駅前の自転車屋さんに持っていってみると「ちょっと待ってね!」と言われて、ガチャガチャと工具を出してきていじってくれました・・・。
「はい、直ったよ!これでしばらく大丈夫!」
・・・・・・。

油を注したり、空気を入れたり、他のメンテまでしてもらって、快調です(笑)
もうしばらく、このままかな (゜▽゜;)
▲TOPへ
posted by このみ。 at 02:17 | 東京 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記| edit

2008年04月13日

ハプニング×4、そして。

4月10日、JRの国分寺駅の変電所にて火災が発生し、電車が止まりました。
asahi.com内ニュース
「50万人に影響があった」とあるけれど、私はそのうちの一人。
あれ、これは「延べ」なのかしら?だったら二人。
丁度、止まった瞬間に国分寺駅にいたのです。

向かいのホームの電車が走り出したと思ったら、急停車。人の大きな叫び声が聞こえて来たと思っているうちに、向かいの電車の電気が消えて真っ暗に!
ひゃぁぁ、何が起きてるの?
そのうち、私が乗っている電車も停電。もちろん非常灯が点きましたけど。
しばらくしてアナウンスで「この電車は30分後に・・・」
ふむふむ、30分後に?復活するの?30分もかかるの?
「ドアを閉め、完全に停止します」
えぇぇぇぇ??どういうこと?
そのアナウンスでピンと来なかったけれど、とりあえず車外へ出て改札へ向かってみようとすると・・・
なんと自動改札機が開かない!
電車やホームに居る人はどんどん集まってくるのに、出口が開かないなんて。
しばらくして出られるようになったけれど、今日は大事な仕事。どうしよう。タクシーには長蛇の列だし、バスは行きたいところに走ってないし。他線でまわるにも上手い具合に行けないし。
30分くらい仕事先やら関係者やらと連絡を取りながらウロウロして、どうにもならないので歩くことにしてみました。大通りに出ればタクシーがいるかな?と、甘い考えで。もちろんタクシーは居ないし、そのうち通行止めになってしまいました。
もう、こうなったら!とやけになりつつ、仕事先には無事到着。歩いた総時間は2時間。
大変だったけれど、足止め50万人。私だけが大変だったわけではない。線路歩いた人も沢山いた。
JR国分寺.jpg
ハプニングその1。


その日の夜は久しぶりに会う子を囲んで、久しぶりの飲み会。仕事も何とか無事に終わったし、今日は飲んじゃうよー!
その子も元気そうだったし、気の会う仲間と飲むのも楽しかったです。
あっという間に時間が経ち、終電にて帰宅。
のつもりでしたが、またしても電車が遅延。
乗り継いで帰る私は、JRが遅れていた為に接続電車に乗れず。
ハプニングその2。


しょうがない、タクシーか。
しかし、タクシーに乗るにも長蛇の列。さっきほどじゃないから、我慢だわ。
ようやく乗って、ウチの近くまで。
そしたら、住宅街の細い道を車が占拠していて、タクシーが通れない!迂回しようとしても、そっちにも車が居るので、そこで降りて歩くことに。もう近くだから、しょうがない・・・な。
ハプニングその3。


次の日、起き上がって歩こうとしたら、何かが変!足が曲がらない!
そういえば、昨日なんだか足の付け根が痛かった。
それでも仕事は休めないから、ストッキングを履くのに10分くらいかかりつつ仕事へ。
悲鳴を上げたくなる激痛に耐えながら、仕事を終えて、就寝。
次の日も同じ様に痛い。歩けない。歩くのも1歩ずつ、階段も1歩ずつ。座る動作にも一苦労だし、お手洗いが和式だったら泣きそうになります。これじゃ、普通に生活できないよ・・・。
ハプニングその4。


ということで、急遽整体へ。
どうやら「坐骨神経痛」になってしまったらしいです。
しかも、けっこう重症だと言われました。
あの日、2時間をかかとの高い靴で歩き、雨が降っていて冷えたのが原因ではないかと。
かなり痛かったけれど、グリグリゴリゴリされて、驚くほど普通に歩けるようになりました!
まだ完璧には治っていないけれど、どうにか動ける。あぁ、普通に動けるってこんなに幸せな事だったのね。

なんだかツラツラ書いてしまって、読み返してみるとひどい文章だけれども、どうせ愚痴だし、このままにしておきます(笑)
▲TOPへ
posted by このみ。 at 17:20 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記| edit

2008年03月15日

今年も花粉症。

もうこれからの一生、付き合っていくしかないのでしょうか。
特効薬、求む。

病院で処方してもらった結構強めの薬を飲んでも、3分に一度は鼻をかんでいます。
おかげで、鼻の下はカピカピ、鼻の中もジンジン、マスクは必需品だし、ゴミ箱はすぐ一杯になるし、ティッシュの消費量もかなりのものです。
頭はボーっとしてくるし、鼻声で何言ってるかも伝わらない。
辛すぎます。
何かの罰ゲームかと思うくらい。

私の場合、1月末から始まっていて、5月ゴールデンウィーク辺りまで。
これからも、毎年か・・・。
・・・・・・・・・。

去年の記事。花粉症オススメサイトとマスクについて
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:00 | 東京 ☔ | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記| edit

2008年01月08日

新年会で揉み返し。

新年会で、あるお宅にお邪魔してきました。

買ったばかりのマッサージチェアがあり、「やってみていいよ」とのお言葉。
これはやるしかないと、早速座ってみるとスゴイ!!
一昔前のマッサージチェアは何度もやった事があるのですが、肩の位置がどうしても合わなくて、痛いところがあったりしましたが、これはドンピシャ!
丁度良い場所にピタッと合わせてくれます。
なんと言っても、足と手のマッサージが最高です。
ガンダムみたいな手になり、足になり、エアーでムキュッと押してくれる。
あぁ、今日ここに来て良かったー・・・。トロトロ。ウトウト。

この会のメンバーの中ではいつも働いているせいか、気を使ってくれて、「もっとやっておいでよ」と何度も言われ、その度にやっていました。トロトロ。ウトウト。
ヨダレが出そう( ̄¬ ̄*)

しかし。
日頃の運動不足と筋肉のこりがたまりすぎていた為、今日になって揉み返しがきました。
背中が動かない。首が下を向かない。痛い。。
明らかにマッサージのやりすぎです(笑)
5分コース1つ、15分コース4つ、合わせて1時間5分・・・。
身体がビックリしたのでしょうか。
そしてこれは、いつ治るのでしょうか(´;ω;`)
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:17 | 東京 🌁 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記| edit

2007年10月18日

ぷりぷり、そしてむちむち。

28連勤を終えて、やっと落ち着きました。
毎日違う仕事だと、頭がおかしくなりそう。
私は今日、どこに何をしに行くのだったっけ?って分からなくなります。

ばばぁと言われたからでもないけれど。
ちょっとご褒美と思い、イオンスチーマー ナノケア プラチナ EH2473を買ってみました。
ナノケア.JPG

エステも行ったこと無いので、家でこれだけのものが出来るという良さが完全に分からないのが悲しいところです。
でも、なんだか良いですよ。
やった後はお肌ぷりぷり。
これからの乾燥する季節には使えそう♪
やるのが面倒くさくならないようにしなくちゃ(^◇^ ;)

この季節に加え、時間もあまり無い早食い昼食や、遅くに帰宅してからのお腹が空きすぎている状態での夕食で、顔がむちむちしています。
この生活はどうにかしないと・・・。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 14:38 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記| edit

2007年10月05日

ばばぁ。

31歳、独身。
年が明ければ32歳。
いつかは来ると思っていましたが、ついにこの時が来ました。


たぶん人生初、高校生に「ばばぁ」と言われる。


・・・。
なんともいえない、この気持ち。

私が高校生の頃、30代は物凄く大人だと思ってた。
実際になってみると、そうでもないけど。
だからといって、納得がいかない。

最近私は「実年齢よりも若い」と言われて、ちょっぴり良い気分だった。
しかも、結構言われてた(笑)
せっかくの良い気分が、どん底に落ちた。

嫌われるほど接する機会もない生徒に、そんなことを言われる覚えは無いっ!
直接言われたのではなく、同僚に言ってたのをその同僚から聞いたのだけれど、愕然としてしまった。
私が同僚の立場だったら、絶対にその生徒を怒るけれど、まぁ・・・同僚は責められない。

音楽の世界は狭い。
あの生徒がこの調子で(他の事も、諸々)続くなら、将来、周りの人から絶対に仕事は来ない。
それを教えてあげるべきなのかもしれないけれど、教えてあげる気にならないな。

ふぅーーーんだ。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:03 | 東京 ☀ | Comment(10) | TrackBack(0) | 日記| edit

2007年09月30日

現実に・・・。

先日「世界を変えた写真」を書いて2日後、悲しい事件が起きてしまいましたね。
ミャンマーで反政府デモ取材中の日本人ジャーナリストの長井健司さんが至近距離から発砲され亡くなりました。

「誰かが情報を日本人に伝えないといけない」

なかなかこんな風に思える人は居ない。
ご冥福をお祈りいたします。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 23:59 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記| edit

2007年09月07日

愚痴と言い訳と近況。

なんだか更新頻度が落ちてますね。
いけないなー。
6月くらいから落ちてきて8月はひどかった・・・。
今年の夏は全然遊べなかったし、ブログも更新できず。
疲れて寝ちゃったり、他の事やっちゃったり。
出来事は色々あったのに、ブログに書けるようなオモシロバナシも無く(笑)
嬉しいことに、見に来てくれている人も居るってのに。
うーん。ごめんなさい。

最近、仕事が増えてます。
嬉しいことだし、有難いことだけれど、ちょっとパンクぎみです。
まったく。
いつも思うことだけど、差が激しいんだよな。
一年を満遍なく過ごせれば良いのに、ドバッと来て、ささーっと引く(-"-;A
いや、この波にはあまり関係の無い仕事が増えているのもあるか。

先日から懐かしいメンバーでの仕事をしています。
10年近く会っていない人達が集まって、同窓会みたいです。
この仕事をしていると、世界が狭いからこういう事がわりとありますが、今回は私の恩師も居たりして、ちょっと楽しいです。

好きな本もあまり読めないし、遊びにも行ってないし、買い物にも行きたいし、他にもやりたいこと一杯だけど、少しの間ガマンガマン。
胃が痛いことも、緊張することも、嫌なことも一杯だけど、我慢我慢。
ぐちぐち言っていますが、忙しいのになぜか身体が丈夫になっているのか風邪とかひいていません。
病欠が出来ないぃー(笑)

ひとつだけ。
仲良くさせてもらっているブログ友達の皆さん、なかなかコメント出来ていませんが、時々覗きに行っています(笑)
今度ゆっくりゆっくりお邪魔しますね(・-・*)

「独り言」
脳内メーカー流行ってますね。
だいぶ前に見つけて「これはサイト紹介で書くぞっ!」って思って私の「ネタフォルダ」に入れておいたのに、そのままでした。
こんなに流行るとは。
ちょっとだけ美味しいところを逃した気分(^◇^ ;)
▲TOPへ
posted by このみ。 at 23:57 | 東京 ☀ | Comment(7) | TrackBack(0) | 日記| edit

2007年09月01日

海ほたる。

070828_131431_ed.jpg

今年初めての海!

それは20分休憩の間に一瞬だけ見れた、海ほたるからの海でした。

海ほたるって初めてだったのですが、360°海って凄いなと改めて思いました。
天気が悪くて残念(・_・、)
▲TOPへ
posted by このみ。 at 14:14 | 東京 🌁 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記| edit

2007年08月12日

年上の女性。

最近、年上の女性が気になります。

仕事で一緒になったりして「素敵だなー」「こんな風になりたいなー」って思います。
最近急に年上の女性に出会う機会が増えたわけでもないので、たぶん今までは自分のことでいっぱいで目に入らなかったのかもしれません。
ここ1〜2年は、余裕が出来たのか要領が良くなってきたのか(笑)、お手本としたいような女性に目がいきます。
驚くほど外見も中身も若かったり、反対に凄くしっかりして頼れたり。

いつか私も年下の女性に、そんな風に思ってもらえるようにならねば!!
▲TOPへ
posted by このみ。 at 23:50 | 東京 ☀ | Comment(7) | TrackBack(0) | 日記| edit

2007年08月03日

体内季節。

まったく。
東京もやっと梅雨明けです。
こんなに遅くなったのも異常気象だし、地球温暖化のせいでもあるのだろうと思いつつ。
なんとまぁっ!
もう8月ですよっ!
はぁぁー・・・。
あっという間ですね。
体内時間ではなく、体内季節がおかしくなっている感じがします。

なーんて書こうと思ったら(すでに書いているけど)、すでに去年も7月30日とかなり遅かったのですね。
ということは、ただ時間の過ぎるのが早く感じる年齢になっているだけ、ということなのか。
はぁぁぁぁー・・・。

▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:47 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記| edit

2007年07月18日

お風呂。

久しぶりにお風呂に入りました。
たしか2ヵ月半ぶりくらい。

こうやって書くと、なんだか汚いな(笑)
暖かくなってからシャワーで済ませていたのです。
お風呂からシャワーに切り替える時って、温まる時間が無いからあっという間に終わってしまって、なんだか物足りないような気がするけれど、シャワーに慣れた頃にお風呂に入ると、お腹一杯ですね(゜▽゜;)
私の入浴時間は早くもないし長くもないはずですが、今日はカラスの行水。
ちょっとお湯に浸かっただけで、なんだか満足してしまって。

これってタイツとストッキングの関係に似ているかも。
寒がりの私は、冬はタイツを愛用。
暖かくなってくるとストッキングにシフトしますが、変えた瞬間は何年経っても不思議な感じがします。
少しだけ勇気が要るような気もするし、新鮮な気もする。
なんて、女性しか分からないと思いますが。

まぁ、どうでも良い話なんですけど、久しぶりのお風呂も良かったな(笑)
▲TOPへ
posted by このみ。 at 02:49 | 東京 ☔ | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記| edit

2007年07月09日

電車の乗り降り。

突然ですが、電車の乗り降り。

電車で降りる人が居るのに、我先にと乗り込む人が多すぎませんか。
あれってどうなんですか?
大体ドアの左右に分かれてドアが開くのを待ちますよね。ドアが開いて、降りる人がバラバラと2列くらいで出てきているのに、それを強引に乗り込み、1列にしてしまったり。もっとタイミングが悪いと、これから乗る人2列が乗り込んでしまい、1列すら降りる人の分が無いことすらある。小学生の子供に席を取らせるために、一番に走りこませる親も居る。
座りたいのも分かるけど、それってどうなんでしょ。

これから乗る人の列にも気になります。
降りる人がドバッと出てきて、階段やエスカレーターに向かいます。それを左右に分かれて降りるのを待っているのは良いのですが、道を開けない人も多いのです。早く乗り込もうとドアの近くに居て、降りる人がなかなか降りられない。
早く乗りたいなら、早く降りてもらえるようにすればいいのに・・・。

こんな風に思っているのは私だけなのかなぁ。
マナーが悪いというか、自分勝手すぎませんか?
・・・。
なんだか書いているうちに、自分はこんなに細かい人間だったかなぁとも思いはじめましたが。
うーん。
でもやっぱり気になるし、自分は気をつけるようにしたいな。

▲TOPへ
posted by このみ。 at 02:05 | 東京 ☀ | Comment(9) | TrackBack(0) | 日記| edit

▲TOPへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。