2006年09月28日

トラックバックスパム

まぁー、来るわ来るわ・・・。
一昨日から増え始め、ブログを覘く度にいくつも消して。

半角英数のみのTBを禁止して、上手く回避しているらしくダメ。
禁止WORDも設定して、無くならない。
禁止URLも設定したけど、次から次から違うところから来る。
禁止IPも同じく。

ムキー(゙ `-´)/

同じ記事へのTBが多かったので、その記事だけTB禁止にしました。
とりあえず、今のところ落ち着いたかな。。

以上の設定をしばらく続けるので、もしも普通にTBしたけど届いてない!という方がいましたら、コメント欄にでもご一報下さい。
禁止WORDとか、普通のブログだったら大丈夫だと思うのですけど、一応。
基本的には自由にTB出来るようにしていたのになぁ。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 11:00 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2006年06月29日

編集ボタン「edit」

自分の為のメモ代わり。
だって、昨日の間違え探しで、デフォルトHTMLのどこに手を加えているのか
自分で全然分からなくなっちゃって、凄く困ったから。
手を加えてすぐに書いておくべきだったわ・・・。

でもこれ、凄く便利です。
昔の記事にトラックバックをもらった時や、追記を書きたくなった時、
過去の記事一覧から探すのは凄く大変。
これをつけていれば、すぐにそのページの編集ページに飛べます♪
「posted by」の最後にあるのがコレです。


続きを読む
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:37 | 東京 🌁 | Comment(6) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2006年06月28日

間違え探し。

先日seesaaの仕様変更で使いやすくなったのに
それは新しいHTMLを使っていないと反映されなかったのです。
私は少し変更していたので、ずっと前のままでした。

新しいHTMLに今まで手を加えた所を書き直せばいいのだけれど
どこをどう換えたのか、細かいところはメモしてなくて。
ブログ変身のカテゴリで全部自分の為に書いておけば良かった 笑)

で、今までのHTMLと新しいHTMLの間違え探しをしました。
加えたり無くしたり、単語ごと書き換えているのはまだいいけれど
数字だったり、大文字と小文字を換えたところは分かり難い!

しばらく新しいHTMLと古いHTMLをにらめっこ。
もう目がチカチカ。
ただでさえ難しいのに、文字が模様に見えてきました。
あうー。

気が付いたところは直したけれど、100%なのか自信がありません。
もし何所かがおかしかったら、教えてくださいm(_ _)m
▲TOPへ
posted by このみ。 at 12:00 | 東京 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2006年04月20日

記事内でリンク移動

ずっと気になっていた事。
本を読んでカテゴリの作家別索引の数が増えてきて、
マウスのグリグリで下に移動するのがメンドウになってきました。

一つの記事内でパッと瞬間移動出来る様になりました♪
自己満足なんですけど(笑)

瞬間移動させたいところに
<a name="任意の半角英数文字"></a>
を入れて
それを表示したいところに
<a href="#をつけて、先ほどの任意の半角英数">瞬間移動元のリンク部分に書きたい文字</a>
を入れます。
↑「<」と「>」は全角にしていますが、半角です。

作家別索引を例にすると
「あ」「か」・・・・・・というのが後者。
そのリンクをクリックして飛ぶところに前者を入れます。
前者はページ上では表示されません。

ビュン!と瞬間移動♪
嬉しいなー(笑)
まぁ、ブログ変身っていうよりもリンクタグなんですけどね。
で、自己満足なんですけどね。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:00 | 東京 🌁 | Comment(4) | TrackBack(1) | ブログ変身| edit

2006年03月18日

オススメ★付けました。

遅くなりましたが、本を読んでカテゴリに
私のオススメ度を★にして付けてみました。
各々の記事の一番最後に付け足してあります。

評価は10段階。
1〜3  イマイチ・・・
4〜6  まぁまぁ・・・
7〜8  結構オススメ
9〜10 かなりオススメ

一応付けたのですが、読んだ時の気分によって評価も違います。
「たまたま私が読んだ時の、私の気分でのオススメ度」です(汗

もし興味がある方は、良かったら参考にしてみてくださいね。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2006年03月15日

実験。

ブログ投稿画面が何かおかしいと思ったら・・・
seesaaに新機能!
【新機能1】リッチテキストエディタ
【新機能2】記事の予約投稿
【新機能3】ポータルTOPのモブログ画像表示
【機能強化1】記事の一括編集機能の強化
【機能強化2】RSS2.0のiTunes用エレメントの追加

なんと言っても、記事の予約投稿は物凄く助かる!
これは嬉しい♪
かなり嬉しい♪

という事で、実験してみちゃお( ´艸`)
早速この記事は予約投稿にて。
ドキドキ。

▲TOPへ
posted by このみ。 at 02:00 | 東京 ☁ | Comment(5) | TrackBack(1) | ブログ変身| edit

2006年03月03日

アクセス解析。

ココには、私が当初思っていたよりも沢山の方が検索で来てくれる。
検索ワードは様々だけど、カテゴリでいうと
サイト紹介・本を読んで・映画を観て
この3つがほとんど。

はたして・・・。
検索でココに来てくれて、探し物は見つかってくれているのかしら。
「こんなのが知りたい訳じゃないのに」という方ばっかりかもな。

そんな訳で、seesaaに付いているアクセス解析では物足りず
少しの間(ずっとそのままかもしれないけど)アクセス解析付けてみます。

右上にドドドンと目立ったバナーがあるので、
こんな事を書かなくても気が付かれていると思いますが。
(ちょっと目立ちすぎだけど、無料以外は使う気ありません 汗)

▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:20 | 東京 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2006年02月25日

メールアドレスのお知らせ。

いつかは・・・と思いつつ、遅くなっちゃいましたが
このサイト用にアドレスを作りました。

「プロフィール」のリンク内にありますので、
ご用の方は、@を小文字に変えて送ってください♪
(スパム予防です。)
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:54 | 東京 ☔ | Comment(6) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2006年02月19日

文字変更。

なんとなく読みにくいので、文字の大きさと文字間を変えてみました。
どうでしょうか・・・。
色々やってみたのですが、過去のエントリーでは文章のレイアウトが崩れているところも結構あるかもしれません。

出来たらフォントも変えたかったのですが・・・。
WinとMacで置き換えなどあるみたいで、良く分かっていません。
これはもうちょっと勉強してからにします。

もし、ますます読みにくくなったぞ!という方がいらっしゃいましたら、
ビシバシ教えてくださいm(_ _)m

追記:どうやら、文字間の設定に「letter-spacing」を使うと、改行がおかしくなるようです。調べてみると、バグなんだそうで。さて、どうしたらいいのかな。
追記2:空の改行が無いと非常に読みにくいし、コメント欄にて困った事になるので「letter-spacing」は止めました。そうなると、ただフォントが小さくなっただけになっちゃったかも。時間が出来たらいじろうかと思います。それまで読みにくかったらゴメンナサイ。こうしたら?とかアドヴァイスを頂けたら嬉しいです♪
▲TOPへ
posted by このみ。 at 21:42 | 東京 🌁 | Comment(7) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2006年02月19日

ブログバックアップ。

ここ何日かで続いているseesaaの不安定さには、ヒヤヒヤしています。

そこで、ぱぱんさんに教えてもらった簡単なバックアップ方法を
ウチでも紹介しておきます。

とりあえず、テキストのみです。
自分の書いたテキスト、来ていただいた方からのコメント、TB。
これをどうにか守りたい。

マイ・ブログの設定→MTインポートから
下のエクスポート部分でバックアップをします。
seesaaに戻す事を考えて、Shift_JISを選び、エクスポートボタンを押します。
後はお好きな場所へ保存。
保存の為にかかる時間は、ほんの僅かでした。

手を加えたテンプレートや、スタイルシートや、コンテンツやらは
手動でメモ帳などに保存が一番簡単ですかね。

今回の不安定な状態で、バックアップの必要性・重要さを
思い知らされました。
一応しておけば、ヒヤヒヤしなくて済みますものね♪

▲TOPへ
posted by このみ。 at 02:39 | 東京 ☀ | Comment(9) | TrackBack(2) | ブログ変身| edit

2006年02月18日

作家別索引。

ずっと作りたかったので、作っちゃいました♪

とは言っても自己満足です。
今は本棚の下に置いてみました。
ちょっと嬉しいのでココにもリンクを・・・。
作家別索引

こういうの、好きなんです。
リスト作り。
子供の頃から、観た映画はメモっていますし。
こんなのを作ってしまったら、もっと埋めたい!という
どうでも良い欲求がフツフツと湧き出てきます。
ここら辺がA型なのでしょうか・・・。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:37 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2005年11月20日

「TOPへ戻る」を付ける。

これ、ずっと付けたかったんです。

seesaaではTOPへ行きたい時、ブログのタイトルをクリックすればいいのですが
ブログを書いていない方には分かり難いし。

以下、ブログで音楽を流す方法。さんを参考にしましたが
少しだけ変えました。
私は、ブログ自体のTOPへ戻るようにしました。
「表示しているページのTOPへ戻る」が良い方は、ブログで音楽を流す方法。さんを参考にして下さい。

設定方法。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 11:01 | 東京 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2005年11月13日

全部の記事に日付を表示する。

忘れないうちに自分の為にも覚え書き。

seesaaで一日に複数の記事を書いた場合
一番上に表示される一つの記事しか日にちが表示されません。
見難いし、コメント欄など間違えやすいのもあるので
全部の記事に日付を表示しました。

どうしたかというと。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2005年11月06日

初体験!

ぁ、思わせぶりなタイトルで本当にごめんなさい m(_ _;)m

やっとこさRSSリーダーというモノを使ってみました。
今頃遅いですかね(汗

なぜかと言うと、track feedを付けたかったから。
これを貼り付けるとリンクを張られたのが分かるというもので
RSSリーダーで読み取るのです。
一つ一つの記事のトラックバックのURLの下にあるオレンジ色のものです。

ブログを始めてからもうすぐ6ヶ月になります。
初めは RSS?? という感じでしたが、使ってみると便利ですねー♪
ブログの更新が分かるだけじゃなくて、お気に入りのサイトやニュースなども
更新したら教えてもらえるなんて。

RSSリーダーって沢山あって、どれにしたら良いか凄く迷いましたが
お手軽なgoo RSSリーダーにしました。
それと、Bloglines
使い勝手の比較とか探したのですが、見付かりませんでした。
まぁ、この二つは有名だし使っている人も多いから良いはず!と思って。
まだ使い始めたばかりなので、使いこなせていませんが(汗
暇が出来たらヘルプでも読もうかな(ォィ


▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:00 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2005年10月31日

トラックバック欄のカスタマイズ

「トラックバック有難うございます♪」欄のカスタマイズ。

seesaaでは2種類の表示の仕方があります。
ノーマル表示とツリー表示。

デザイン的にはツリー表示が好きだけれども
表示件数を1件にすると、同じ記事へのTBが連続した場合
前の1件が消えてしまいます。
2件以上にすれば良いけれど、やっぱり新しいTBを上にしたい。

ノーマル表示だと、上記の場合消えていかないけれど、
改行も無く、ごちゃごちゃと見難い。

そこで、ちょっと変更しました。

以下、自分の為にも覚え書き
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2005年10月24日

サイト内検索で改行。

自分のブログでサイト内検索をかける事って無いから
気が付きませんでしたわ・・・。

ちょっとの間ですが、Googleの検索をカスタマイズして置いてあったのですが
どうやら上手く作動していなかったみたいなので
元々seesaaにある検索に戻したのですが。

これ、何もしないと改行してくれないんですね。
検索結果を見てビックリしました。
見にくいのなんの。

で、ちょっと手を加えたら出来ました.゚+.(。´∀`。)゚+.゚
あぁ、嬉しい♪
でも、検索機能って、使われているのかしら・・・(笑)

何をしたかというと
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:33 | 東京 ☀ | Comment(10) | TrackBack(2) | ブログ変身| edit

2005年09月09日

新着記事に文字数制限を付ける。

昨日の夜まで普通だったのに・・・。
朝起きたらサイドバーが落ちていました!
そんな事ってありえない〜(泣

で、色々やってみて。
結局、一時的に「TB People」を隠す事でなんとか元に戻りました。
リンクの中に物凄い長いURLの方がいたみたいで(汗

一時隠すのはいいけど、復活できるかしら・・・。

色々やった中に、こんなのがあります。
今回元に戻る対策には何の為にもなっていないけれど(笑)
まぁ、前からやりたいなと思っていたことだから良しとしましょう。

新着記事に文字数制限を付けたのです。
これで、長い題名になっても改行されなくなります。
本の紹介を書くとどうしても長くなるので・・・。

新着記事以外にも文字数制限を付けたいけれど
どうやるのかしら・・・。
出来ればサイドバー全体に付けられたりしないかなぁ。
リンク部分だけでもいいんだけどなぁ。

seesaaで新着記事に文字数制限を付ける
 

続きを読む
▲TOPへ
posted by このみ。 at 12:59 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2005年08月23日

勉強不足の為。

詳しくも無いくせにチョコチョコ変えてきました。

で、結果として重くなりました(笑)

それだけじゃなくて
OSとかブラウザでやっぱり見え方が全然違いますねー。
サイドバー落っこちてたりとか、横スクロールバー付いてたりとか
予想外の見え方で・・・。

もう少し軽くしたいなぁ。
絵文字を避けているけれど、サイドバーが重い。

今やりたい事は
@カウンターを上に持ってくる。
Aリンクページを作り、BBSやMybloglist、BlogPeopleも入れてしまう。
Bこれは上級者向けだと分かっているけどMovable Typeに挑戦。

この3つかなぁ。

@のカウンター、すぐにでも出来るはずなんだけど
今の場所から移動すると、サイドバーが落ちるんですよね(汗
たぶん、無理やり入れたタグのせいなんだけど
どうしたら良いのか訳が分かりません・・・。

Aは、記事ごとにページを作って貼り付けるつもりなんだけど
TOPページからのリンクじゃなくなるから、どうなんだろうかと迷い中。
グーグルランクとか下がるのかしら。
結構、本の検索とかで来てくれる方多いからなぁ。

Bはやっぱり、使いこなせたら楽チンだろうなぁ。
記事の予約投稿とか魅力的。
バックアップもとれるのも安心だし。

詳しい方、助けて下さい(笑)
ぇ、自分でやれって?
...... ( 〃..)

▲TOPへ
posted by このみ。 at 01:24 | 東京 ☁ | Comment(12) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2005年07月06日

自由形式のコンテンツタイトル

質問があったので、記事で答えちゃいます(笑)

自由形式で色々なツールを貼り付けた時、何もしないとタイトルが出ないんですよね。
私も、一番初めは分からなくて困っていました。

seesaa公式のヘルプも見ましたが分からず
結局、既にタイトルが付いているところを見比べて、色々試した結果
今の状態になっています。
(2005/7/6現在。)

追加した自由形式のタイトルは
「ミニBBS」
「クリックして下さい♪」
「Blog People」
「My blog List」
です。

ただし、コレで正しいと言う自信がありません!(汗
なにしろ、まったくの初心者なので・・・。
「こうしたら、こうなったよ」程度ですので
もしも、間違っていたら教えてくださいm(_ _)m


seesaaで自由形式のコンテンツタイトルを付ける方法
ついでにスクロールバーも。

続きを読む
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:36 | 東京 ☁ | Comment(10) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

2005年07月03日

背景にFRASH !

ブログペットの背景を替えましたるんるん

前のも素敵だったのですが、今度はFRASH使っているんですぴかぴか(新しい)

結構笑える姿だと思いません?揺れるハート

今回お借りしたのは、**Silver Heart**様
http://silver.her.jp/

いじくっていて気が付いたのですが、やっと横にずれていたのも直りました(笑)
seesaaも、昨日のメンテで軽くなった気がしまするんるん
ゎーぃ手(チョキ)
▲TOPへ
posted by このみ。 at 00:09 | 東京 ☔ | Comment(6) | TrackBack(0) | ブログ変身| edit

▲TOPへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。