250年前の1月27日、オーストリアのウィーンで、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart)が誕生しました。
モーツァルトと言えば、ほとんどの方が知っている最も有名な作曲家の一人。
クラシック音楽をやっている一人として言わせて頂きますと・・・
モーツァルト程、シンプルで難しい作曲家は居ない!
基本中の基本でありながら、技術的にも芸術的にも表現するのが難しい!
いつも苦しめられています。
どんな楽器の演奏者でも、モーツァルトを演奏すれば、
大体どの程度の腕前だか分かってしまうという恐ろしい作曲家。
ただ、苦手意識はだいぶ無くなりました。
生誕250年の今年は、世界中の色んなところで
モーツァルトに関わるイベント等を開いています。
その流れで、モーツァルトの直筆音楽日記を公開しているサイトがあります。
ささぽんさんに教えていただきました。
Turning the Pages the British Libraryここの「MOZART'S MUSICAL DIARY」をクリックすると

こんな音楽日記が見られます。
字が読めない〜・・・と思っていたら・・・
ちゃんとテキストを英文で出してくれるし、テキストを読み上げてもくれるし、楽譜をズームしてくれるし、楽譜が書かれている部分の演奏も聴くことが出来ます!(←コレが一番嬉しいかも)
至れり尽くせり。
凄いサイト。
関連記事
○
モーツァルト全楽譜!モーツァルトの全ての楽譜が観閲、印刷可能!
全集が家にいながら手に入ったも同然!
○
第九の直筆楽譜。こちらはベートーヴェンの直筆楽譜全ページ。
交響曲第九番「第九」です。
▲TOPへ
posted by このみ。 at 23:59
| 東京 ☀
|
Comment(14)
|
TrackBack(1)
|
サイト紹介|
edit